プロフェッショナルコラム一覧

4,106件中3,401~3,410件を表示
椎川 乃雅

定年についての考え方〜それまでに身につけておきたいこと〜

椎川 乃雅(一般社団法人彩志義塾 代表理事)

私は今62歳。ちょうど同期や同じような年代が定年を迎え、千差万別な人生を送っています(送ろうとしています)。それぞれの人生にどうこう言うつもりはまったくありませんし、それこそダイバーシティ&インクルー...

2016/10/13 ID:CA-0001736 ダイバーシティ、女性活躍推進、ワークライフバランス
諏訪 裕子

【障がい者雇用】企業が抱える課題と求められる対応について⑨

諏訪 裕子(キューブ・インテグレーション株式会社 シニアコラボレータ―)

この4月1日より「障害者差別解消法」および「改正障害者雇用促進法」が施行されました。 民間企業においても、障がい者に対して「不当な差別的取扱い」は禁止され、 過度な負担のない範囲で「必要かつ合理的...

2016/10/12 ID:CA-0001746 障害者雇用
川島孝一

第31回 年末調整におけるマイナンバーの取扱い

川島孝一(鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問)

給与計算業務を自ら行っている経営者や実務担当者は、そろそろ「年末調整」が近づいて来たと感じる時期ではないかと思います。   平成28年の年末調整がこれまでの年末調整と大きく違うのは、従業員や扶養...

2016/10/11 ID:CA-0001744 人事給与アウトソーシング
迫田 央

第2回:なぜ今「帆船」が必要なの?

迫田 央(一般社団法人グローバル人材育成推進機構 帆船みらいへ事業部営業統括)

■なぜ今「帆船」が必要なの? 「帆船」と聞いて「昔の船」と思われる方が多いのではないでしょうか。   紀元前3000年以前から帆船の存在は壁画等でも確認されており、その後、人類の歴史と共に植民地...

2016/10/04 ID:CA-0001734 アドベンチャー体験
福田 聡子

機能するダイバーシティを実現するために知っておきたいポイント

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

先日、8月23日(火)に第134回「仕事を抱え込むプレーイングマネージャー、話を聞かないマネージャーを超える!答えのない時代における「任せる、引き出す、共に創る」を可能にする共創型リーダーシップとは?...

2016/09/30 ID:CA-0001738 グローバル人材育成研究会
福田 聡子

第133回G研報告: IMD流のグローバルリーダー教育とは?

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

幹部層のグローバルリーダー化として有効な手段として近年日本企業においてもこれまで以上に幅広い業界から注目を浴びているのがビジネススクールの「エグゼクティブエデュケーション」(短期幹部教育プログラム)だ...

2016/09/30 ID:CA-0001737 グローバル人材育成研究会
福田 聡子

第132回G研報告『ハーバードBSがトップな理由』

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

7月21日、 第132回G研 『ハーバード ビジネススクールは何故トップを走り続けられるのか?』 を開催した。    今回はハーバードビジネススクール(HBS)から エグゼクティブ・エデュケ...

2016/09/30 ID:CA-0001709 グローバル人材育成研究会
4,106件中3,401~3,410件を表示