
採用コミュニケーション設計のポイント(4)全5回
増渕 知行(ジャンプ株式会社 代表取締役)
~ Step3 発信者の決定 ~ 「あの人に○○を語らせると説得力があるんだよなぁ~」、或いはその逆のパターン。 皆さん、これまでそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。 そうです。 同じ...
~ Step3 発信者の決定 ~ 「あの人に○○を語らせると説得力があるんだよなぁ~」、或いはその逆のパターン。 皆さん、これまでそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。 そうです。 同じ...
臨床心理士が教える不調者対応06~復職支援の成功・失敗事例~ みなさんこんにちは。 株式会社ヒューマン・タッチの代表で、臨床心理士の森川隆司です。 前回に引き続き、復職の失敗例として、「職...
部下や後輩との距離感や関係性に悩むリーダーは多いのではないでしょうか? なれ合いの関係になっても良くないし、だからといってチームのメンバーを競わせて個人主義になるのも・・・・・・。 と...
私は、NTTで人材育成担当として 仕事をさせていただいている時代から、 常々このように考えていました。 「研修で得た知識やノウハウを100%業務に活かして欲しい」 このコラムを読んでくださってい...
今年の4月は天候が不安定でしたね。急に寒くなったり、 暖かくなったりで体調管理が大変。研修が続いている時は 不思議と気力で乗り越えることができるのですが、ここ 数日花粉症が復活。ちょっと辛いですねぇ。...
5月の連休明けに、やる気が起きなくなったり、気分が落ち込みやすくなったりするのが「五月病」です。 4月から新生活が始まった大学生に起こりやすい現象として名づけられたものですが、新入社員やそれ以...
みなさんこんにちは。 株式会社ヒューマン・タッチの代表で、臨床心理士の森川隆司です。 前回は復職の失敗例として、「職場要因」の「環境・教育不足」による事例についてお伝えしました。今回は、同じ...
~ Step2 発信時期の決定 ~ 採用ターゲットに伝達したい情報を整理したら、 それぞれどのタイミングで発信すべき情報であるかを考えます。 採用ターゲットと接触する前なのか 初めて接触するタイ...
新人研修も前半の後半に入ります。今年も多くの新入社員 から刺激をもらっているのですが、それより何より今年は 寒かった。こんなに寒い4月ってあったっけ? 片付けたコートを引っ張り出してしまい、ときめきの...
みなさんこんにちは。 株式会社ヒューマン・タッチの代表で、臨床心理士の森川隆司と申します。 過去200社以上のメンタルヘルス対策に関わり、750件以上の復職に立ち会ってきた心理士兼コンサルタントと...