無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

Game-change the work.株式会社TalentX

カブシキガイシャタレントエックス

  • レポート・調査データ
  • 入退職・再就職支援
  • 人材紹介
  • 採用ツール・映像作成

大変革期を勝ち抜くデンソーの採用変革~昨対比3倍のリファラル決定を目指す取り組みとは~≪イベントレポート≫

※こちらはご好評いただいたセミナーの内容を要約したレポートです
本セミナーでは、株式会社デンソー 人事部採用室キャリア採用課 塩田様をお招きし、自発的にリファラル採用に取り組む従業員を増やしながら進める浸透施策/プロセスなど、リファラル採用導入初年度の取り組みについてお話しいただきました。

ダウンロード資料詳細

■概要
デンソー様は2030年の長期方針として「地球に、社会に、すべての人に、笑顔広がる未来を届けたい」を掲げており、「環境」と「安心」の価値を果たすことで社会から共感いただける企業になることを目指されています。そうしたなか、多様な人財が活躍する舞台を創るため、2021年より人と組織のビジョン「PROGRESS」を掲げて、人事改革に取り組んでいます。

変革を担う人財のキャリア採用を積極的に進めていく中で、
自社にマッチしたプロフェッショナル人財の採用や「仲間づくり」の文化浸透を目的に、2023年5月より、リファラル採用を本格導入・運用されていらっしゃいます。

従業員規模が大きいほど、リファラル採用に取り組む意義を整理し、社内へ浸透させるためのハードルが高くなりますが、デンソー様では、どのように従業員を巻き込んでいかれたのでしょうか?

今回は株式会社デンソー 人事部採用室キャリア採用課 塩田様をお招きし、

・採用方針や採用課題
・リファラル採用の強化背景
・自発的にリファラル採用に取り組む従業員を増やしながら進める浸透施策/プロセス
・決定者の紹介パターンや特徴
・他チャネルと比較した際の決定率

など、デンソー様のリファラル採用導入初年度の取り組みについてお話しいただきます。


■登壇者
株式会社デンソー 人事部採用室キャリア採用課|塩田 聖子 氏
 株式会社デンソーに新卒で入社、人事-人財育成をキャリアの中心とし社員の能力伸展に携わる。2021年よりキャリア採用へ異動し、リクルータおよび各採用チャネル強化を担当。

株式会社TalentX MyRefer CS部 部長|清木 孝信
 株式会社マイナビに中途入社。媒体営業として中途採用領域を担当し、
 大手企業向けの営業・企画部門の責任者として従事。2018年より採用部門へ異動、中途採用領域を担当。
 2021年に株式会社TalentX入社。大手企業向けのリファラル採用促進のコンサルティングや新規セールスを担当。現在はMyRefer CS部の部長として従事。

このダウンロード資料に関係するサービス

この会社のダウンロード資料