
結局は、自分で気付いて行動するしかないのです
岩野 敬一郎(株式会社アクシア 代表取締役)
今年の新人研修もひと段落しました。 4月に入社したばかりの彼、彼女たちは社会人 の子供。3月までは、最上級生として偉そうに 振る舞っていた人もいるはずなのに、新人という 立場にな...
今年の新人研修もひと段落しました。 4月に入社したばかりの彼、彼女たちは社会人 の子供。3月までは、最上級生として偉そうに 振る舞っていた人もいるはずなのに、新人という 立場にな...
人事評価の方法のひとつに、「プロセス評価」という方法があります。「業績評価」が業務の成果や結果を評価するのに対して、「プロセス評価」では、業務の成果や結果に至るまでの過程(=プロセス)を評価します。つ...
前回は、人間が行動を起こす4つの原理について、紹介しました。 今回は、4つの原理が、メリット/快感情やデメリット/不快感情を認識していないケース、 すなわち無意識の行動にも影響を及ぼすことにつ...
アメリカのオバマ大統領が、広島訪問を決断しました。 現職大統領としては、初の被爆地訪問です。 伊勢志摩サミットにあわせて、5月27日に訪問するとのこと。 今回のオバマ大統領の広島訪問、素直に歓迎...
面接時、例えば、このようにに思ったことはないだろうか? 「この目の前の営業マンが、期待通りの働きをしてくれる人物かどうかを、事前に見極められないか?」 しかし、仕事で成果を上げる要素が何かを突...
多くの人材育成ご担当者から若手社員の傾向として、 「自分の頭で考えない」 「他者への関心をあまり示さない」 「フィードバックは欲しがるが、指摘には弱い=打たれ弱い」 などのご相談をいただく。...
第2部では、当社パートナーである古森剛講師より 「グローバルで通用するリーダー人材の育成~グローバル化を担うリーダーとして求められる実技とは~」をご紹介した。 これからのグローバルリーダーに求...
弊社グループ会社で就業支援事業を行う株式会社HRPでは、例年、就職活動中の男女学生に対して就業志向調査を実施しております。 上記の調査データを分析した結果から、2016卒学生の傾向を一言で現し...
今年のGW、いかがでしたか?2日間の休みを取って、 10連休の方もいらっしゃったことと思います。 弊社はカレンダー通りでしたが、休日を使って社内の 整理を行いました。 小さ...
この4月1日より「障害者差別解消法」および「改正障害者雇用促進法」が施行されました。 民間企業においても、障がい者に対して「不当な差別的取扱い」は禁止され、 過度な負担のない範囲で「必要かつ合理的...