従業員ごとに異なる給与日は問題ありませんか?
人材派遣会社です。派遣先によって請求〆日が異なるので、それにあわせて派遣社員の給与〆日と支給日を設定しても大丈夫でしょうか?現場ごとに設定するので、それぞれの派遣社員は毎月定期に給与日が来ます。
宜し...
- *****さん
- 静岡県/ その他業種(従業員数 31~50人)
人材派遣会社です。派遣先によって請求〆日が異なるので、それにあわせて派遣社員の給与〆日と支給日を設定しても大丈夫でしょうか?現場ごとに設定するので、それぞれの派遣社員は毎月定期に給与日が来ます。
宜し...
お世話になります。
残業代をつける給与水準について。
もちろん建前としては給与水準ではなく
「管理監督者」であるか否か、ということだと思いますが、
仮に給与水準を軸に見た場合に、どの程度が世間水準か...
弊社では、夜間(20:00~27:00ぐらい)に運転する運転手に、運転手当を支払っています。しかし、その手当を支給する代わりに、深夜手当を支払っていなかったので、今回給料改定を行うにあたり、改善しよう...
当社では、車両持込の営業社員に一律定額に車両手当として支給しています。
これは、時間外手当の対象賃金にあたりますか。
他の社員は実費相当額で清算していますので、対象外賃金ですが。
社員の減給について、教えてください。
賞罰委員会で決まったので、減給するようにと指示がありました。
平均給与の1/10相当額を3ヶ月にわたり減給するというものです。
労基法では、労働者に対して減給...
賞与の減額について相談が2件あります。
1件は、度重なる業務の失態により、本人より減給願いが提出された場合の減額率。
1件は、遅刻が度重なり、何度も注意勧告をしても改善されない場合の賞与の減額率。
そ...
当社のケースについて、運用が正しいかどうか教えて下さい。
(1)A氏は部長級の管理者(完全月給)、B氏は一般社員(日給月給・労働組合員)
(2)「休職」の定義⇒連続6カ月欠勤後、休職となり賃金は支給...
いつも参考にさせていただいてます。
労務について社内に詳しい者がいないので、間違った質問になっていたら申し訳ありません。
今回は弊社の給与〆日の変更について教えて下さい。
現在は20日〆当月25日...
日給月給制の定義を教えてください。
ネットで調べても、よくわかりません。
1)欠勤控除のないのが、完全月給制で、あるのが日給月給制?(欠勤控除なしというような会社はあるのでしょうか?)
2)毎月...
よろしくお願いします。
ストックオプションの付与対象は役員はわかりやすいのですが、従業員に対してはどのようにして決めるのでしょうか。会社が選択するのかあるいは従業員に希望者をつのり、そこから選択するの...