他社派遣労働者の、採用に関して・・・
現在、他社派遣労働者が、派遣元会社を退職し(5月31日:退職予定)、当社(現在の派遣元会社と同業)へ入社(入社希望:7月1日)したいとの希望があり、先日退職する旨を現、派遣元会社へ申し入れましたところ...
- Jyuukiさん
- 福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
現在、他社派遣労働者が、派遣元会社を退職し(5月31日:退職予定)、当社(現在の派遣元会社と同業)へ入社(入社希望:7月1日)したいとの希望があり、先日退職する旨を現、派遣元会社へ申し入れましたところ...
弊社では入社者に対して身元保証人を立ててもらい
身元保証書を提出してもらっています。
身元保証人は収入がある親族を指定していますが
今年の入社者で近親者で収入がある人がおらず
無職の母親を身元保証人...
350名ほどの従業員がいる会社での健康診断について質問です。
社内の健康意識を高める目的で、健康診断の集計結果(Aの人が~%、Bの人が~%といったような割合)を経営幹部または全社員など、どの範囲にま...
社員の子供のマイナンバーを取得する際、弊社では扶養控除等異動申告書に記載して提出してもらっているのですが、社員が扶養していない(配偶者が扶養している)場合は、どのようにしてマイナンバーを提出してもらっ...
2025年10月1日から施行されます『育児期の柔軟な働き方を実現するための措置』のうち、養育両立支援休暇およびテレワーク等の取得実績の管理についてご教授願います。
1)「原則時間単位で取得可とする必...
社内の現規定に法的リスクがあると考えていますが、ご意見を頂けますでしょうか。
社内の労使協定で下記の通り、出生時育児休業の対象者を除外しています。
「ただし、次のいずれかに該当する従業員の扱いについ...
健康診断の結果を毎年従業員から提出いただいています。
今までは結果を全ページコピーして提出されたものを保管しておりました。
近年ネットで判定内容のみ確認できるようになり、判定内容のみデータ化して
提出...
所定労働時間が6時から14時15分。
休憩時間が8時40分~8時50分と11時20分~12時の合計50分の場合、
時間年休を11時15分~14時15分と取得した場合、年休取得時間は3時間でしょうか2時...
契約について質問をさせてください。
当社はIT会社にて技術力提供(所謂SESビジネス)を中心とした業務活動を行っています。
現在、懇意にしている上位会社より業務拡大により人員を増やしてほしいという要...
親会社が同じで、その傘下にある子会社同士で従業員情報(個人情報)を共有する場合、どのような手続きが必要でしょうか。
以下想定していますが、不足があれば教えてください。
・公式HPでのプライバシーポリ...