無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

一体感のある組織づくりで、組織と個人の成長に貢献する有限会社グローイング

ユウゲンカイシャグローイング

  • サービス・製品資料
  • セクハラ・パワハラ対策
  • 管理職研修
  • 適性検査

【HRカンファレンス2019-秋-】講演レポート<五千人の管理職の適性検査傾向から見るパワハラ予防の本質とアプローチ例> pdf 3.56 MB 】

『日本の人事部』主催の【HRカンファレンス2019-秋- 東京】(2019年11月12日(火)~15日(金))に登壇した際の講演レポートです。

【HRカンファレンス2019-秋-】講演レポート<五千人の管理職の適性検査傾向から見るパワハラ予防の本質とアプローチ例>

ダウンロード資料詳細

【講演概要】
「パワハラ防止法施行に向けて、何から取り組むべき?」「研修は実施したが、管理職はまだ十分に自分事としてパワハラを捉えていない」「管理職だけでなく一般社員にも効果的に予防意識やチーム意識を醸成したい」という企業さまに、法律/管理職5000人の全体傾向/導入事例と共に、考え方や管理職教育用Web適性検査、パワハラ振り返りシートを使った研修アプローチを具体的にお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
管理職にパワハラを自分事として考えさせ、予防意識を醸成したい

【登壇者】
◇有限会社グローイング 代表取締役
 管理職教育用Web適性検査「パワハラ振り返りシート」共同開発者
 平井 俊宏

≪プロフィール≫
(ひらい としひろ)「一体感のある組織づくりで組織と個人の成長に貢献する」をミッションに掲げ、共同開発するWeb適性検査を通じ、パワハラ予防支援、最適配置支援、採用支援に携わる。管理職Web適性検査「パワハラ振り返りシート」は2017年9月にリリース。ワールドビジネスサテライト等、メディアにも取材され注目を浴びている。

このダウンロード資料に関係するサービス

この会社のダウンロード資料