
営業拠点長(マネージャー)向け問題解決力研修
高松 康平(株式会社スキルベース 代表取締役)
営業拠点長・マネージャーに求められる力の一つが拠点計画を考える力(=問題解決力)です。 問題解決の基本は下記3つです。 1)問題解決プロセスを身につける 2)データに基づいて課題を発見する 3)解...
営業拠点長・マネージャーに求められる力の一つが拠点計画を考える力(=問題解決力)です。 問題解決の基本は下記3つです。 1)問題解決プロセスを身につける 2)データに基づいて課題を発見する 3)解...
親族内承継で見落としがちなポイント~ロジックだけでは上手くいかない事業承継~ 20世紀の日本では、自営業や中小企業については世襲的な面があり、父親が起こした事業を息子が継ぐという形は一般的な事業承継...
日本では、デジタル人材の不足に悩んでいる企業が多く、DXが進まない要因にもなっています。デジタル人材のために、助成金制度が充実するなど人材育成しやすい環境が整ってきていますが、一方で「DX人材って言わ...
今回から次号にかけて、 「思い込みを外すことは成長のチャンス」 について一緒に考えていきたいと思います。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■変化に強い企業ほど、成長できている ┗━━━━━...
被考課者の成長を促す、考課者研修の効果的な実施方法とポイント 考課者研修の具体例を交えて解説 継続的な考課者研修の実施が、本来の目的に沿った制度運用の実現に繋がる 考課者研修の重要性 考課者...
現在、多くの日本企業でクリティカルシンキング研修が実施されています。 その一方で、クリティカルシンキング研修を学んだけど、あまり効果が出なかったという声もお聞きします。 そこで、本日は、クリティカル...
同業の研修講師や営業担当の方から、こんな話をお聞きしました。 問題解決や課題発見力研修の研修講師に「リーダーシップ研修」のご相談が増えているとのことです。 実は弊社でもお客様から度々相談されることが...
昨今、「越境学習」による人材育成手法が注目されています。 日本の人事部が実施するHRアワード2022年の書籍部門では、「越境学習入門 組織を強くする冒険人材の育て方」(著/石山恒貴氏・伊達洋駆氏)が...
部署ごとにもビジョンは必要?会社と部署のビジョン例をご紹介 会社のビジョンは、部署のレベルで捉えると大きく感じるのではないでしょうか。「部署ごとに具体化したビジョンがあってもよいのでは?」と思うかも...
_____________________________________ 障がい者社員の自主性を高めるには ~障害者雇用率の段階的引き上げに伴う課題対策の視点から~ _____________...