産前産後休業期間中も社会保険料免除に!
小高 東(東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) )
育児休業同様、産前産後休業期間中も社会保険料が免除となる。 ※平成26年4月30日以降に産前産後休業が終了となる被保険者が対象となる。 ■概要とポイント 1.産前産後休業期間(産前42日(多...
育児休業同様、産前産後休業期間中も社会保険料が免除となる。 ※平成26年4月30日以降に産前産後休業が終了となる被保険者が対象となる。 ■概要とポイント 1.産前産後休業期間(産前42日(多...
これからシリーズでコーチングと営業についてコラムを書いてみます。 かつて私は富士重工業株式会社に在籍しておりました。その間、中央スバルという自動車ディーラーに出向して、車のセールスをしていた経験があ...
第3回 仏教の最も古い経典に「スッタニパータ」があります。 著名な仏教学者中村元先生は、「スッタニパータ」を、 仏教の開祖仏陀の「生き生きとした姿に最も近く迫りうる書」と言います。 この中にある...
6. 今、現に、動かすもの 『理由ですか?・・・・』 数年前のこと。 今、流行のリバース・メンタリングではないが、 ある若者からとても大切な事を教わった。 それは、通っていたス...
社員が成果を出す上で、様々な努力をすることはもちろん、周囲のサポートを得ます。会社への貢献という言葉を広く捉えれば、仕事の過程で他の社員へアドバイスをしたり、顧客に良い印象を与えることも”貢献”と言...
では、目標管理以外の評価について考えていきましょう。これまでの説明で、会社への貢献度を評価基準とすることが適切であると述べてきました。そのため、会社の業績目標をブレイクダウンして評価基準とすることが...
MBOが上手く運用できていない理由、それは一言で言えばトップの理解不足にあります。MBOを人事考課で活用する方法は、組織の貢献度を目標という形で評価基準にする点で、理にかなっているのですが「人事」と...
今回は「本当に会社貢献した人」をどうすれば適切に処遇できるのか?について話を進めます。前回までに「評価基準」が処遇を決める拠り所となることを指摘してきました。単純に言えば「評価基準」=「会社への貢献...
人事考課2回目は「評価基準」について、お話したいと思います。前回、自分なりに人を評価する基準がある、という話をしました。もしその延長で考えるなら、会社で上司が部下を評価するときも「その上司なりの基準...
新入社員研修を企画されている方々にとっては、 企画もいよいよ大詰めで大変ご多忙な時期ではないだろうか? 新入社員研修におけるグローバル系の研修と言えば、 「国際化」の時代には、「ビジネス...