産学90団体が協議会設立 10月以降に初試行へ ジョブ型インターン 文部科学省 文部科学省が導入を進める大学院生のジョブ型研究インターンシップに関し、先行的・試行的取組みに参加する45社、45大学が推進協議会を設立した。第1回会合では今年度下期のトラ...
令和2年「雇用動向調査」の調査結果を公表します ~入職率、離職率ともに低下~ 厚生労働省では、このたび、令和2年「雇用動向調査」の結果を取りまとめましたので、公表します。 「雇用動向調査」は、全国の主要産業の事業所に...
一般職業紹介状況(令和3年7月分) ○令和3年7月の有効求人倍率は1.15倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇。 ○令和3年7月の新規求人倍率は1.98倍で、前月に比べて0.10ポイント低下。 厚生労働...
「健康経営銘柄2022」及び「健康経営優良法人2022」の申請受付を開始しました 経済産業省は、健康長寿社会の実現に向けた取組の1つとして、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組を戦略的に実践する「健康経営」を推進してい...
外国人技能実習生の実習実施者に対する令和2年の監督指導、送検等の状況 監督指導を行った実習実施者のうち、労働基準関係法令違反が認められたのは70.8% 厚生労働省は、このたび、全国の労働局や労働基準監督署が、令和2年に外国人技能実習生(以...
労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)7月分 総務省は、労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)7月分の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 2021年(令和3年)7月分結果 2021年8月31...
長時間労働が疑われる事業場に対する令和2年度の監督指導結果を公表 厚生労働省では、このたび、令和2年度に、長時間労働が疑われる事業場に対して労働基準監督署が実施した、監督指導の結果を取りまとめましたので、監督指導事例と共に公表します。 ...
毎月勤労統計調査 令和3年6月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査 令和3年6月分結果確報を発表しました。 (前年同月と比較して) 現金給与総額は442,821円(0.1%増)となった。うち一般労働...
労働力調査(詳細集計)2021年(令和3年)4~6月期平均 総務省は、労働力調査(詳細集計)2021年(令和3年)4~6月期平均の結果を公表しました。 <結果の概要> 【正規,非正規の職員・従業員】 役員を除く雇用者56...
全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました ~答申での全国加重平均額は昨年度から28円引上げの930円~ 厚生労働省は、都道府県労働局に設置されている地方最低賃金審議会が答申した令和3年度の地域別最低賃金の改定額...
令和3年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況 ~賃上げ額は5,854円、賃上げ率は1.86%~ 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の春季賃上げ要求・妥結状況を毎年、集計しています。 このた...
「職場の健康診断実施強化月間」について 厚生労働省では、労働安全衛生法に基づく一般定期健康診断の実施、その結果についての医師の意見聴取及びその意見を踏まえた就業上の措置の実施について、事業者の皆様に改めて徹底し...
毎月勤労統計調査 令和3年6月分結果速報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和3年6月分結果速報をとりまとめましたので、公表します。 【調査結果のポイント】〔()内は、前年同月比または前年同月差を示す。〕 1...
労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)6月分及び4~6月期平均 総務省は、労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)6月分及び4~6月期平均の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 2021年(令和3年)6月分結果 202...
令和2年労働争議統計調査の概況 ~労働争議について、総争議件数は前年に次いで過去2番目に低く、行為参加人員は過去最少~ 厚生労働省では、このほど、令和2年「労働争議統計調査」の結果を取りまとめましたの...
一般職業紹介状況(令和3年6月分) 【ポイント】 ○令和3年6月の有効求人倍率は1.13倍で、前月に比べて0.04ポイント上昇。 ○令和3年6月の新規求人倍率は2.08倍で、前月に比べて0.01ポイント低下...
令和2年「労働安全衛生調査(実態調査)」結果 厚生労働省では、このほど、「令和2年労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を取りまとめましたので、公表します。 労働安全衛生調査は、労働災害防止計画の重点施策を策定するため...
毎月勤労統計調査 令和3年5月分結果確報 厚生労働省は、毎月勤労統計調査 令和3年5月分結果確報を発表しました。 (前年同月と比較して) 現金給与総額は273,915円(1.9%増)となった。うち一般労働...
「令和3年版 労働経済の分析」を公表 ~分析テーマは「新型コロナウイルス感染症が雇用・労働に及ぼした影響」~ 厚生労働省は、7月16日の閣議で「令和3年版労働経済の分析」(以下、「労働経済白書」)を報告しま...
令和3年度地域別最低賃金額改定の目安について 7月16日に開催された第61回中央最低賃金審議会(会長:藤村博之法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授)で、今年度の地域別最低賃金額改定の目安について答申が...