JILPT、「従業員の採用と退職に関する実態調査」調査結果 (退職等の調査項目の結果をとりまとめた速報版) ここ 5年間で約 2 割の企業が従業員の普通解雇や整理解雇を実施 普通解雇や整理解雇の際に約半数の企業が労組や従業員代表などと協議していない 近年、企業の人事管理に関...
JILPT、様々な雇用形態にある者を含む労働者全体の意見集約のための 集団的労使関係法制に関する研究会 報告書 JILPTでは、平成 23年 11月から「様々な雇用形態にある者を含む労働者全体の意見集約のための集団的労使関係法制に関する研究会」を開催してきたところです。今般、同研...
経団連、女性活躍支援・推進等に関する追加調査結果 Ⅰ.調査実施要領 調査目的:会員企業における女性役員・管理職の登用状況等の実態を調査し、今後の政策立案の際の資料として活用する。 調査対象:経団連 会員企業 1,...
経団連、女性活躍支援・推進等に関する調査結果 Ⅰ.調査実施要領 調査目的:会員企業における女性の活躍状況や活躍支援・推進の取り組み、 それらの自主的な公表状況等の実態について調査し、今後の政策立案の際の資料として...
帝国データバンク、TDB景気動向調査 -2013年7月調査結果- 2013年8月5日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 景気DIは43.6、前月比1.1ポイント増と2カ月ぶりに改善 ~ 「中小...
平成25年度「全国労働衛生週間」を10月に実施(厚生労働省) 「健康管理 進める 広げる 職場から」 ~健康診断と事後措置の徹底を!~ 厚生労働省では、10月1日(火)から7日(月)まで、「健康管理 進める 広げる 職場から」を...
中小企業・小規模事業者の未来をサポートするサイト 「ミラサポ」を開設します(経済産業省) 中小企業庁は、中小企業・小規模事業者の未来をサポートするサイト「ミラサポ」を開設します。 ・国や公的機関の支援情報・支援施策を、わかりやすく提供します。 ・経営の悩みに...
国立社会保障・人口問題研究所 「生活と支え合いに関する調査」結果の概要を公表 ~ 家族間の支え合い・生活困難の状況・震災の影響 ~ 国立社会保障・人口問題研究所はこのほど、平成24(2012)年7月に実施した「生活と支え合いに関する調査」(旧「社会保障実態調査」)の結果の概要を取りまとめましたので、...
平成24年度「介護給付費実態調査」の結果 (厚生労働省) 厚生労働省では、このたび、平成 24 年度「介護給付費実態調査」の結果を取りまとめましたので公表します。「介護給付費実態調査」は、介護サービスの給付費の状況を把握し、介...
平成25年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。このたび、平成25年の集計結果を以下のとおりまとめましたので...
一般職業紹介状況(平成25年6月分)について(厚生労働省) 【ポイント】 ○平成25年6月の有効求人倍率は0.92倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇。 ○平成25年6月の新規求人倍率は1.49倍で、前月に比べて0.07ポ...
帝国データバンク、拠点整備に関する投資意向調査 企業の 14.2%で事業所や施設の新設・増設・移転予定あり ~工場の検討地域では「海外」が第 1 位に~ はじめに 安倍政権発足から 7 か月が経ち、金融緩和政策に...
J-Win理事長 内永ゆかこ著 『もっと上手に働きなさい。』 誰も教えてくれなかった女性のための仕事のルール 刊行 NPO法人 J-Win(ジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・ネットワーク 千代田区)の理事長、内永ゆか子の著書「もっと上手に働きなさい。~誰もおしえてくれなかった女性...
帝国データバンク、事業承継に関する企業の意識調査 企業の8割超が事業承継を経営問題と認識 ~ 一方で、6割超の企業が事業承継への取り組みなし ~ はじめに 中小企業は、企業数で全体の9割以上に達し、また雇用では7割...
ワークライフバランス、最後のピース“家事” を考える 家事シェア元年シンポジウム 開催! 女性の社会進出、男性のイクメン化などが話題にのぼる今。 「家事をシェアすること」がこれからの夫婦や社会にとってどのようなインパクトを起こすことができるのか、2つのトピッ...
東京大学社会科学研究所(ワーク・ライフ・バランス推進・研究プロジェクト) 短時間勤務制度利用者の円滑なキャリア形成に関する提言 ~短時間勤務制度の運用に関する実態調査 (2013) 東京大学社会科学研究所が民間企業と共同して開催している「ワーク・ライフ・バランス推進・研究プロジェクト」では、「短時間勤務制度利用者の円滑なキャリア形成に関する提言~短...
全日本能率連盟、『マネジメント・インストラクター認定制度』 平成25年度の認定申請を募集 公益社団法人全日本能率連盟では、平成24年『マネジメント・インストラクター認定制度』を創設しました。 このたび、平成25年度の認定申請を募集いたします。 ◇◆ マネ...
「イクメン企業アワード2013」を開催(厚生労働省) 厚生労働省では、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援するため、平成22年6月から「イクメンプロジェクト」を実施しています。本プロジェクトでは、このほど「イクメン企...
観光庁:休暇取得の促進に向けた「ポジティブ・オフ」運動の 賛同企業・団体数が300を超えました! 「ポジティブ・オフ」運動は、平成23年7月に賛同企業・団体51社で開始しましたが、 この度、賛同企業・団体数が300を超えました。(平成25年4月10日現在、302社・...
「ASTD 2013 International Conference & Exposition」グループ参加登録開始 ASTD GLOBAL NETWORK JAPANは、2013年5月19日(日)~5月22日(水)に米国テキサス州ダラスで開催される「ASTD 2013 Interna...