平成28年2月分、現金給与総額は前年同月比は0.7%増、所定外労働時間は1.9%減、常用雇用は1.9%増~毎月勤労統計調査平成28年2月分結果確報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成28年2月分結果確報を、今般とりまとめましたので公表します。 概況 [355KB] 調査の概要 最新月の結果表へ(政府統計の総合窓口(e-...
経団連、『ダイバーシティ促進に向けた取組み事例集』を発表。女性・障がい者・若者の活躍推進事例集~起業・中堅企業活性化委員会 人材活躍推進部会委員企業等における取組み 一般社団法人日本経済団体連合会は、「ダイバーシティ促進に向けた取組み事例集」を発表しました。 <はしがき> 労働力人口が今後も減少することが見込まれるなか、企業の...
2016 春季生活闘争 臨時回答集計結果について(連合調べ) ~「賃上げ」の流れは継続。平均賃金方式で賃上げ率2.06%の6,077円~ 日本労働組合総連合会は、2016 春季生活闘争につきまして、12 日(火)午前10 時時点で臨時回答集計を取りまとめましたので、結果を次の通りご報告いたします。 ...
千葉大、学生が共働き家庭で子育てインターンを体験し、「仕事と子育ての両立」の現状を学ぶ授業を展開~教育学部生を対象にした講義『キャリア教育』 千葉大学教育学部では、2016年度前期に教育学部生を対象にした講義「キャリア教育」にて、子育て家庭にインターン体験する画期的なプログラムを実施いたします。初回オリエンテー...
日本全国の企業情報をスマートフォンアプリでカンタン検索~就活支援企業検索スマートフォンアプリ「就活企業リサーチ」をリリース:東京商工リサーチ 株式会社東京商工リサーチ(本社:東京都千代田区 河原光雄社長、以下TSR)は、就職活動の学生向けに国内150万社の企業情報を閲覧できるスマートフォンアプリ、「就活企業リサ...
4社に1社が「増収増益」も、個人消費や中国経済への懸念強まる~アベノミクスへの企業の評価は60点、1年前より3.9ポイント低下~『2016年度の業績見通しに関する企業の意識調査』:帝国データバンク 国内景気は、公共工事の減少が地域経済を悪化させる要因となっているほか、中国経済や資源国経済の低迷による金融市場の混乱で企業や家計のマインド を萎縮させるなど、全国的に悪化...
『危機管理マニュアル(災害・事故編)』を提供:アクティブ アンド カンパニー 組織人事コンサルティングを手掛ける、株式会社アクティブ アンド カンパニー(所在地:東京都千代田区、代表取締役:大野順也)は、災害対策/危機管理マニュアルのご案内をしてお...
企業は、若年女性の就労意欲・労働生産性が若年男性よりも高いと認識~『若年女性の雇用・育成・定着に関する調査』(大阪府) 労働力人口の減少や女性活躍推進法の施行(2016年4月1日)に伴い、女性の雇用や指導的立場への登用などの取組の進展が予測されますが、女性の活躍の実効性を高めるためには、若...
eラーニングの実施率80.0%。一昨年度62.3%から1.3倍増加~国内企業360社対象『eラーニングに関する実施状況調査』:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、2015年11月~2016年1月に、国内企業360社の人事・教...
大阪府の製造業、インターンシップ実施企業は2割以下。未実施企業の多くが「受け入れ態勢が整っていない」「人員が不足」~『インターンシップ等、大学との連携による人材育成に関する調査』(大阪府) 大阪府の完全失業率は年平均の推移をみる限り、東京都、神奈川県、愛知県といった他の主要都府県より高い水準で推移しており、かつ、非正規雇用者数の拡大により男女共に正規雇用率は...
『2015年度 コンプライアンス違反企業の倒産動向調査』~件数は前年度比3割増で過去最多。成長戦略の陰で歪みが表面化:帝国データバンク 2015年度は、企業コンプライアンスの問題が数多く取り沙汰された。東芝グループの不適切な会計処理が発覚し、国内有数の企業グループの根幹を揺るがすほどの事件に発展。また、こ...
新宿区内の中小企業を対象とした“働きたい職場づくり”応援事業を支援~東京都人づくり・人材確保事業、参加企業の募集を開始:マンパワーグループ 総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社(本社:神奈川県横浜市、取締役代表執行役社長:池田 匡弥)は、新宿区「“働きたい職場づくり”応援事業」を受託、従業員の定着等の...
企業のソーシャルメディア活用に関する調査報告書を取りまとめました~アンケート分析や、先進的な活用事例集など(経済産業省) 経済産業省は、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを活用することにより、企業が販売促進、商品企画等の事業活動を高度化する取組を普及させるため、先進事例...
女性の活躍促進に向けた配偶者手当の在り方に関する検討会報告書を取りまとめました~就業調整の実態や配偶者手当の見直し例など(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、「女性の活躍促進に向けた配偶者手当の在り方に関する検討会」(座長:阿部正浩 中央大学経済学部教授)の報告書を取りまとめましたので、公表します。 ...
先端教育技術の発展でもっと豊かな“みらいの学び”の実現をめざす~「デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所」設立:デジタル・ナレッジ 株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京、代表取締役:はが弘明)は、来たる2016年4月18日、「株式会社デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所(Digital Knowl...
65歳以降の就業率は、64歳以下での転職経験のある人のほうが高い。転職理由、女性は「家庭の事情」(介護など)が32.7%と、男性より3倍以上高い~JILPT『中高年齢者の転職・再就職調査』 独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)は、「中高年齢者の転職・再就職調査」を行いました。 <調査結果のポイント> ●中高年齢者において転職経験者は約6...
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定届出企業数、義務企業の届出率は71.5%(厚生労働省) 女性の能力が十分に発揮できる社会を実現するため、「女性活躍推進法」(※)が平成28年4月1日から全面施行され、常用労働者301人以上の大企業は、(1)自社の女性の活躍状況...
平成28年度よりユースエール認定企業となることのメリットが追加されます~ユースエール認定企業が全国で24社になりました!(厚生労働省) 厚生労働省は、「青少年の雇用の促進等に関する法律」(以下「若者雇用促進法」)に基づき、24社(3月31日時点)の企業に対しユースエール認定をしましたので、お知らせします(...
国内景気、悪化傾向が一服~『TDB景気動向調査 2016年3月調査結果』:帝国データバンク~消費税率引き上げの再延期を含めた一層強力な経済対策が必要 2016年4月5日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 <調査結果のポイント> 1)3月の景気DIは前月比0.5ポイント増...
平成28年2月分、現金給与総額の前年同月比は0.9%増・所定外労働時間は1.9%減・常用雇用は1.9%増~毎月勤労統計調査平成28年2月分結果速報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成28年2月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1.賃金(一人平均) (1)現金給与総額の前年同月比は...