無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

  • ビジネス効率化・支援
  • 業務ソフト・ASP・システム開発
  • ITコンサルティング・サポート

人とソフトウエアの共存で未来の働き方を実現株式会社PKSHA Workplace

カブシキガイシャパークシャワークプレイス

株式会社PKSHA Workplace

人事部門の生産性と従業員満足度を向上させる社内コミュニケーションのあり方とは?
AI・データを活用した未来の日本の働き方をご提案します。

日本特有の働き方の課題解決に向き合い、未来の日本の働き方を提案すべく、従業員体験の向上に日々悩まれる経営者の方々に対して、コロナ禍で変容した環境でも社員の才能や熱意が発揮されることを支援するAI SaaS製品の企画・開発・販売を行っています

AIヘルプデスクの導入で問合せ対応時間を削減

AIチャット、ナレッジ生成、データ管理を集約、未来の社内コミュニケーションへ

ハイブリッドワークが定着化する中、電話やメールを中心としたコミュニケーションの在り方は日々変化しています。
PKSHA Workplaceでは、AIチャットボットや、FAQの自動生成システム等複数のコミュニケーションツールを一元化、AIと人が共存するコミュニケーションの仕組みによる生産性の向上を実現します。

労務や人事制度に関する問合せ、休暇やリモートワーク環境における申請、人的資本経営に向けたデータの活用等、人事部門における様々な課題に向き合いながら未来のコミュニケーション実現を目指します。


サービス例:利用に応じて更に精度が増すAI ヘルプデスク

詳細情報

社名 株式会社PKSHA Workplace
所在地 〒113-0033  東京都文京区本郷2-35-10本郷瀬川ビル4階 受付5階
対応エリア 全国
事業内容 自然言語処理技術・音声認識技術を活用したPKSHA AI SaaS製品の開発・販売
事業区分 業務ソフト・ASP・システム開発ITコンサルティング・サポートビジネス効率化・支援
代表者名 佐藤 哲也
従業員数 40名
資本金 250万円
設立 2016年10月
お問合せ先 0368016718
URL https://wp.pkshatech.com/