「定年・再雇用・勤務延長」に関するQ&A一覧

300件中91~100件を表示

再雇用制度と勤務延長制度の併用の定義について

60歳定年という規程で、再雇用制度を導入している。
再雇用制度と勤務延長制度の併用は可能であると理解しています。
従業員規程に勤務延長制度を盛り込め前提で、Aさんは再雇用制度、Bさんは勤務延長制度と併...

素人2023さん
茨城県/ 農林・水産・鉱業(従業員数 11~30人)
2023/06/29 11:58 ID:QA-0128444 人事管理 回答終了回答数 4 件

定年後の再雇用について

弊社では定年を60歳と定めており、定年後引き続き雇用されることを希望し解雇事由又は退職事由に該当しない者に関しては期間を定めて再雇用する(65歳まで)、としております。
来年定年を迎える者がいるのです...

再雇用の相談さん
東京都/ フードサービス(従業員数 101~300人)
2023/06/14 10:29 ID:QA-0127901 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

65歳の有期契約の社員無期転換ルールについて

弊社では、第二種計画認定を申請しております。
無期労働契約で、定年を迎えた従業員は5年経っても無期転換申込権は発生しないということで理解しております。
ここで、質問をさせていただきたいのは
有期労働契...

KPさん
東京都/ バイオ(従業員数 6~10人)
2023/06/09 17:42 ID:QA-0127750 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

自己都合退職者を再雇用した場合の年次有給休暇の繰越について

この度、フルタイム勤務している者が6/30付で自己都合退職(親の介護が主な理由)することになりました。
ただ、業務上の都合もあり、会社と本人と協議した結果、7/1以降もアルバイトで勤務するとのことで合...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/06/06 13:32 ID:QA-0127631 人事管理 解決済み回答数 5 件

定年再雇用者の有給付与日数について

いつもお世話になっております。

勤続40年の社員が7月31日で定年退職となります。
8月1日以降、嘱託として勤務しますが、週4日勤務となります。

有給は毎年4月1日に付与しており、今回勤務日数が5...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2023/05/15 13:09 ID:QA-0126786 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

60歳定年後の契約形態について

お世話になります。
60歳定年後の契約形態について、現在就業している社員が60歳になり、それ以降を無期契約で継続雇用した場合、例えばなんらかの事情が企業側であり、状況により契約を終了したい、または、給...

総合人事さん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/04/26 11:13 ID:QA-0126354 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

復職までの待期期間の扱いについて

休職中社員の復職日までの待機指示期間の扱いについてご教示ください。

当社では、療養欠勤や療養休職者が復職する場合、主治医の復職可の診断書を取り付けたうえで産業医面談を実施し、復職日を決定しています。...

人事部Tさん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2023/04/14 11:46 ID:QA-0126023 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

再雇用後の出戻り従業員の高年齢雇用継続給付申請について

タイトルの通りですが、2022年4月末に退職した再雇用した従業員が
2023年4月1日に出戻ってくる予定です。

2022年に退職した際には高年齢雇用継続給付金を受給しており、
その時点で61歳でした...

HGさん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2023/03/08 14:09 ID:QA-0124646 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

定年再雇用後の賃金低下に伴う同日得喪について

お世話になります。
2022年3月末で定年を迎えた者がおります。
その際賃金は定年前と変わらず1年間(~2023年3月末)の有期雇用となりました。

2023年4月~は賃金が減額となるのですが、このタ...

KYNさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/03/07 16:42 ID:QA-0124627 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
300件中91~100件を表示