無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「はたらく」に寄りそう株式会社パソナセーフティネット

パソナセーフティネット

  • お役立ちツール
  • メンタルヘルス
  • コミュニケーション
  • 新入社員研修

~若手の離職防止のカギとなる「レジリエンス」をどう醸成するか~ストレスに負けず、前向きな行動を促すための4つのアプローチ

若手の定着率低下の要因は何にあるのでしょうか。本資料では、レジリエンスをテーマに、ストレスに負けず前向きな行動を促すための4つのアプローチを紹介します。『レジリエントワーカー』の育成により、メンタルヘルスと職場適応力を強化し、持続的なパフォーマンス向上と離職防止に寄与します。

ダウンロード資料詳細

近年、若手社員の早期離職が深刻化しています。
特にメンタル不調や職場での人間関係の悩みは、離職を加速させます。また、ハラスメント対策の遅れがメンタル不調や職場の安心感低下を招くケースも少なくありません。
若手の定着・ストレス耐性を強化する施策は必須と言えます。

本資料では、ストレスに適応し、成長するための “レジリエンス”力を身に付けるためのアプローチについてご紹介しています。
「不調を防ぐ・支援する」だけではなく、「強み」や「成長」にフォーカスするポジティブ・メンタルヘルスの理論のひとつ、「レジリエンス」に注目し、若手の定着率と職場のウェルビーイング向上を目指します。

この会社のダウンロード資料