プロフェッショナルコラム一覧

4,018件中2,771~2,780件を表示
中村 好伸

日本企業の「グローバル人材育成」の一考察⑤最終回

中村 好伸(株式会社リロエクセル リロ・パナソニック エクセルインターナショナル(株)顧問)

前回の ”海外派遣者に対する現地従業員からの厳しい評価” に引き続き、人事部門や事業部門として トップの要請・経営の要請である「グローバル人材の確保・育成」にこたえられているのか?どうこたえるべきなの...

2018/06/12 ID:CA-0002499 グローバル人材育成
飯島 宗裕

新入社員研修を「やりっぱなし」にしていませんか?

飯島 宗裕(一般社団法人日本研修コーディネーター協会 代表理事/人材育成コンサルタント・日本酒コンサルタント)

4月に新入社員研修を行った企業や組織は多いと思います。 (中には、新入社員研修の途中である場合もあるかもしれませんが)   さて、新入社員研修が終わって配属がなされ、人事担当者としてもほっと一息...

2018/06/11 ID:CA-0002483 今、研修が危ない!
川島孝一

第51回 賃金支払いの5原則~その4(最終回)

川島孝一(鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問)

第48回のコラムから労働基準法第24条で定められた「賃金支払いの5原則」について紹介しています。今回はその最後として「毎月払いの原則」と「一定期日払いの原則」についてみていきたいと思います。 労働基...

2018/06/06 ID:CA-0002495 人事給与アウトソーシング
菊池龍之

とれない時代だからこそ採用の必要性を問う[COYOTE通信]

菊池龍之(michinaru株式会社 代表取締役)

こんにちは、コヨーテ菊池です。 先日は各地で採用に関するセミナーを行ってきました。 そこでで聞こえてきたのは「ここ2、3年本当に採用が厳しくなった」というお話です。 「もう人が来ないんですよ」と...

2018/06/05 ID:CA-0002492 新しい採用の流れをつくるコラム「COYOTE通信」
大野順也

65歳定年延長時代におけるシニア人材活用の落とし穴

大野順也(株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長)

経営・人事を取り巻く課題として昨今、注目が集まるテーマの一つに「シニア人材の活用」があります。 -- 我が国における少子高齢化は、世界各国でも例を見ない速度で進行しており、国内企業においては、若年...

2018/05/29 ID:CA-0002488 タレントマネジメント
4,018件中2,771~2,780件を表示