
企業価値向上とサステナビリティのための人的資本経営
稲葉 涼太(TIS株式会社 エンタープライズサービス事業部 経営管理サービス第2部 エキスパート)
1.はじめに こんにちは。TIS株式会社の稲葉涼太です。ESGと人的資本経営のエキスパートです。 前回のコラムでは人的資本経営が求められる背景と意義について記載しました。 今回は人的資本経営で向...
1.はじめに こんにちは。TIS株式会社の稲葉涼太です。ESGと人的資本経営のエキスパートです。 前回のコラムでは人的資本経営が求められる背景と意義について記載しました。 今回は人的資本経営で向...
――――――――――――――――――――――――――――― ◆ コラム1:労働局へのパワハラ相談増加 ――――――――――――――――――――――――――――― 労働局への令和5年の相談件数等が公表...
Uターン就職学生をターゲットとする場合、どのような採用活動をする必要があるでしょうか。 いくつかポイントをご紹介します。 【大学内のイベント】 各大学では、出身地域割合などをHPで発表してい...
キャリアというと様々な定義ができますが、広く言えば仕事を中心とした自分の生き方そのものです。そこには当然、自分の資質も色濃く反映されます。 そして、自分の資質をきちんと理解し、それを強みとして活かせ...
今回は、 「VUCA時代に必須の本質を見抜く力をつける」 について一緒に考えていきたいと思います。 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ■本質を見抜く力と論理的思考力 ┗━━━━━━━━━━━━...
中国への事業進出は、計り知れない可能性を秘めた戦略的な一手となり得ます。中国は魅力的なマーケットである一方独自の規制により参入障壁が高い国としても認知されていると思います。今回は世界100カ国以上で人...
皆さんこんにちは! 日テレHRの渡部です。 今回は、メンバーの主体性が生まれる会議に必要なこと、というテーマでお届けいたします。 さて、皆様の組織では「会議」は週に何時間ほど開催されているでしょう...
"わくわく"が止まらないシゴト環境をすべての人に! という思いのもと、ココロ躍る働き方や組織のあり方を研究するべく、私たち(株式会社CUOREMO)が立ち上げた「Heart Beat総研」。 日本の...
1. はじめに TIS株式会社の中田誠です。弊社が提供する 「人的資本経営実践サービス」 の企画推進のオーナーを務めております。 本コラムでは、「個人と組織のより良い関係」 を軸に、人的資本経営の...
こんにちは。日テレHRの渡部です。 4月以降、貴社におかれましては「目標結果面談」「目標設定面談」等、 様々な面談が動いていらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、オンボーディング施策の中でも...