今年の新社会人は副業ネイティブ。2人に1人がネット副業経験有り。新社会人の4人に1人が“パラレルキャリア型”を希望~『新社会人の働き方調査結果』:もしも「フリーキャリア総研」 インターネットで収益をあげる働き方の調査機関「フリーキャリア総研」を運営する株式会社もしもは、インターネットで収益をあげる働き方“フリーキャリア”に関する調査の第8回目と...
“新入社員のタブー行動ランキング2017”発表「挨拶をしない」「遅刻する」、80%が“許せない!”『新入社員に対する社会人の意識調査』:マクロミル 株式会社マクロミルは、全国の20~69歳の公務員、経営者・役員、会社員を対象に、「新入社員に対する社会人の意識調査」を実施いたしました。 入社や転職が多いこの季節。新天...
インターバル規制導入が努力義務に 休息時間の長さはどうする? 政府が残業時間の上限規制を設けるにあたっての労使合意案で、退社から翌日の出社までに一定時間の休息を設ける「インターバル規制」導入が努力義務として課されることが分かった。働...
営業秘密の漏えいが発生したルート、現職従業員のミスによる漏えい43.8%~『企業における営業秘密管理に関する実態調査』(経済産業省) 経済産業省及び独立行政法人情報処理推進機構(IPA)では、営業秘密の保護強化に資する有効な対策の検討を進めるために、企業における秘密情報の漏えい実態や営業秘密の管理に係る...
人の生体情報を用いた新たな価値づくりに向け、ソフトバンク・テクノロジー、青山キャピタルと連携~ベルト装着型IoTデバイスを用いたストレス度の計測に関する実証実験プロジェクトを発足:ダイキン工業 ダイキン工業株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長兼CEO:十河 政則、以下、ダイキン工業)は、当社の技術開発拠点であるテクノロジー・イノベーションセンター(TIC...
“新しい仕組み”で「本音」がこぼれる会社説明会に挑戦!?「絶対に本音で話さざるを得ない説明会」開催決定~自社説明会「博FES」の一部日程にて、特別プログラムとして実施予定:博報堂 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:戸田裕一)と株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 代表取締役社長:大森壽郎)は、2017年4月8日(...
高校生の就職内定率は94.0%と前年同期比0.4ポイント上昇。平成5年3月卒以来24年ぶりの水準(平成29年1月末現在)~『平成28年度「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・内定状況』(厚生労働省) 厚生労働省は、このほど、平成29年3月に高校や中学を卒業する生徒について、平成29年1月末現在の公共職業安定所(ハローワーク)求人における求人・求職・内定状況を取りまとめ...
企業の女性の活躍を支援する、事業所内保育所開設支援サービス「hoiCo.(ホイコ)」をリリース:プロシーズ 『学ぶ、働く、成長する』を支援する株式会社プロシーズ(本社:大阪府吹田市、代表取締役:花田隆典、以下プロシーズ)は、2017年3月1日より女性が安心して働くことのできる環...
三大都市圏の2月度平均時給は前年同月より22円増加の1,001円「フード系」は過去最高額を更新~『2017年2月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査』:リクルートジョブズ 株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」が、2017年2月度の「アルバイト・パート募集時平均時...
女性ダブルケア経験者では4割近く、男性でも2割が「介護や育児を理由に仕事をやめたことがある」~『ダブルケアに関する調査2017』:ソニー生命保険 ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)と横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 相馬 直子准教授、ブリストル大学(英国) 社会・政治・国際学研究科 山下 順...
人事研修と社員旅行を組み合わせた『研修ツーリズム』事業開始~パソナ岡山と両備グループが協業 株式会社パソナ岡山(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長 竹原 剛)は、両備グループ(両備ホールディングス株式会社、株式会社リョービツアーズ)と、研修と社員旅行を組み合わせ...
企業年金によるスチュワードシップ活動を促進します~スチュワードシップ検討会の報告書発表(厚生労働省) 確定給付企業年金などの企業年金では、加入者等が高齢期に受け取る年金などの給付を確保するため、積立金を安全かつ効率的に運用するよう努めることとされています。 近年、機関投...
個人宅配物の職場受け取り奨励制度を導入開始~運送業界におけるドライバーの労働問題に対し、消費者の立場から解決に取り組む:ボーダレス・ジャパン 「ソーシャルビジネスで世界を変える」株式会社ボーダレス・ジャパン(東京都新宿区、代表取締役社長:田口一成)は、2017年3月より、職場での個人宅配物の受け取りを奨励する制...
大和ハウス・有休取得日数が増加 2017健康経営銘柄に 東証 大和ハウス工業(株)(大阪府、大野直竹社長)は、経済産業省と東京証券取引所が選出する「健康経営銘柄2017」に指定されたと発表した。従業員の生活改善運動や年次有給休暇の取...
大学生の就職内定率は90.6%と前年同期比2.8ポイント上昇し、調査開始以降同時期で過去最高~『平成28年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2/1現在)』(厚生労働省) 厚生労働省及び文部科学省では、平成29年3月大学等卒業予定者の就職内定状況を共同で調査し、このほど平成29年2月1日現在の状況を取りまとめましたので、公表いたします。 ...
バイリンガル会社員はオン/オフの切り替えを重要視。8割が「職場でストレスを感じている」~『ストレスマネジメント意識調査』:ロバート・ウォルターズ・ジャパン 日本語、英語の2言語と専門分野での知識・経験を用いて働くバイリンガル人材に特化した人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役...
3月就活スタート時の一人あたりのエントリー社数の平均は26.3社~『キャリタス就活2018 学生モニター調査結果』(2017年3月調査):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、2018年3月卒業予定の全国の大学3年生(理系は大学院修士課程1年生含む)を対象に、3月1日時点の就職...
日本は、従業員エンゲージメントと職場環境満足度が最低で、職場への不満が多く、執務環境に対する感じ方も最低~世界の従業員エンゲージメントと職場環境実態『STEELCASE グローバルレポート』: 日本スチールケース 世界最大のオフィス家具メーカー、スチールケース社(本社:米国ミシガン州)は、世界20ヵ国(14,903人、従業員数100人以上の企業)のワーカーを対象に、従業員のウェルビ...
副業解禁の後押しとなるか 雇用保険の適用範囲を拡大 副業や兼業による多様な働き方を認める動きが進んでいる。ロート製薬では、昨年2月から副業を認める「社外チャレンジワーク」制度を導入。募集後には60名以上の応募があった。また...
「就活生の保護者対象会社説明会」「再チャレンジ選考」「配属エリア先約型採用」実施~大和ハウス工業のユニークな採用制度 :大和ハウス工業 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、2018年度新卒採用活動に就職活動生の保護者を対象とした「就活生の保護者対象会社説明会」ならびに面接に再度チャレ...