早めの夏バテ対策!「いつもと違う」に気づくノンバーバルサイン
服部 裕樹(ブラックスミス株式会社 ブラックスミス 代表)
梅雨の蒸し暑さから、刺すような日差しを感じる夏へと変わるこの時期。 いかがお過ごしでしょうか? 体調を崩しやすい時期は、心も弱ってしまうものです。 「体調が悪い」とか、「最近、...
梅雨の蒸し暑さから、刺すような日差しを感じる夏へと変わるこの時期。 いかがお過ごしでしょうか? 体調を崩しやすい時期は、心も弱ってしまうものです。 「体調が悪い」とか、「最近、...
こんにちは、コヨーテ菊池です。 以前行った福岡での採用セミナーでお伝えしたお話を書きたいと思います。 採用活動において、対学生を前にするとどうしても「いいこと言おう」とか「あまりネガティブなこと...
先日ちょっと時間があって近くの公園をぶらぶら。散歩するには いい季節になりました。花粉も無く快適です。 その公園でたくさんの子供たちが遊んでいて、その動きが面白くて なんとなく観察してしまいました。 ...
日経新聞の5月1日からの一面の特集記事「生産性考」には興味深い指摘が沢山あり、大変参考になる。初回のキャスター社の例では社員の95%が自宅で働いているとのこと。また国内の男性就業者の平均通勤時間がドイ...
最近、ビジネスパーソンの間で話題の「マインドフルネス」。 マインドフルネスとは、「今、この瞬間」に集中することをいいます。 それでは、「今、この瞬間」を大事にすると、どうなるのでしょう...
今年の春は東京から北方面の出張が続いています。 函館、盛岡、郡山、茨城、群馬、、、 初めての場所は楽しみでできるだけ早起きして仕事の 前に走るようにしています。(荷物は増えますが) 街を走るとその街の...
先日「社員が協力しあう組織にするには」というテーマで研修設計のワークショップを 開催しました。 同じ会社の社員同士が、お互いに協力をしないどころか、時には足を引っ張りあっている ということ...
人事:「復職可の診断書を持ってきてもらったけど、今会社では2回以上休職した人には リワークに通ってもらうことにしている。あなたは3回目の休職だから今回は復職の前にリワークに通ってほしい。 主治医に...
民間企業の働き方改革が、政府主導で行われていることに二重の意味で違和感を覚える。まず民間企業の「長時間労働対策」や「生産性向上対策」は彼ら自身が生き残りをかけて自らやるべきことであり、そのやり方は各企...
新入社員研修や社内会議、始まる前から空気が重~い。 うーん、このままでは、いろんな意見が出なさそう・・・・・・。 そんなお悩みはありませんか? 会議では若手社員が発言しにくい雰...