指導記録書
問題行動を起こした社員にどのように指導を行ったかを記録するための書式です。
42.00KB
提供:
『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
問題行動を起こした社員にどのように指導を行ったかを記録するための書式です。
42.00KB
提供:
『日本の人事部』事務局
一連の新入社員研修を受けた受講者が、学習事項を報告するために書くためのシートです。
出張をする際に、その訪問先や交通手段、宿泊先をまとめる行程表です。
年次有給休暇、特別有給休暇をまとめて管理するためのExcelファイルです。個人が記載する際に役立ちます。
企業で目標を定めるフレームワークの一つ「OKR」のテンプレートです。店舗販売事業を持つ企業を例にした目標を記載しています。例を参考に自社で編集しご利用ください。
360度評価で管理職を評価するためのテンプレートです。同僚から評価しやすい項目について内容に盛り込んでいます。
人事評価シートのテンプレートです。例としてエンジニア、技術職の評価項目を例文つきで掲載しています。
『日本の人事部』事務局の提供する身分証明書の書式文例です。ダウンロードして自由に編集することができます。
システムを導入することで、人事評価制度が円滑に運用されるわけではありません。人事評価システムは、単純にパソコンレベルで、評価を行うだけのシステムではありません。人事評価制度が制度レベル、運用レベル(ユーザ利用レベルと管理者利用レベル)でしっかりと確立(イメージ)されていて、初めてシステム導入のメリットが具現化されます。 システムを導入する前に、人事評価制度の運用イメージをご確認ください。
ダウンロードが完了しました
2025年の税制改正により、所得税の非課税ラインが103万円から160万円への引き上げが決定しました。
本資料では、税理士と社会保険労務士両名によるダブル監修のもと、複雑に絡み合う「年収の壁」をわかり
やすく整理しました。
「とにかく問い合わせが多すぎる!」そんな状況を変えるには?
本資料では、問い合わせに追われる毎日の業務を変え、戦略的業務に割く時間を増やす方法をご紹介します。
2025年度の新入社員を対象に、就職活動の実態や仕事観、働く意欲や新社会人としての意識、将来のキャリアなどに関するアンケートを実施しました。
本学では同調査を1990年度から実施しており、本年度で36回目となります。