メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.386

2012/12/04 10:00

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ─会社を伸ばす人事・労務ナビ─   http://jinjibu.jp/
             『日本の人事部』     【vol.386】2012.12.04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

◆◆目次◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

【1】特集   :「注目のセミナー」「タレントマネジメント」
【2】新着記事 :よくわかる講座「グローバル人材育成」、ウラオモテ
【3】お役立ち情報:40・50歳代社員のキャリア開発支援の手法とは
【4】連載コラム:至言&喝言/「若手採用担当者の心得(1)採用の目的」
【5】相談掲示板:アドバイザリー契約について
【6】編集後記 :問われる人事の姿勢~2014年度・採用活動がスタート!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏―――――――――――――――――――――――――――――――――┓
          全国5万人の人事キーマンが選ぶ
     日本の人事部「HRアワード」2012 第1回受賞者発表!
--------------------------------------------------------------------
  ↓受賞者の喜びの声、選考委員会からの総評、表彰式の詳細はこちら↓

 ◎日本の人事部「HRアワード」
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=19

 ◎第1回受賞者発表
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=20

┗―――――――――――――――――――――――――――――――――┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】特集:「注目のセミナー」「タレントマネジメント」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 注目のセミナー/研修・人材育成ご担当者必見!

 12月~2013年1月開催の注目セミナーを集めた特設ページ
 異文化コミュニケーション、グローバル人材育成、管理者基礎研修、
 チームビルディング研修など……詳細はこちら↓
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼ 12/26(水)15:00[東京都]/開催者:株式会社インテック・ジャパン
 【無料】人事・研修ご担当者向け グローバル人材育成専門機関の
 「異文化コミュニケーション研修」紹介セミナー
 (第一部:導入パターン紹介、第二部:研修体験)
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=2

 ┌ おオススメPOINT!────────────────────────
 |大手日系企業のグローバル人材育成を20年以上に渡り支えてきたインテッ
 |ク・ジャパンの「異文化コミュニケーション研修」。赴任前研修、選抜型
 |グローバルリーダー研修、新入社員研修、TOEIC施策など、その多様な導入
 |パターンをご紹介します。またこの度、実際のバイリンガル講師陣による
 |研修体験も実現。その効果を直接確かめて頂き、グローバル人材育成研修
 |の必須科目としてご検討下さい。1月23日にも同内容開催予定!
 └─────────────────────────────────

 ◎ 資料ダウンロード
 異文化コミュニケーション研修_詳細資料_インテック・ジャパン
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=3


 ▼ 1/16(水) 13:00[東京都]/ 開催者:アチーブメント株式会社
 ★NHK Eテレ「会社の星」で放送決定★
 【話題のチームビルディング研修 体感セミナー】
 組織効率の高い、ハイパフォーマンスチームをつくる4つの秘訣
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=4

 ┌ おオススメPOINT!────────────────────────
 |◆◇◆NHKで取り上げられた話題のチームビルディング研修を体感◆◇◆
 |成果が出るチームをひも解くキーワードは「個人の能力×組織効率」。
 |一人ひとりのスタッフの持つ力が最大限発揮されているだけでなく、その
 |力が効率よく成果に結びついているのが、成果の出るチームの条件です。
 |本セミナーは、そんなハイパフォーマンスチームをつくるための「チーム
 |ビルディング・プログラム」の一部をご体感いただく内容です。
 └─────────────────────────────────


 ▼ 1/18(金)[東京都]/開催者:リクルートマネジメントスクール
           (株式会社リクルートマネジメントソリューションズ)
 【年間12,000名超が受講!満足度99%!都内1泊2日!毎月2回以上開催!】
 マネジメントの原理原則を学ぶ管理者基礎研修MBC
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=5

 ┌ おオススメPOINT!────────────────────────
 |マネジャー必須のマネジメントの原理原則を、網羅的・体系的に習得。
 |講義形式でなく、体験学習中心で実践的に学びます。
 |●ほぼ毎週開催しており、主会場である東京の他、大阪・名古屋・札幌・
 |静岡などでも開催。
 |●年間受講者数12,000名超、受講者満足度99%。
 |●都合に合わせて選択可能な「1泊2日型」と「通い3日型」を設定。
 |内容・受講費用は同じです。
 |※同業・個人の方からのお申込はお断りしております。
 └─────────────────────────────────

 ◎ 資料ダウンロード
 リクルートマネジメントスクールのご紹介と年間スケジュール
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=6


 ▼ 1/25(金) 15:00[東京都]/開催者:株式会社シェイク
 2013年 日本人のグローバルリーダーシップを一気に高める秘策
 ~根底から考えなおし、すぐに実践できる企業のグローバル人材育成とは~
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=7

 ┌ おオススメPOINT!────────────────────────
 |2013年に、ますます加速される「日本企業のグローバル化」をテーマに、
 |ユニクロなど日本企業の世界進出や、日本企業の人事のグローバル化をサ
 |ポートするコンサルタントとして活躍するブライアン・シャーマン氏をお
 |迎えし、海外での潮流と日本企業のギャップなどをふまえた「グローバル
 |人材育成のありかた」をお届けします。また、グローバルコミュニケーシ
 |ョンに関するバイリンガルデモセッション(英語)を体験いただけます。
 └─────────────────────────────────

 ◎ 資料ダウンロード
 2013年1月25日(金)グローバル人材育成セミナーのご案内
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=8

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 ◆「タレントマネジメント」特集

 いま、企業に求められる人材戦略として注目!
 「タレントマネジメント」を実践するためのヒントとなる、
 専門家の記事、お役立ちセミナー&サービス情報を掲載しています!

 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】新着記事:よくわかる講座、ウラオモテ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪よくわかる講座≫

■「リーディングカンパニーにきく『最新トレンド』
 『グローバル人材』育成」

  学校法人産業能率大学 総合研究所 経営管理研究所 
  マネジメントリサーチセンター長 杉原徹哉 氏 インタビュー
----------------------------------------------------------------------
日本企業の海外戦略がアジア・新興国にシフトする中、グローバル人材に求め
られる要件も大きく変化しています。では、どのような人材育成上の課題があ
り、どんな教育方法が求められているのでしょうか。

グローバル人材の育成について、学校法人産業能率大学 総合研究所 経営管理
研究所 マネジメントリサーチセンター長 杉原徹哉さんに、詳しいお話をう
かがいました。

▼ 詳しい内容はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=10

───────────────────────────────────

≪人材採用“ウラ”“オモテ”≫

■ 人材紹介会社のキャリアコンサルタント
  その仕事の実態と、求められる経験とは――?

人材紹介会社を利用して転職する人の数は毎年増えています。管理職クラスや
ハイレベルなエンジニアを中心に紹介するかつてのイメージは、すっかり過去
のものになりました。社数が大幅に増えているので、転職相談を行うキャリア
コンサルタントの需要も大きくなっています。

以前は、転職経験者でないと難しいと思われていた仕事ですが、近年では転職
経験の有無よりも、いかに転職市場をよく知っているかが重視される傾向にあ
ります。では実際、キャリアコンサルタントはどのような経験を持つ人たちで、
どんな仕事を行っているのでしょうか――。

▼ 詳しい内容はこちら
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=11

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】お役立ち情報のご案内 <PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 40・50歳代社員のキャリア開発支援の手法とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高齢者雇用安定法の改正をはじめ、社員の構成割合の高い中高年層の活性化
が、現在大きな人事課題となっています。

多様な事情を抱える40・50歳代社員のキャリア開発支援として、
キャリア研修だけではなく、個別の面談や個別キャリアカウンセリングを
セットで導入される企業が増えています。
また、人事の方が専門のキャリアカウンセラー資格を取られて、
任に当たられるケースも増えています。

そこで今回は、個別のキャリア開発の支援方法についてご紹介します。
★---------------★---------------★---------------★---------------★

【1】人事が直接支援する事例を知りたい

社員のキャリア開発を支援する専門家として、キャリアカウンセラーが
注目されています。
昨年公表された人事担当者向けの調査によると、教育研修担当者が
保有したい資格の第1位にキャリアカウンセラーが選ばれました。
人事が専門資格を取って支援するケースが増えているのです。

弊社調査によると、40・50歳代社員の悩みは多岐にわたり、かつ、
自ら相談しにくいという結果が出ており、企業側からの積極的な支援が
必要です。

こちらでは、人事や教育担当者がキャリアカウンセラー資格を取得し、
積極的に社員のキャリアカウンセリングや面談に使われているケースを
ご紹介します。

▼▼▼事例のご紹介▼▼▼
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=61&type=2&idx=1

★---------------★---------------★---------------★---------------★

【2】専門資格を具体的に知りたい

では、専門資格(キャリアカウンセラー資格CDA)はどのように取得
するのでしょうか。
弊社では、資格取得方法やその後の活用方法を具体的にお伝えする
無料の説明会を設けております。

他の団体と異なる点としては、
・通信教育と通学でお忙しい方でも効率的に学習できること、また、
・資格取得後のサポートとして、人事・教育担当の有資格者向けに、学び
 あい交流する場を設けている点
が大きな特徴です。

さらにこちらからお申し込みいただくと、企業にお勤めの方には、
法人割引の特典がございます。ぜひお気軽に説明会へご参加ください。

▼▼▼無料説明会のご紹介▼▼▼
http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=61&type=2&idx=2
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 <主催者情報> 株式会社日本マンパワー 
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=61&type=2&idx=3
 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町47-1 
 TEL 03-5294-5070(平日9:00~17:30)  MAIL nmp-houjin@nmp-g.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】≪ 連載コラム94 ≫
----------------------------------------------------------------------
  若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

HRのプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、若手人事に
向けて、HR(人事)の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての“リベラル
アーツ(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【 若手採用担当者の心得 】──────────────────────

第1回:採用の目的・意味を理解させる
    ~若手ならではのメリットを上手に活用するために~

以前にもこのコラムで述べましたが、「採用を担当したい」という希望から、
人事部への配属を望む新入社員や若手社員が増えています。これは、近年、企
業が若年層にとって身近なインターネットやスマートフォンなどのメディアを
活用して新卒募集や会社説明会の受付などを行うようになったことと、無関係
ではないでしょう。

また、自分が学生の時に、長期間に渡る就職活動や内定後のフォローを通じて、
より採用担当者との接点が増えたことも原因の一つと思われます。その結果、
社会人となった彼ら・彼女らが入社してすぐにイメージの湧きやすい仕事、そ
れが「採用の仕事」になるのかもしれません。

応募者と年齢の近い新入社員や若手社員を新卒採用に携わらせることには、も
ちろんメリットがあります。例えば、

(1)応募者(学生)が何を知りたいのか、何を考えているのかが、
   自分のことのように理解できる
(2)どういう採用活動をすれば、自社に関心を持ってもらえるかが分かる
(3)どのような内定フォローをすれば、内定辞退を防ぐことができるかが
   分かる

などが挙げられます。
したがって、最近は会社説明会や一次面接、あるいは内定者フォローを前年度
の新入社員に任せる企業も少なくありません。

しかし、同時に気を付けなければならない点もあります。新入社員や若手社員
は社会人としての経験が浅いため、“人を見る目”がまだ十分に養われていま
せん。ともすれば、自分と気が合う、自分と似ている、共通の趣味や関心事が
あるなど、友達感覚で応募者を見てしまいがちです。

そもそも採用とは、会社の重要な資源の一つである「ヒト」を調達することで
す。したがって、「好き」「気が合う」「楽しそう」といった個人の感覚とは
一線を画さなければなりません。しかし、新入社員や若手社員の場合は―これ
がメリットでもあるのですが―応募者と近い立場にいるため、また、経営視点
がなかなか持てないため、どうしても友達感覚になってしまうのです。

とはいうものの、前述のように、新入社員や若手社員を採用活動に参加させる
ことには多くのメリットがあるので、それをマネジメントする立場の人は次の
点をきちんと教育しておきましょう。

■ 採用は会社の経営戦略・人事戦略・人員計画に基づいて行われるもので、
  採用担当者の好みが反映されるものではない
  →経営や現場にとって必要な人材を調達すること

■ 新卒採用の場合、即戦力というよりはある一定期間の教育・育成を行いな
  がら“一人前”にするため、一種の投資活動である
  →投資した分を“回収”する前の離職は、会社にとって大きな損失である
  ということ

この二つを理解させることで、「楽しそう」だと思っていた新入社員・若手社
員の採用に対する認識は変わるはず。経験が浅いながらも、自分たちは重要な
ミッションを担っていると気付かせた上で、若手ならではの強みを活かした採
用体制を組むことが重要です。


┌◆ 今週の一言 ◆─────────────────────────┐
│                                 │
│  採用とは「友達を増やす」ことではなく、             │
│ 「重要な資源調達である」ことを理解させるべし!         │
│                                 │
└─────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】困った時の「匿名相談掲示板」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│Q│アドバイザリー契約について(東京都/商社(専門))
└─┴───────────────────────────────┘

現在、契約社員として勤務している者(65歳)を今後、その知識を生かし、
アドバイザーとして、意見(現地に出向くこともあり)を求めていこうと考え
ています。報酬は、意見を求めた時間額、日額を決めて、その分支払おうと考
えていますが、どの様な契約をすれば良いのか、ご教示ください。

 今回の相談に対して、専門家から参考となる回答が寄せられています。
 詳細はこちら↓
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=12

----------------------------------------------------------------------
 ◎「匿名相談掲示板」とは…
 人事業務に関する疑問を、人事・労務の専門家に匿名で相談できます。
 ご利用は無料です!(※『日本の人事部』の会員登録(無料)が必要です)

 「匿名相談掲示板」に、相談を投稿する(無料)
 ※会員の方は、画面右側のフォームよりログインしてください。
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=13

 『日本の人事部』への会員登録(無料)は、こちら
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=14

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】編集後記:問われる人事の姿勢~「2014年度・採用活動」がスタート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。『日本の人事部』編集部の阿部です。

12月1日から、2014年度の新卒採用活動がスタートしました。短期間で多くの
学生に自社を知ってもらうために、学生が時間や場所を気にせず、企業の情報
を収集できるよう、「WEBでの会社説明会」を増やす企業の動きが目立ちます。

先日参加した人事ご担当者の集まりでも、今年度の採用戦略に関して「昨年度
の採用では、企業研究を十分に行っていない学生が多かったので、自社に関心
の高い学生を見極める工夫が必要だと考えている」「IT業界は、知名度の高い
企業に学生が集中してしまうため、リクルーターからのアプローチを強化する」
など、活発な意見交換が行われていました。

さまざまな意見があるなかで、私が強く印象に残ったのは、ある人事ご担当者
の「採用戦略も大事だが、自分たちのための採用ではなく、学生を成長させる
採用を目指す気持ちが、人事として必要ではないか」という言葉です。

短期間の採用活動では、学生一人ひとりに向き合う時間が少なくなりますが、
前述のような思いを持って学生とかかわることで、企業と学生との間に信頼関
係が生まれ、良い採用に繋がるのではないでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 11/13・14 開催 日本の人事部「HRカンファレンス2012-秋-」
  ~真のプロフェッショナルによる講演の模様を期間限定で動画配信~
───────────────────────────────────

神戸大学大学院教授の金井 壽宏氏、一橋大学教授の米倉 誠一郎氏、慶應義塾
大学教授の花田 光世氏による基調講演、法政大学大学院教授の坂本 光司氏と
株式会社アイエスエフネット 代表取締役の渡邉 幸義氏によるパネルディスカ
ッションを、12月23日までの期間限定で動画配信いたします。
また、本ページからは、金井氏の講演資料をダウンロードできます。

『日本の人事部』会員の方だけが、ご覧になれる特別コンテンツです。
この機会を、お見逃しなくご覧ください。

◆動画配信ページ
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=18
 (『日本の人事部』会員限定ですので、ログインの上、ご覧ください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◎発行/株式会社アイ・キュー『日本の人事部』運営事務局
     公式Twitter : http://twitter.com/jinjibujp
     公式Facebook: http://www.facebook.com/jinjibu.jp

 ▽ 情報提供、記事・コラムへのご意見などはこちらまで
 info@jinjibu.jp
 ▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=15
 ▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=16
 ▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
 http://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=272&advr_id=577&idx=17

 【 メールの表示について 】
  このメールは等幅フォントを使用し、横幅全角35文字以上の設定で、
  正しく表示されるように作成しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
 Copyright(C)2012 iQ Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━