就職氷河期世代 正社員採用で60万円 短期資格取得を支援 厚労省 令和2年度 厚生労働省は令和2年度から「就職氷河期世代活躍支援プログラム」を3年間にわたって集中的に実施する。就職氷河期世代を正社員として雇用した事業主に1人当たり最大60万円(中小...
2019年8月度の派遣平均時給は1,581円。15ヶ月連続で前年同月比プラス、営業・販売・サービス系で過去最高時給を記録~『エン派遣』三大都市圏の募集時平均時給レポート(2019年8月度):エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木 孝二)が運営する日本最大級の派遣のお仕事探しサイト『エン派遣』では、サイトに掲載さ...
労働者過不足判断D.I.は、正社員等労働者、パートタイム労働者とも引き続き不足超過~『労働経済動向調査(2019年8月)』(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、労働経済動向調査(2019年8月)の結果を取りまとめましたので、公表します。 「労働経済動向調査」は、景気の変動が雇用などに及ぼしている影響や今...
2021年卒学生の81.9%が就職活動の準備を開始~「あさがくナビ2021」集計『2021年卒学生就職活動開始前意識調査レポート』:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、代表取締役社長:中井清和)は、2019年8月1日〜8月15日の期間で、2021年卒学生向け就職情報サイト「あさがくナビ202...
子育て負担がなくなった50代前半の女性の約7割が「思う存分」働いている~『女性正社員50代・60代におけるキャリアと働き方に関する調査』の結果を公表:21世紀職業財団 公益財団法人21世紀職業財団では、このたび『女性正社員50代・60代におけるキャリアと働き方に関する調査』を実施し、その結果を取りまとめ、公表いたしました。 2019年...
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です~ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて年次有給休暇の取得を促進(厚生労働省) 厚生労働省では、年次有給休暇(以下「年休」)を取得しやすい環境整備を推進するため、次年度の年休の計画的付与(※)について労使で話し合いを始める前の10月を「年次有給休暇取...
人事部の採用領域の負担を軽減させ、優秀な人材の採用を支援するソリューションサービス~「Ulysses/RM with Digital Interview」の提供を開始:オデッセイ 人事領域(SAP)に特化したコンサルティング事業を手掛ける株式会社オデッセイ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋葉 尊、以下オデッセイ)は、人事部の採用領域の負担...
新入社員に期待するのは、コミュニケーション、素直さ、ビジネスマナー~管理者の「新入社員育成」に対する意識アンケート:日本能率協会 一般社団法人日本能率協会(JMA、会長:中村正己)は、企業の「人材育成」を支援する各種研修プログラムを開催しています。このたび、2019年5月~2019年7月に、小会の主...
A4用紙4枚分のスペースで“社員食堂”完成! 1食333円の「どこでも食堂」~「オフィスde弁当」の提供開始:ワオ ワオ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:浦谷 明)は、厳選した日替わり弁当を1食333円で企業内販売する食の福利厚生サービス「オフィスde弁当」を2019年9月よ...
総実労働時間は一般労働者は減少、管理監督者は微増。時間外労働時間は減少傾向、年休取得率は上昇傾向~『2019年労働時間等実態調査』:日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会は「2019年労働時間等実態調査」の集計結果を発表しました。 Ⅰ.調査の趣旨 日本企業が国際競争力を強化する上では、長時間労働の是正、年...
平均妥結額は845,453円で、過去最高の額であった昨年に次ぐ高い水準~令和元年 民間主要企業夏季一時金妥結状況(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の夏季一時金妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、令和元年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お知ら...
禁煙タイム設定し離席時間制限 日新電機 電気機器メーカーの日新電機㈱(京都府京都市、齋藤成雄代表取締役社長)は、就業中の喫煙を制限する「禁煙タイム」を導入した。社員の健康増進を図りつつ、喫煙による離席時間を限定...
世界規模で激化する有能な人材の獲得競争を徹底解説~『人材争奪――世界基準のタレントを確保する』(平本宏幸:著)日本経済新聞出版社より刊行 日本経済新聞出版社は、平本宏幸:著『人材争奪――世界基準のタレントを確保する』を刊行しました。 世界規模で激化する優秀な人材の獲得競争。高額報酬を超えるインセンテ...
人手不足の解消法「賃金水準の引き上げ」がトップ。積極的な人材活用「女性」「シニア」で高く、「外国人」は13.7%~『人手不足の解消に向けた企業の意識調査』:帝国データバンク 現在、就業者の増加傾向が続く一方で、2018年度の有効求人倍率は45年ぶりの高水準となるなど、労働需給のひっ迫度は増している。また、限られた人材の獲得に向けて企業間の競争...
外国人は同じ職種でも平均月収4.6万円安い。既に外国人雇用している企業は約7割が雇用拡大の意向~『外国人雇用に関する企業の意識・実態調査』:パーソル総合研究所 総合人材サービス、パーソルグループのシンクタンク・コンサルティングファームである株式会社パーソル総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋谷和久)は、「外国人雇用に...
三大都市圏の8月度平均時給は前年同月より24円増加の1,063円~『2019年8月度アルバイト・パート募集時平均時給調査』:リクルートジョブズ 株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」が、2019年8月度の「アルバイト・パート募集時平均時...
2019年8月のアルバイト時給、全国の平均時給は1,091円~前年同月比36カ月連続で上回り、過去最高を更新(バイトル調べ):ディップ ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨田英揮、以下当社)は、2019年8月のアルバイト時給データを発表しました。本調査は、アルバイトの求人情報...
定年後に望む雇用形態、従業員と企業でギャップあり。60歳以降も働きたい人のうち約5割が同じ会社・正社員のままを希望~『定年後の就業に関する意識調査』:ディップ ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮、以下当社)のディップ総合研究所は、現在正社員で就業している55~59歳の男女(正社員)を対象に「定...
経営者・人事担当者・管理職向け、部下の心の不調を未然に防ぐための最新ノウハウ~『部下の心が折れる前に読む本「社員がやめない会社」をつくる5つのステップ』幻冬社より発売 “心の健康”をITソリューションで解決する株式会社メンタルヘルステクノロジーズは、刀禰真之介:著『部下の心が折れる前に読む本「社員がやめない会社」をつくる5つのステップ』...
無期転換ルールの具体的な内容の認知度は、有期契約労働者を雇用している企業等で77.9%~「無期転換ルールへの対応状況等に関する調査」結果:労働政策研究・研修機構 独立行政法人労働政策研究・研修機構は、「無期転換ルールへの対応状況等に関する調査」結果を発表しました。 ■調査結果のポイント(一部抜粋) Ⅰ 企業等に対する調査 <...