
第131回大阪G研報告:まるドメ課長グローバル人材への道
福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)
先日、大阪で第131回G研 「まだ間に合う?それとも手遅れなのか!? グローバルに無縁の45歳 課長が驚きの変身を遂げた『まるドメ課長』グローバル人材への道」 を開催した。 大阪支店開設...
先日、大阪で第131回G研 「まだ間に合う?それとも手遅れなのか!? グローバルに無縁の45歳 課長が驚きの変身を遂げた『まるドメ課長』グローバル人材への道」 を開催した。 大阪支店開設...
前回は、セイルトレーニングの概要についてさらりと紹介しましたが、今回はセイルトレーニングは他の研修プログラムと比べ、どんな特徴があるのかをご紹介します。 ■セイルトレーニングの3つの特徴...
このタイトルにドキッとされた方も多いのではないでしょうか? 仕事柄、人事制度関連のコンサルティングプロジェクトや研修で、役員や管理職、現場のリーダーをはじめとする多くの組織の中核を担う方々(以下、マネ...
“営業の神様”と呼ばれギネスブックにも載った男 「セールス記録12年連続世界No.1」の偉業を成し遂げて“営業の神様”と呼ばれた人物をご存知でしょうか。 米国で新車の自動車を15年の間に1万300...
先日開催した研究会、第129回G研 『ロンドンビジネススクール ディレクターが来日! リーダーを着実に育てるプログラム作りのノウハウとは?』 では、ロンドンビジネススクール(以降LBS)のプログラム...
リオオリンピック閉会しました。 直前まで会場を作っていたり、選手村の不備などの 報道もあり大丈夫なのか?というスタートでしたが、 日本選手の大活躍もあり、毎日楽しめた2週間でした。 ...
はじめまして、一般財団法人 グローバル人材育成推進機構の小原と申します。 私たちは「地球人になろう。」をテーマに、未来を担うグローバル人材の育成を目的とし、セイルトレーニングを用いた企業・団体...
「7.84」この数字が何を意味するか、お分かりでしょうか? これは1秒間に発せられる音節が最も多い言語での音節の数です。 世界には様々な国の言語があります。 「英語」、「日本語」、「スペイン語」、「...
最近、日本でもタレントマネジメントへのとりくみが普通になってきていると感じる。まずは人材の棚卸とタレント情報管理のしくみをということでタレントDBを整備されている会社も多いと思う。しかしながら問題はこ...
最近、お問合せや営業の現場でお客様から色々とご相談を受ける中で、よく思うことがあります。それはお客様の中で目的と手段の混同、もしくは手段の目的化が起こってしまっているのではないかということです。 例え...