労働経済動向調査(平成27年11月)の結果(厚生労働省) ~労働者過不足判断D.I.は、正社員等労働者、パートタイム労働者とも引き続き不足超過~ 厚生労働省では、このほど、労働経済動向調査(平成 27年 11月)の結果を取りまとめましたので、公表します。 「労働経済動向調査」は、景気の変動が雇用などに及ぼしている...
平成27年度「職業実践力育成プログラム」(BP)の初回認定について(文部科学省)~女性活躍・非正規労働者のキャリアアップ・中小企業活性化・地方創生などをテーマとした123過程を認定~ 「大学等における職業実践力育成プログラムの認定に関する規程」(平成27年文部科学省告示第124号)に基づき、本日、制度創設後初めて「職業実践力育成プログラム」(BP)の認...
第142回中小企業景況調査(2015年10-12月期)の結果を公表します ~中小企業の業況は、一部業種に足踏みが見られるものの、持ち直しの動き~(経済産業省) 「中小企業景況調査」は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が、全国の中小企業約1万9千社を対象に、商工会・商工会議所の経営指導員、中小企業団体中央会の調査員の協力を得 て、...
高年齢雇用継続基本給付金の受給を理由とする老齢厚生年金の一部支給停止の解除(概要) ~行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん~(総務省) 総務省行政評価局は、次の行政相談を受け、行政苦情救済推進会議に諮り、同会議からの「高年齢雇用継続給付を受けない意思がある場合は、特別支給の老齢厚生年金の一部支給停止を速や...
平成28年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成27年10月末現在)に関する調査について(文部科学省) ~就職内定率は、73.4%で、前年同期から2.3ポイント上昇~ 文部科学省では、高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために、平成28年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況を調査し、このほど、平成27年10月末現在の状況...
平成28年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)(文部科学省) 標記のことについて、我々国公私立の大学、短期大学及び高等専門学校(以下「大学等」という。)で構成する就職問題懇談会では、大学等卒業・修了予定者の就職・採用活動の秩序を維持...
第3回21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)及び 第13回21世紀成年者縦断調査(平成14年成年者)の結果(厚生労働省) ~女性の結婚後の就業状況、10年前と比べると、結婚後離職の割合が低下~ 厚生労働省では、このほど、同じ集団を対象に毎年実施している「21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)」の第3回(平成26年)及び「21世紀成年者縦断調査(平成14年成年...
「攻めのIT経営銘柄2016」を実施します!(経済産業省) ~東京証券取引所の上場企業全社に『攻めのIT経営調査2016』も実施~ 経済産業省は、昨年度に引き続き、東京証券取引所と共同で、中長期的な企業価値の向上や競争力の強化といった視点から経営革新、収益水準・生産性の向上を もたらす積極的なIT活用...
平成27年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果(厚生労働省) ~1人平均賃金の改定額は前年を上回り5,282円に~ 厚生労働省では、このほど、平成27年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。 本調査は、全国の民間企業における賃金の改定額、改定率、...
毎月勤労統計調査 平成27年10月分結果速報(厚生労働省) 現金給与総額は0.7%増・所定外労働時間は0.8%減・常用雇用は2.2%増 毎月勤労統計調査平成27年10月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1.賃金(一人平均) (1)現金給与総額の前年同月比...
ハローワーク求職情報の提供サービスを実施します(厚生労働省) ~マッチング機能の強化のため、平成28年3月22日から職業紹介事業者や地方自治体などに提供を開始~ 厚生労働省では、平成28年3月22日から、職業紹介事業者や地方自治体などを対象に、全国のハローワークが保有する求職情報を求職者が希望した場合に「求職情報提供サイト」を通じ...
「平成27年度雇用政策研究会報告書」を公表します(厚生労働省) ~「人口減少下での安定成長を目指して」をテーマにとりまとめ~ 厚生労働省の雇用政策研究会(座長:樋口美雄 慶應義塾大学商学部教授)は、このほど、「雇用政策研究会報告書(中間とりまとめ)」を作成しましたので公表します。 この...
「ジョブ・カード制度総合サイト」の本格運用を開始しました ~サイト内でジョブ・カードの作成を支援するソフトウェアも提供~ (厚生労働省) 厚生労働省は、12月1日より、「ジョブ・カード制度」に関する総合的な情報提供を行うポータルサイト「ジョブ・カード制度総合サイト」の本格運用を開始しました。 ジョブ...
一般職業紹介状況(平成27年10月分)について(厚生労働省) ~有効求人倍率は1.24倍で、前月に比べて同じ水準 新規求人倍率は1.83倍で、前月に比べて0.03ポイント低下~ 【ポイント】 ○平成27年10月の有効求人倍率は1.24倍で、前月と同じ水準。 ○平成27年10月の新規求人倍率は1.83倍で、前月に比べて0.03ポイン...
平成27年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省) ~民間企業の雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新 雇用障害者数は対前年5.1%増加、実雇用率は0.06ポイント上昇の1.88%~ 厚生労働省では、このほど、民間企業や公的機関などにおける、平成27年の「障害者雇用状況」集計結果を取りまとめましたので、公表します。 障害者雇用促進法では、事業主に対...
労働力調査(基本集計)平成27年(2015年)10月分[速報](総務省) ~完全失業率(季節調整値)は3.1%。前月に比べ0.3ポイント低下~ 総務省は、労働力調査(基本集計)平成27年(2015年)10月分の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 平成27年(2015年)10月分 (2015年1...
「過重労働解消相談ダイヤル」・「労働条件相談ほっとライン」の相談結果を公表(厚生労働省) ~長時間労働・過重労働、賃金不払残業、休日・休暇に関する相談が多数~ 厚生労働省では、11月を過重労働解消キャンペーン期間として、過重労働や賃金不払残業の撲滅に向けた集中的な取組を行っており、このたび、「過重労働解消相談ダイヤル」と「労働条...
がん患者の治療と仕事の両立への優良な取組を行う企業を募集! ~がんになっても自分らしく生活できる社会の構築を目指して~ (東京都福祉保健局) 近年、医療技術の進歩により、がん患者であっても、治療を行いながら仕事を続けることが可能になり、社会で活躍する方が増えつつある一方で、意欲があるにもかかわらず、就労の継続や...
毎月勤労統計調査 平成27年9月分結果確報(厚生労働省) ~現金給与総額の前年度比は0.4%増、所定外労働時間は0.8%減、常用雇用は2.0%増~ 毎月勤労統計調査平成27年9月分結果確報を、今般とりまとめましたので公表します。 調査の概要 概況 [356KB] 最新月の結果表へ(政府統計の総合窓口(e-...
事業者向けに「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」の配布を開始します(厚生労働省) 労働安全衛生法に基づき、1年に1回、労働者数50人以上の事業者にストレスチェックと面接指導を義務付けることなど を内容とする「ストレスチェック制度」が、本年12月1日 か...