すべての人が活躍するための、エンゲージメントを株式会社NEWONE

カブシキガイシャニューワン

  • レポート・調査データ
  • 組織開発

1015部署、2万人の組織サーベイから分かった「挑戦する風土」をつくるために必要な管理職の3つのかかわり

弊社と提携いただいているアトラエ社の組織サーベイ(wevox)を活用して
ご支援したお客様のうち、1015部署2万名分のデータから
「挑戦する風土づくり」を促す管理職のかかわりとは一体どのようなものなのかを
調査・分析したレポートとなります。

ダウンロード資料詳細

ここ数年、ご支援している人事や経営陣の皆様からご相談をいただくのが、

「挑戦することを社員にうながしているが、日々の業務に追われてしまい、
結果的に挑戦する時間を作ることが出来ない」
「新しいことに挑戦をしてもらいたいが、古い体質の会社だから、
なかなか失敗を恐れてしまって挑戦が出来ない」

といった、「挑戦する風土づくり」が大切であるということは痛いほど分かっているが、
なかなか実行に移すことができていないというお悩みです。

弊社では、組織のエンゲージメントを可視化できるサーベイ「wevox」の開発を行うアトラエ社とアライアンスを組んでおり、
wevoxを使った研修プログラムも既に1000部署以上の様々な業界の管理職の皆さまに向けて実施させていただいております。

多くの日系企業のwevoxスコアを拝見すると、エンゲージメントを構成する要素の中でも、
この「挑戦する風土」(挑戦したことを称えられる会社か)という項目が低い傾向があります。
挑戦する風土をつくっていくことは、従業員に新しい経験を与えてさらなる成長を促し、
1人1人の働きがいを高めるうえで大切な要因だと考えます。

そこで、この1年で最もご要望が多かった「挑戦する風土づくり」について、
これまでwevoxを活用してご支援したお客様のうち1015部署2万名分のデータを調査・分析し、
「挑戦する風土」と相関関係にある要素を3つ特定し、
挑戦する風土づくりを促す管理職のかかわりとは一体どのようなものなのか、
様々な管理職の方と研修をご一緒した経験をもとにレポートにまとめさせていただきました。

是非、ご興味のある方は以下のフォームにご入力のうえ、レポートをお取り寄せ下さい。
お取り寄せいただいた方には、今後も貴社のお役に立てる情報を順次お伝えさせていただきます。

この会社のダウンロード資料

検討フォルダに追加しました

追加した情報はマイページの「検討フォルダ」より確認できます。

追加した情報はマイページの「検討フォルダ」より確認できます。