プロフェッショナルコラム一覧

4,024件中3,551~3,560件を表示
大野順也

組織マネジメントを行い成果を上げる管理職の4つの行動とは

大野順也(株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長)

■目標設定と動機付けによってチームの方向性を定める 組織マネジメントが最大限成果を発揮するためには、管理職自身の力量や行動が必要不可欠。しかし、任された本人はもちろん、その役職に据えた経営者サイド側...

2015/10/27 ID:CA-0001331 その他
諏訪 裕子

障がい者の就労定着支援としてのSST①

諏訪 裕子(キューブ・インテグレーション株式会社 シニアコラボレータ―)

障がい者の雇用は、健常者よりも離職率が高いと言われています。 ある調査結果では、約6割が1年以内に離職しているという現状もあり、 多くの企業が障がい者の就労定着をどう図っていったらよいか 悩んでいるの...

2015/10/22 ID:CA-0001327 就労定着支援
大野雅之

ミドルマネジャーのためのメンタリングコラム(1)

大野雅之(株式会社統合共育研究所 代表取締役 メビウス人財育成グラジュエートスクール 学長)

ミドルマネジャーの位置と役割 現在、ビジネス現場の中で、一番大変な思いをして苦しんでいるのは、企業の中間管理者層(ミドルマネジャー)であることは、異論を挟む余地がありません。 継承、革新、業績づく...

2015/10/21 ID:CA-0001326 メンタリングコラム
藤田 敏克

年末調整とマイナンバー

藤田 敏克(株式会社HALZ 社会保険労務士法人SRグループ 代表)

個人番号の配布時期と同時に、年末調整の時期となりました。 1年で一番忙しい時期に今年はマイナンバーの対応まで!というご担当者も多いのではないでしょうか。 マイナンバーの国税分野のFAQでは「給与所得...

2015/10/19 ID:CA-0001325 マイナンバーの給与計算、社会保険等への影響
福田 聡子

若手への投資としての海外研修

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

前回、コラムでご紹介した新入社員海外研修でイギリス、アメリカ、カナダ、シンガポールに留学していた新入社員が無事に帰国し、9月末に恒例の成果発表会があった。 プレゼンテーションはもちろん英語だ。  ...

2015/10/16 ID:CA-0001322 次世代リーダーの育成
大野順也

社内研修の効果を最大化するための注意点

大野順也(株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長)

■管理職研修のゴール 経営者の課題は、本人が働きやすく、利益が上げられる環境を形成すること。そして、研修の目的は、対象となる社員のスキルやモチベーションを高めることです。研修は組織を活性化させる原動...

2015/10/15 ID:CA-0001321 組織活性化施策
福田 聡子

若手社員の海外留学を成功に導くには?

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

イギリス出張の報告が弊社専務の福田聡子からあったのでその様子をシェアさせていただく。 新入社員全員を海外に留学させている長年続くプロジェクトの途中経過視察&激励の旅だ。 このプロジェクトには福田...

2015/10/10 ID:CA-0001314 次世代リーダーの育成
藤田 敏克

いよいよ個人番号通知!今すぐすべきこととは?

藤田 敏克(株式会社HALZ 社会保険労務士法人SRグループ 代表)

いよいよマイナンバー(個人番号)の通知の時期となりました。 しかし、中小企業ではまだほとんど準備が完了していないという調査結果も・・・ そんな中で取り急ぎこれを!という点をご案内します。 従業員の...

2015/10/09 ID:CA-0001316 マイナンバーの給与計算、社会保険等への影響
4,024件中3,551~3,560件を表示