
「拳銃を持っている人とナイフで戦うのは危険だ」
福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)
今サンフランシスコ国際空港で大阪行きのフライト待ちである。先週の土曜にこちらに着き、某社の多国籍グローバルリーダーコースのコーディネートに携わった。 UCバークレーHAAS School of Bu...
今サンフランシスコ国際空港で大阪行きのフライト待ちである。先週の土曜にこちらに着き、某社の多国籍グローバルリーダーコースのコーディネートに携わった。 UCバークレーHAAS School of Bu...
8月23日に実施した第134回のグローバル研究会(G研)の第2部のご報告をさせていただきたい。 第2部では、経営者へのコーチング、リーダーシップ、組織開発の観点からのコンサルティング、 ワークショッ...
9月28日(水)に第136回目のグローバル人材育成研究会を実施した。 いつもながらではあるが、特に今回は参加された方々同士の情報交換がとても多い回であった。 第1部では私からグローバル経営塾のパラド...
皆さんは、「異文化コミュニケーション研修」というと、何を思い浮かべるだろうか? 異文化コミュニケーションという分野は、古くからの学問で、様々な流派がある。 私が長年、感じていた違和感というのが 「異...
博多港ではアジア初開催となるアメリカズカップヨットレースがいよいよ11月20、21日と開催されますね。 「帆船みらいへ」も博多港で同日程、体験航海を実施しております。 先日、「帆船が出入港する港は...
秋の研修シーズン真っ最中。中堅リーダークラス、 管理職、若手、入社1年目などなど様々な階層の 研修を連続して行っていると階層の違いが見えて きます。 それは「最近の若者は、、、」ということではなく、 ...
『7日=77%』。 この数字が示す現象をみなさまはご存知でしょうか。 この数字は"人の記憶"に関する実験を通じて立証されたデータで、「人の記憶は7日後におよそ77%忘れられてしまう」という結果を現...
平成29年1月から介護休業法が改正・施行されます。わかりづらい、介護休業法ですが、誤解しやすいところを解説していきましょう。今回は介護休業について解説します! 改正内容として、「対象家族1人につ...
先週の続きから始まります。 「業務の効率化で生まれた時間を何に使うか」 まず一つが、「考える時間」 仕事で考えるなんて当たり前のようですが、 慣れた仕事は作業になって...
毎年9月~10月にかけ、下期以降の新人事制度稼働に向けた人事制度説明会支援の機会が増えます。弊社の支援サービスには2種類あり、弊社が説明まで行うフルアウトソーシングパターンと、資料作成、説明方法のアド...