
「いい意味であきらめる」ことができるのは能力だ
福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)
前回のコラムを読んでいただいた脇田啓司パートナー講師からこんなメールをいただいたのでシェアさせて頂く(本人ご承諾の上)。 『前回のコラムを拝見し、思うことがありましたのでメールさせていただきました。...
前回のコラムを読んでいただいた脇田啓司パートナー講師からこんなメールをいただいたのでシェアさせて頂く(本人ご承諾の上)。 『前回のコラムを拝見し、思うことがありましたのでメールさせていただきました。...
先日、各社新しい企画を思案中であるのを感じました。たくさんお話を伺いしたが、印象的だった2点だけシェアさせていただきたい。 1) 中核人材の二極化 これは国内売り上げ比率の高い企業の中核人材の話だ...
スタッフのやる氣を高める手法の研修、コンサルティング、グループワークの引き合いが急増中です! 先日訪問した製造業では、工場の若手社員がなかなか思うように働いてくれないとか、 本日訪問した企業では、販...
タテマエ・権威が大っ嫌い!日本で一番(?)破天荒な人事コンサル・ 弊社代表 藤田が現場で本当に役立つ、人事の知恵を語ります。 ◆◇◆ こんにちは、藤田です。 今まで、3...
【決断力の高め方】 フランスを一大強国に押し上げた英雄、ナポレオン。 その生涯で、幾多の戦場を駆け巡りました。 ナポレオン流の決断力の高め方。 戦場でも、読書は欠かしませんでした。 歴史書...
【出版情報】 近代中小企業3月号に寄稿しました。 「スタッフの価値観を満たす型破り経営論」。 経営とは、経営者の価値観を満たすために行うのではないのか? はい、基本的にはそのとおりです...
人が自分の近くを通る。 それに気がつく人。気がつかない人。 気がついても反応しない人。1cmくらいでも身をかわす人。 私自身も多くの会社で講演をしてきましたが、 私の姿が見えていないかのような会社も...
セミナーや社内研修などを行うと、「対処方法を教えてください!」 「どんな言葉をかけたら良いですか?」という質問を良く受けます。 話は変わりますが、 最近、イスラム国のニュースが連日報道されています...
人は論理的な言葉を口にしながら 心では違うことを考えていることもあります。 その言葉に反応をするのか? 心に反応をするのか? 心に反応できるようになると人間関係が大きく変わります。 IT化が進...
【Q】 各人のストレス度やストレス耐性を確認するには、どのようにしたら良いのでしょうか? 【A】 よく使われるチェックリストのようなものは、相手も人間ですから、問題の核心を回避されてしまいがちです...