
選ばれる会社になるために
細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)
つい昨日のことですが、ある企業を訪問した際に、 ビルの駐車場から車が出てくるのを道路脇で待っていると そこにいた警備員さんが 「ご協力ありがとうございます!良い1日を!」 と声をかけてくださいまし...
つい昨日のことですが、ある企業を訪問した際に、 ビルの駐車場から車が出てくるのを道路脇で待っていると そこにいた警備員さんが 「ご協力ありがとうございます!良い1日を!」 と声をかけてくださいまし...
女性活躍推進の真の目的について、私は 「男性と女性の視点を融合することで相乗効果が生まれ、これまで以上の成果につながること」 と考え、それをセミナーで何度も強調してお伝えしています。 この考えの...
マミートラックという言葉を知っていますか? マミートラックとは、子育て中の女性が働く時に、 「残業できない」「転勤できない」 といった制約のために責任ある仕事を任されなかったり、 昇進・昇格が不利...
2018年6月29日、「働き方改革」関連法が可決、成立しました。 さて、本日は、とある企業の人事部長から、 「女性管理職者数を増やしたものの、 現場から女性が優遇されていることに対する 不満の声が...
女性活躍推進がうまくいっている企業と そうでない企業の差はどこにあるのでしょうか? ━━━━━━━━━━━━━━━━ ■制度・環境整備+αがあるか? ━━━━━━━━━━━━━━━━ 女性活...
「うちの女性社員にはそんなに活躍してもらわなくても いいんじゃないかと思っている」 このセリフは誰の言葉だと思いますでしょうか? なんと、メディア業界(500名規模)の人事部長さんの言葉です。 ...
とある企業の人事担当者から、 「働き方改革を行っているが現場との乖離があって進まない」 という相談を受けました。 女性活躍推進と同様に、働き方改革も その必要性が現場レベルまで浸透していない状態...
御社の女性活躍推進担当、もしくは、 ダイバーシティ推進室長は、女性ですか? ほとんどの企業が、女性視点での改革を期待して、 女性が担当していることが多いと思います。 ではなぜ、女性が担当しているの...
人事担当の方とお話をしていると、 「人事部が何か施策をやろうとすると、 現場からの反発が結構あるんです」 というお悩みを伺う一方で、現場担当の方から伺うと、 「人事部が統括してやってくれればいい...
某企業のダイバーシティ担当の女性管理職の方が個別相談に来られた際、 「上司が変わると方針が変わり、課題も変わる可能性があります。 異動時期の今に課題を出すのは困難です。」 と、至極当然のごとく回答...