チャットボットを活用した面接設定完全自動化サービス「オートークビズ」をリリース~アルバイト採用における「自動応募受付」から「面接日程設定」までの一連の流れを、チャットボットにより完全自動化:ネオキャリア 株式会社ネオキャリア(本社:東京都新宿区、 代表取締役:西澤亮一 以下、 ネオキャリア)は、 レグルス・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、 代表 伊藤翼 以下、...
常勤保育士の基本給9,900円引き上げ~民間同業上回る高水準に 待遇改善で、さらなる品質向上を:ヒューマンスターチャイルド ヒューマンアカデミー株式会社の事業子会社で保育事業を展開するヒューマンスターチャイルド株式会社(本社:横浜市、代表取締役:川下 裕左、以下「当社」)はこのほど、全保育士の...
2018年卒学生の内々定率調査。昨年並み~昨年より早いペースでの内々定出し、半数程度の学生は就職活動継続~『あさがくナビ 2018年卒学生内々定率調査』:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、 代表取締役社長:中井清和)は、2017年6月19日~23日の期間で、2018年卒業予定の学生を対象に就職活動・内々定に関す...
2035年には人工知能によって16業界で平均38%の増収が可能~アクセンチュア最新レポート:アクセンチュア アクセンチュア(NYSE:ACN)の最新レポートによると、企業は人工知能(AI)を最大活用することで、2035年までに収益を平均で38%向上できる可能性がある結果となりま...
サービス産業の生産性向上と賃上げを同時に進めることで、物価上昇や個人消費拡大が可能に~『生産性及び賃金と物価・消費に関する推計』:日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部は6月29日、「生産性及び賃金と物価・消費に関する推計」を発表した。 未来投資戦略2017(2017年6月)では、サービス産業の生産性上...
学生生活の “学びがいきる就活”実現を。成長支援型キャリアサービス『DODAキャンパス』~パナソニック、ヤフーをはじめ、契約企業は3,300社以上:ベネッセi-キャリア 株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:安達 保)とパーソルキャリア株式会社(旧社名:株式会社インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取...
フレックスタイム制度の全社導入~一部社員のみだった適用対象を全社に拡大。多様な働き方の実現に寄与:大和総研ホールディングス 株式会社大和総研ホールディングス、株式会社大和総研、株式会社大和総研ビジネス・イノベーション(代表取締役社長:草木 頼幸)は、本年7月1日よりフレックスタイム制度を全社導...
東日本エリアは6円減の986円、西日本エリアは18円増の968円、関西3府県の「フード・サービス職」は対前年同月比で45ヵ月連続プラス~『平成29年4月 パートタイマーの募集時平均時給』(アイデム調べ) 株式会社アイデムは、当社発行の新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より、平成29年4月のパートタイマー募集時平均時給を集計いたしました。 調査では、平成29年...
「メディカル/医薬/バイオ/素材/食品技術系」「財務/会計」「金融/銀行/証券/保険関連」において人材不足顕著~『2017年5月 グローバル転職求人倍率』1.24倍(Daijob調べ):ダイジョブ・グローバルリクルーティング ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、バイリンガルのための転職・求人情報サイトDaijob.comを展開するダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社(本...
「転職市場予測2017下半期」発表(DODA)~2017年下半期(7月~12月)の転職市場は更に活況、求人の増加止まらず。企業の労働環境の整備がさらに進む見込み:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA...
中小企業全体の6割以上で人員が「不足している」。求める人材は「即戦力となる中堅層、専門家」が最も多く、次いで「一定の経験を有した若手社員(第二新卒等)」~『人手不足等への対応に関する調査』:日本商工会議所 日本商工会議所(三村明夫会頭)はこのほど、「人手不足等への対応に関する調査」を取りまとめました。 毎年、「最低賃金引き上げの影響に関する調査」を行っており、その付...
第8回「キャリア教育アワード」及び第7回「キャリア教育推進連携表彰」を実施します(経済産業省) 経済産業省は、子どもや若者たちに対して、仕事のやりがいや学校での学びと実社会とのつながりを伝える「キャリア教育」に取り組む企業等の活動を表彰する「キャリア教育アワード」を...
アルバイト求人情報一括検索サービス「バイトDASH byGMO」を提供開始~Web(PC/スマホ)とアプリに対応、あらゆるデバイスから検索可能:GMO TECH GMOインターネットグループでインターネット上での集客サービスを展開するGMO TECH株式会社(代表取締役社長:鈴木 明人 以下、GMO TECH)は、アルバイト領域に...
グローバル人材の確保 マッチング事業開始 海外輸出増加に対応 沖縄県 沖縄県は、外国人労働者などとアジア展開をめざす企業とをマッチングさせる「グローバル人材プラットフォーム構築事業」をスタートさせた。企業と求職者双方を対象とする専用サイトを...
派遣社員の「ラーナビリティ」を支援する取り組みを開始~第一弾としてマンパワーグループ・キャリア・カレッジの強化・拡充を発表:マンパワーグループ 総合人材サービスのマンパワーグループ株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:池田 匡弥、以下「マンパワーグループ」)は、変化の激しい働く世界において派遣社員の長期...
「毎月の残業時間」公表義務化へ 採用への効果も期待 今年5月、厚生労働省は2020年をめどに従業員の残業時間の公表を大企業に義務付ける方針を発表した。対象は従業員数301名以上の企業、約1万5000社で、月あたりの平均残業...
就職先確定者への就職先の満足度は、大学生で約9割、大学院生で9割半ば。志望従業員規模は、大手派が4割半ば~『2017年卒学生の就職活動の実態に関する調査』:全国求人情報協会 公益社団法人全国求人情報協会の専門部会である「新卒等若年雇用部会」は、調査・研究活動の一環で、民間企業・団体への就職活動を経験した全国の大学4年生・大学院2年生を対象とす...
中途採用における応募者の集めにくさが一層顕著に「集めにくかった」企業(43.9%)と「集めやすかった」企業(4.4%)の差が39.5%に拡大~『中途採用実態調査』(2016年度実績):リクルートワークス研究所 株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:峰岸真澄)の人と組織に関する研究機関・リクルートワークス研究所では、民間企業における20...
M字型カーブの底の労働力率は、神奈川県の66.8%から山形県の83.0%まで大きな差「地域別にみた女性の就業状況」~『平成28年版 働く女性の実情』を公表(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成28年版 働く女性の実情」を取りまとめましたので、公表します。 「働く女性の実情」は、政府や研究機関などの各種統計調査を用いて、働く...
がん対策に取り組む企業を募集しています~がん対策に積極的に取り組もうとする意欲のある企業等を募集。東京都が取組企業を認定し、活動を技術的に支援(東京都福祉保健局) 今、日本人の二人に一人ががんになり、三人に一人ががんで命を落としています。しかし、がんを早期に発見し、早期に治療すれば、治る確率は高くなります。そのため、定期的にがん検診...