オールディファレントカブシキガイシャ
- サービス・製品資料
- 管理職研修
【サービス資料】「不正」をしない、隠させないための実践知。現場管理職向け不正防止&リスク管理研修
▼この資料でこんなことがわかります!
1、不正をしない・隠させないための「不正防止&リスク管理研修」の概要
2、この研修から得られる効果
3、具体的な研修カリキュラム


ダウンロード資料詳細
\研修紹介資料公開しました/
【サービス資料】「不正」をしない、隠させないための実践知
現場管理職向け不正防止&リスク管理研修
====================
▼この資料でこんなことがわかります!
1、不正をしない・隠させないための「不正防止&リスク管理研修」の概要
2、この研修から得られる効果
3、具体的な研修カリキュラム
====================
「不正」をしない、隠させない。そんな体制づくりできていますか?
不正の隠蔽、データの改ざん、粉飾決算、ハラスメント問題など。
会社運営と組織には様々なリスクが潜んでいます。
そしてこうしたリスクは、今やそのまま企業の存続を脅かす問題となりえます。
しかしながらそうした重要性を認識しつつも、
・「コンプライアンス遵守」を強く訴えても、なかなか改善されない
・問題が起こっても、報告されず隠蔽しようとしてしまう
そんな状態に危機感を抱いている企業も、実は多いのではないでしょうか。
不正を繰り返してしまう企業と、そうでない企業は何が違うのか。
その答えは「自浄作用」が働くか否かにあります。
本資料では、コンプライアンス遵守・不正防止を実現するために、
「自浄作用」が働く仕組み作り・強化方法に関する研修プログラムをご紹介します。
==========================
本資料が、人材育成・組織開発にお悩みの経営者の方、人事担当者の方、
さらには現役の管理職の方や一般社員の方にとって、
少しでも有益な情報となれば幸いです。
この会社のダウンロード資料

- お役立ちツール
- コミュニケーション
【お役立ち資料】企業の安全を支える2つの仕組み コンプライアンスとリスクマネジメントの重要性

- お役立ちツール
- コミュニケーション
- 人事考課・目標管理
- マネジメント
【お役立ち資料】今すぐ使えるチェックシート付き!部下の成長を加速させるフィードバック5つのポイント

- お役立ちツール
- コミュニケーション