賞与支給基準額の変更
弊社は賞与支給額を「基準内給与×賞与月数×評価係数」としております。このうち、賞与月数については給与規程で基準月数は明示せず、「賞与は会社の業績を基準に、各人の業績評価や不就労等の審査して各人ごとに決...
- 山田四郎さん
- 東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
弊社は賞与支給額を「基準内給与×賞与月数×評価係数」としております。このうち、賞与月数については給与規程で基準月数は明示せず、「賞与は会社の業績を基準に、各人の業績評価や不就労等の審査して各人ごとに決...
いつも大変お世話になっております。
今期の業績が良く、決算賞与の支給をすることとなりました。
決算賞与の支給は今回が初めてであり、各人への分配方法および金額の相場感が分からず、
少しでも他社事例等お...
営業社員に対して年に2回インセンティブを支給することになりました。
他の方の似たような質問で、毎月決まって支払われるものではないので標準報酬月額に関する算定基礎には含まれず、標準賞与額の対象となると...
いつもお世話になっております。
当社では、会社が推奨する資格を取得したものに対し、表彰金(一時金)を贈る制度があります。
この表彰金は、労働保険の賃金にあたるのでしょうか?
支給は一回限り、一時金の...
いつも勉強させて頂いています。
さて、外資系の弊社ですが、今年昇給月を変更することになりました。
いままで前年1~12月の結果で1月昇給をしていましたが、今後はグローバルの方針に合わせて前年1~...
いつも大変お世話になっております。
さて弊社の賃金規定には、1か月分の定期代相当額(普通運賃)を通勤手当として支給すると記載がございます。
ところが最近、普通運賃の定期代ではなく、特急に乗れる定期...
3~5万円の期末手当を支給する場合、社会保険上の取扱は、給与とは別個に期末賞与として支給すべきでしょうか。3月給与に臨時手当として計上してかまわないでしょうか。
もし、3月給与に臨時手当として計上し...
いつもお世話になっております。
2年ほどパート社員として頑張っていた方を、今年3月に正規社員として勤務していただいてます。
弊社では、正社員(一般職)は勤続1年になると賞与考課の対象になります。
パー...
初歩的な質問で失礼いたします。弊社では、営業成績の上位者に対し千円~一万円程度の範囲で報奨金を支給する制度を始めました。これは毎月行われ、営業成績は変動しますので、業績が常によい人でも金額は変動します...
いつも参考にさせていただいています。
中国のIT企業を子会社に持つ国内IT企業を傘下に入れる予定で企業管理状況の調査を行っているのですが、その中で下記の2点が問題点としてあがってきています。ただ、漠然...