メールマガジンバックナンバー
『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。
購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。
『日本の人事部』vol.819
2021/09/21 10:00
<PR>────────────────
■□■「令和3年度 健康経営度調査」の回答準備はお済みですか?■□■
<<人気セミナー動画を一挙公開>>
▼『健康経営銘柄2021初選定「明電舎様」ご登壇!お取組み紹介』等 3本収録
健康経営優良法人(ホワイト500)取得率90%以上のコンサルタントが解説します
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=1&idx=1
──────────────────
日本最大のHRネットワーク
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.819】 2021/09/21
https://jinjibu.jp/
<PR>────────────────
今求職者が求める“オープン”な情報発信とは?
サイボウズ・ユーザベースが語る、
採用活動にはオウンドメディアが必要なワケ
企業と求職者の双方が納得した採用を実現するために、企業側の情報発信力が
ますます求められています。適切な情報を伝えていくためにも、
自社でコンテンツを作成し発信できる「オウンドメディア」が欠かせません。
Indeed Japan株式会社は、2019年よりOwned Media Recruiting AWARDを開催。
オウンドメディアを採用に活用する先進的な企業を表彰しています。
第3回のエントリー開始に合わせ、
過去グランプリ企業のサイボウズとユーザベースに
オウンドメディアリクルーティングの可能性についてお話しいただきました。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1460&advr_id=3593&idx=1
──────────────────
【INDEX】
1. オンラインで社風を伝える!カヤック流インターンの試みとは
2. 国内初 従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」とは
3. 編集部ピックアップ:人事評価制度――種類や基準、評価シートの書き方
<PR>────────────────
どうやって!? 「組織の弱体化」解決の糸口はインナーイベントにある!!
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1456&advr_id=3589&idx=1
<PR>────────────────
▼今が見直す機会、福利厚生制度へ投資する意味/セミナー動画配信中
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1455&advr_id=3588&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪となりの人事部≫
■参加すると「面白く働きたくなる」オンラインインターンシップを開催
「面白法人カヤック」らしさが伝わるコンテンツをいかに作り上げたのか
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/2634/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
≪編集部注目レポート≫
■職場のモヤモヤ解決図鑑【第27回】
社員の育児休業で人事が知っておくべき基礎知識!手続きと育児給付金について解説
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2649/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
≪HRソリューション業界TOPインタビュー≫
■うるる・星社長に聞く:クラウドソーシングが労働力不足を救う。
「人のチカラ」を信じ、新規事業を創出
https://jinjibu.jp/article/detl/topinterview/2646/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
≪HR調査・研究 厳選記事≫
■これから求められるチームエンゲージメント
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2637/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
■コロナ禍で注目浴びる在籍型出向
-高年齢者の安定した雇用確保のために活用を-
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2633/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
≪HRペディア~人事辞典~≫
■電子帳簿保存法――意味、2022年1月施行の改正内容をわかりやすく解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1375/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
■組織コミットメント――組織へのコミットメントを高めるために必要なことは
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1376/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
■健康寿命――平均寿命との違い、エイジレス社会実現のために
https://jinjibu.jp/kenko/keyword/detl/1377/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】国内初!従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「EX Intelligence」は、活躍人材の離職防止・エンゲージメント向上
を目的とした、国内初のクラウドサービスでございます。
▼まずは資料をダウンロード!
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=2&idx=1
■「EX Intelligence」とは
従業員体験(Employee experience)を定量的に可視化し、
あらゆる人材データをもとに個人と組織の課題を分析。
優先順位付けから施策実行までをワンプロダクトで実現する
国内初のクラウドサービスです。
▼具体的にできること
(1)組織診断サーベイを活用して、組織と個人の課題の見える化
(2)評価データや他人材データを活用した高度な課題分析
(3)離職率改善やエンゲージメント向上、活躍人材の育成のための施策検討
(4)主観データと客観データを活用したより効果的なタレントマネジメント
▼他社サーベイシステムとの違い
・具体的でわかりやすい設問設計で、設問のカスタマイズにも対応
・評価データをもとにした高解像度な課題抽出
・組織の課題だけではなく、個人の離職予兆分析まで可能
・人材データベースやタレントマネジメント機能とのシームレスな連携
▼サービス詳細はこちら
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=2&idx=2
また、HRBrainでは人材データの管理・分析・活用を通して、
人事の意思決定を支えるタレントマネジメントシステムを提供しています。
タレントマネジメントシステムの活用事例集をご用意いたしました。
ぜひご一読いただけますと幸いです。
▼今すぐ、資料をダウンロード
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=2&idx=3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
活用例:サービス業(1,000名以上)
【課題】
・人材データの分散により人事の管理工数が増大
・戦略的な人材開発のためのデータ分析・施策立案がしにくい
【活用方法】
・HRBrainに人材データを集約し、人材データベースを構築
・人事評価をHRBrainで運用し、一元管理
【効果】
・人材データの一元管理・見える化を実現
・戦略的な人材開発を行うためのデータ基盤を構築
▼その他事例はこちらから
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=2&idx=4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------------------------------
株式会社HRBrain
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 4F
サービスサイト: https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=2&idx=5
-----------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。
■人事評価制度――種類や基準、評価シートの書き方やポイントなど
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1207/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
■人事評価シートテンプレート――評価項目例付きファイルをダウンロード可能
https://jinjibu.jp/document/detl/234/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
■職場のモヤモヤ解決図鑑【第25回】
はじめての人事評価。部下を評価する前に知っておくべきポイント
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2624/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2021 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■「令和3年度 健康経営度調査」の回答準備はお済みですか?■□■
<<人気セミナー動画を一挙公開>>
▼『健康経営銘柄2021初選定「明電舎様」ご登壇!お取組み紹介』等 3本収録
健康経営優良法人(ホワイト500)取得率90%以上のコンサルタントが解説します
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=1&idx=1
──────────────────
日本最大のHRネットワーク
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.819】 2021/09/21
https://jinjibu.jp/
<PR>────────────────
今求職者が求める“オープン”な情報発信とは?
サイボウズ・ユーザベースが語る、
採用活動にはオウンドメディアが必要なワケ
企業と求職者の双方が納得した採用を実現するために、企業側の情報発信力が
ますます求められています。適切な情報を伝えていくためにも、
自社でコンテンツを作成し発信できる「オウンドメディア」が欠かせません。
Indeed Japan株式会社は、2019年よりOwned Media Recruiting AWARDを開催。
オウンドメディアを採用に活用する先進的な企業を表彰しています。
第3回のエントリー開始に合わせ、
過去グランプリ企業のサイボウズとユーザベースに
オウンドメディアリクルーティングの可能性についてお話しいただきました。
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1460&advr_id=3593&idx=1
──────────────────
【INDEX】
1. オンラインで社風を伝える!カヤック流インターンの試みとは
2. 国内初 従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」とは
3. 編集部ピックアップ:人事評価制度――種類や基準、評価シートの書き方
<PR>────────────────
どうやって!? 「組織の弱体化」解決の糸口はインナーイベントにある!!
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1456&advr_id=3589&idx=1
<PR>────────────────
▼今が見直す機会、福利厚生制度へ投資する意味/セミナー動画配信中
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1455&advr_id=3588&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪となりの人事部≫
■参加すると「面白く働きたくなる」オンラインインターンシップを開催
「面白法人カヤック」らしさが伝わるコンテンツをいかに作り上げたのか
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/2634/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
≪編集部注目レポート≫
■職場のモヤモヤ解決図鑑【第27回】
社員の育児休業で人事が知っておくべき基礎知識!手続きと育児給付金について解説
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2649/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
≪HRソリューション業界TOPインタビュー≫
■うるる・星社長に聞く:クラウドソーシングが労働力不足を救う。
「人のチカラ」を信じ、新規事業を創出
https://jinjibu.jp/article/detl/topinterview/2646/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
≪HR調査・研究 厳選記事≫
■これから求められるチームエンゲージメント
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2637/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
■コロナ禍で注目浴びる在籍型出向
-高年齢者の安定した雇用確保のために活用を-
https://jinjibu.jp/article/detl/hr-survey/2633/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
≪HRペディア~人事辞典~≫
■電子帳簿保存法――意味、2022年1月施行の改正内容をわかりやすく解説
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1375/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
■組織コミットメント――組織へのコミットメントを高めるために必要なことは
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1376/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
■健康寿命――平均寿命との違い、エイジレス社会実現のために
https://jinjibu.jp/kenko/keyword/detl/1377/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】国内初!従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「EX Intelligence」は、活躍人材の離職防止・エンゲージメント向上
を目的とした、国内初のクラウドサービスでございます。
▼まずは資料をダウンロード!
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=2&idx=1
■「EX Intelligence」とは
従業員体験(Employee experience)を定量的に可視化し、
あらゆる人材データをもとに個人と組織の課題を分析。
優先順位付けから施策実行までをワンプロダクトで実現する
国内初のクラウドサービスです。
▼具体的にできること
(1)組織診断サーベイを活用して、組織と個人の課題の見える化
(2)評価データや他人材データを活用した高度な課題分析
(3)離職率改善やエンゲージメント向上、活躍人材の育成のための施策検討
(4)主観データと客観データを活用したより効果的なタレントマネジメント
▼他社サーベイシステムとの違い
・具体的でわかりやすい設問設計で、設問のカスタマイズにも対応
・評価データをもとにした高解像度な課題抽出
・組織の課題だけではなく、個人の離職予兆分析まで可能
・人材データベースやタレントマネジメント機能とのシームレスな連携
▼サービス詳細はこちら
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=2&idx=2
また、HRBrainでは人材データの管理・分析・活用を通して、
人事の意思決定を支えるタレントマネジメントシステムを提供しています。
タレントマネジメントシステムの活用事例集をご用意いたしました。
ぜひご一読いただけますと幸いです。
▼今すぐ、資料をダウンロード
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=2&idx=3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
活用例:サービス業(1,000名以上)
【課題】
・人材データの分散により人事の管理工数が増大
・戦略的な人材開発のためのデータ分析・施策立案がしにくい
【活用方法】
・HRBrainに人材データを集約し、人材データベースを構築
・人事評価をHRBrainで運用し、一元管理
【効果】
・人材データの一元管理・見える化を実現
・戦略的な人材開発を行うためのデータ基盤を構築
▼その他事例はこちらから
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=2&idx=4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------------------------------
株式会社HRBrain
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 4F
サービスサイト: https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=490&type=2&idx=5
-----------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】今読みたい、編集部ピックアップ記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トレンドに合わせた今読みたい記事を『日本の人事部』編集部がピックアップします。
■人事評価制度――種類や基準、評価シートの書き方やポイントなど
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1207/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
■人事評価シートテンプレート――評価項目例付きファイルをダウンロード可能
https://jinjibu.jp/document/detl/234/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
■職場のモヤモヤ解決図鑑【第25回】
はじめての人事評価。部下を評価する前に知っておくべきポイント
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2624/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_210921
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局
▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2021 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━