
ベトナムにおける従業員福利厚生完全ガイド: パート1
沖室 晃平(GoGlobal株式会社 代表取締役)
ベトナムは、国際企業にとってアジアで最も魅力的な投資先の一つとして急速に台頭しており、外国直接投資(FDI)の水準は近年、過去最高を記録しています。同国は、費用対効果が高く、質の高い人材プールのおかげ...
ベトナムは、国際企業にとってアジアで最も魅力的な投資先の一つとして急速に台頭しており、外国直接投資(FDI)の水準は近年、過去最高を記録しています。同国は、費用対効果が高く、質の高い人材プールのおかげ...
こんにちは。石田淳です。 「行動科学マネジメントの『飛行機の話』って、ホントそのとおりですよね」 「あの話、とても印象に残っているんですよ」 研修先でそう言われることがよくあります。 「飛行機の話...
ウェルビーイング経営とは、すべての企業関係者の幸せを追求する経営手法です。従業員の健康を資産と捉えて投資する「健康経営」の進化系として注目を集めています。 しかしながら、日本ではまだ新しい概念である...
今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■多様性を認め合う風土醸成の重...
「相手を尊重する」とは、何を意味するのでしょうか? それは単に相手の意見を聞くことだけではありません。私たちは時々、自分の価値観や強みに影響されて、無意識のうちに他者の違いを否定的に捉えてしまうこと...
私は十数年前にあるきっかけで公務員人事を専門にしている大学教授と面識を持ち、それ以降大変近しくお付き合いをさせていただいています。その当時私の中では公務員人事制度への理解が低く、非常に低いレベルなので...
こんにちは。石田淳です。 私が講座を持たせていただいている 日経主催の「課長塾」でも最近特に感じていることですが、 仕事を抱え込み過ぎてヘトヘトになっている上司が実に多く見られます。 「人材不足の...
公益通報者保護法と内部通報窓口について 公益通報先には3種類あり、そのうちの一つが内部通報窓口である。 ▼種類 ▼通報先 ▼保護の範囲 1号 勤務先(内部通報窓口) ・不正があると思うこと 2...
私たちがつい見落としがちなことですが、実はとても重要な問題があります。 ストレングスファインダーRを使って、メンバーがそれぞれの才能を強みとして活かし合い、苦手な部分をお互いに補い合うことでチームの...
こんにちは。石田淳です。 以前このコラムで、 マネジャーは自分の仕事を「捨てる」ことをしなければならない というお話をしました。 しかしながら、「部下に仕事を任せてしまうことを躊躇してしまう」 と...