無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

安全衛生・リスクマネジメント|資料・書式文例一覧

688件中101~120件を表示
株式会社ブレインコンサルティングオフィス
  • サービス・製品資料
  • セクハラ・パワハラ対策
  • リスクマネジメント・情報管理

【知識定着確認テスト付き】カスタマー・ハラスメントから企業と従業員を守る!DVDのご案内

「企業のブランド価値」「顧客との信頼関係」「従業員の健康」の3つを守る観点から、企業リスクとしてのクレームについて学ぶとともに、製品やサービス等に不満を持つ顧客が企業に接触する初期対応から損害賠償等の請求をするに至る段階まで、各時点における企業の適切な対応方法について、ワークを交えて解説しています。

【知識定着確認テスト付き】カスタマー・ハラスメントから企業と従業員を守る!DVDのご案内
株式会社NTT HumanEX
  • お役立ちツール
  • 意識改革・活性化
  • コンプライアンス
  • セクハラ・パワハラ対策

【人事が押さえておきたいキホンシリーズ】ハラスメント編1:ハラスメント教育とは何か~教育効果・防止対策について

ハラスメントは単なる行き過ぎた指導にとどまることなく刑法上の犯罪に至る可能性がある重大な事項です。また、ハラスメントによって精神的苦痛を味わい、社会復帰が難しくなる従業員が生まれてしまう可能性もあります。企業におけるハラスメント対策について人事が押さえておきたいポイントを解説します。

【人事が押さえておきたいキホンシリーズ】ハラスメント編1:ハラスメント教育とは何か~教育効果・防止対策について
エムスリーキャリア株式会社
  • お役立ちツール
  • メンタルヘルス

『保健師業務代行サービス』サービス資料

エムスリーキャリアの「保健師業務代行サービス」のサービス資料です。
サービス内容のご案内、料金、ご契約までの流れを記載しています。

「『保健師業務代行サービス』って何ができるの?」
「産業保健体制の情報収集として知っておきたい」
など、今後のご検討のご参考にしていただけますと幸いです。

『保健師業務代行サービス』サービス資料
株式会社パソナセーフティネット
  • サービス・製品資料
  • メンタルヘルス

なんでも相談窓口サービスのご紹介

「なんでも相談窓口」は、“働くことに集中できる環境を整える”をコンセプトに、仕事や家庭、プライベートに関するさまざまなお困りごとに対応。よろず相談窓口として悩みや不安の相談をお受けするサービスです。

なんでも相談窓口サービスのご紹介
株式会社SmartHR
  • お役立ちツール
  • ERP・人事システム
  • 他 アセスメント・サーベイ
  • セクハラ・パワハラ対策

「これはアウト」の具体例と「する人・される人」の特徴とは?企業・個人ができる「パワハラ」12の対策【30_0072】

ハラスメントへの対策は、従業員を守るだけでなく、企業として存続するうえでも非常に重要です。ただ形式的に実施するのではなく、パワハラの実態や対策する理由を理解をしたうえで対策を強化していく必要があります。本資料では、パワハラする人・される人の傾向と、企業・個人ができる予防・対策を解説いたします。

「これはアウト」の具体例と「する人・される人」の特徴とは?企業・個人ができる「パワハラ」12の対策【30_0072】
株式会社ヒューマン・クオリティー
  • お役立ちツール
  • セクハラ・パワハラ対策
  • 研修設計
  • 法務・コンプライアンス担当向け

「人事担当者のためのハラスメント防止研修ハンドブック」ハラスメント防止研修の準備 実践 研修後まで ご紹介リーフレット

本書は、ハラスメント研修の設計と実践を中心に、ハラスメントが起きた時の対応など、企業の担当者がハラスメント防止対策をすぐに実践できるノウハウを盛り込んだ一冊となっております。

※こちらはご紹介用チラシで、ハンドブックそのもののダウンロードではありません

「人事担当者のためのハラスメント防止研修ハンドブック」ハラスメント防止研修の準備 実践 研修後まで ご紹介リーフレット
株式会社Mediplat
  • レポート・調査データ
  • メンタルヘルス

労務リスク大全~よくある労務トラブルケーススタディ5選~

ハラスメントや長時間労働による過労死など、労務トラブルは深刻さを増しています。厚生労働省の報告によると、総合労働相談件数は100万件を超え、企業の労務管理の質も向上が求められています。企業のリスクマネジメントをサポートし、より安全で健全な労働環境を実現するための「労務リスク大全」を作成しました!

労務リスク大全~よくある労務トラブルケーススタディ5選~
エムスリーキャリア株式会社
  • お役立ちツール
  • メンタルヘルス

産業医面談の受診勧奨 参考例文フォーマット

産業医面談の受診勧奨を促すWord形式の参考例文フォーマットです。
参考例文をコピー&ペーストしてそのままメール文として送れるものになっています。産業医面談が義務である従業員用、努力義務である従業員用の2種類をご用意していますので、用途に応じて使い分け可能です。

産業医面談の受診勧奨 参考例文フォーマット
エムスリーキャリア株式会社
  • お役立ちツール
  • メンタルヘルス

産業医交代まるわかりガイド│企業貢献度がわかるチェックシート付き

本資料は、産業医の企業貢献度がわかるチェックシートが付いた産業医の交代を視野に入れている企業担当者様向けの資料です。「産業医の役割を改めて確認したい」、「自社の産業医が職務を果たしているのか客観的に知りたい」、「産業医の探し方や交代手続きの流れについて知りたい」とお考えでしたら、ぜひご活用ください。

産業医交代まるわかりガイド│企業貢献度がわかるチェックシート付き
エムスリーキャリア株式会社
  • お役立ちツール
  • メンタルヘルス

【保健師監修】産業医選任はじめてガイドブック

本資料は保健師監修のもと作成した、産業医をはじめて選任する企業担当者様向けの資料になります。「産業医選任の基本的な知識について確認したい」、「産業医の探し方や選任手続きの流れについて知っておきたい」とお考えでしたら、ぜひご活用ください。

【保健師監修】産業医選任はじめてガイドブック
エムスリーキャリア株式会社
  • お役立ちツール
  • メンタルヘルス

健康診断後の受診勧奨 参考例文フォーマット

健康診断の受診勧奨を促すWord形式の参考例文フォーマットです。
メールに添付して活用できるもの、参考例文をコピー&ペーストしてそのままメール文として送れるものと2種類をご用意していますので、用途に応じて使い分け可能です。

健康診断後の受診勧奨 参考例文フォーマット
SAPジャパン株式会社
  • サービス・製品資料
  • タレントマネジメント
  • ERP・人事システム
  • 情報セキュリティ

人事の AI 活用ガイド: AI は人事部門に適しているのか

人事領域にも、AI活用の波が到達していることをご存じでしょうか。AIとどう付き合うべきか、迷っている人も多いでしょう。
このレポートでは、人事部門で AI を効果的かつ倫理的に使用し、組織にとって最善の結果を生み出すためのガイダンスを提供します。

人事の AI 活用ガイド: AI は人事部門に適しているのか
インクルード株式会社
  • サービス・製品資料
  • メンタルヘルス

人事ご担当者様向け「復職支援(リワーク)」のご紹介

復職支援(リワーク)のご紹介資料です。

<資料のポイント>
1.リワークとは?

2.課題を解決するリワークプログラム

3.ご利用の流れとFAQ

全国どこからでも利用可能なオンラインリワークについても記載しております。

人事ご担当者様向け「復職支援(リワーク)」のご紹介
エムスリーキャリア株式会社
  • お役立ちツール
  • メンタルヘルス

【産業医監修】従業員の復職対応6点セット

本資料は、産業医監修のもと作成した以下6点をセットにしたものです。

・流れがわかる!従業員の職場復帰支援ガイド
・復職及び就業上の配慮に関する情報提供書
・復職支援に関する情報提供依頼書
・産業医面談記録表
・両立支援プラン/職場復帰支援プランの作成フォーマット
・生活記録表

【産業医監修】従業員の復職対応6点セット
エムスリーキャリア株式会社
  • お役立ちツール
  • メンタルヘルス

メンタルヘルス対策取り組みチェックリスト

厚生労働省では「労働者の心の健康の保持増進のための指針」を
定めており、職場におけるメンタルヘルスケアを推進しています。この指針では、メンタルヘルス対策には4つのケアがあると定義されています。
本資料では、この4つのケアを軸とし、弊社が推奨する取組事項をまとめ、チェックリストにしています。

メンタルヘルス対策取り組みチェックリスト
688件中101~120件を表示