無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

育成計画とビジョン、本人の指向性をリンクさせる重要性。

前回は「採用すべき人と入社させてはいけない人」の話をしていきました。
今回は採用した後の育成の段階に話をうつしていきましょう。
どれだけ優秀な人材を採用しても、そのまま放っておいては育ちません。
いかに短期間で優秀な人材に育ってもらうにはどういう育成をしていけばよいのでしょうか。
 

(1)「育てる」という概念を捨てる!

長く人材育成に携わっていて、実感として感じることが多くあります。
人は「育てよう」といくら思っても育ってはくれないということを理解してください。

本人が「成長したい」と思わない限り、絶対に人は育ちません。上司として出来ることは、
本人が「育ちたい=成長したい=変わりたい」と思うチャンス、
機会を出来るだけ多く作ってあげることしかないのです。

人が成長したと思う時は2つのタイミングがあります。
1つ目は、チャレンジして何かを成し遂げ、それが称賛されたとき、
そして2つ目は自分の言動が他者に対して影響を与え、それが感謝されたときです。
この2つの機会をたくさん作ってあげることがポイントです。
 

(2)どう成長してほしいか?よりも「どう成長したいか?」を優先させる

上司として、また経営者としてこんな人に育ってほしいという想いがあるのは分かります。
しかしそれを本人の指向を考えずに押し付けても、ほとんどのケースうまくいきません。
まずは彼らがどうありたいのか?という志向を明らかにしていきましょう。

その際に有益なのが各自の特性を伸ばす方法です。
人は短所を補う、もしくは短所を直すのは時間がかかる、もしくは不可能に近いです。

それよりも長所を伸ばす、特性を活かす、
ここに重点を置き、長所で短所をカバーする、という方法のほうがベターです。

事業策定、構築などでよく使われる強み弱み分析ですが、これを人にも活用することをお勧めします。
そしてその過程を本人と一緒に創り上げていくことで、
やらされた感なく納得性高く今後仕事に取り組んでくれます。

まず、ポストイット1枚1枚に、自分の強み、弱みを書いていきます。
グループで行うとなおベターですね。その際には彼、彼女の強み、
弱みを同じように1枚1枚に書いていってもらいます。

そしてそれをカテゴリー分けしていきます。
そうすることで、自分自身の強み、弱み、気付いていなかったことが見えてきます。

次にカテゴリー分けが出来たら、その強み弱みをどう伸ばしていくのか?どう克服していくのか?
弱みを強みに変えるにはどうしたらいいのか?という視点で掘り下げていきます。

ここで本人がどの方向性にいきたいのか?本人の指向性がだんだん明確になってきます。
ここで大事なポイントは「今」ではなく、その延長線上にある「未来」をしっかりと見ることです。
もちろん今の強み弱みをしっかりと理解することは大切ですが、そこに拘りすぎてもいけません。
そのを踏まえて、そしてその延長線上にある「未来」に目を向けさせます。

自分はどうありたいのか?どう成長を感じたいのか?
というワクワクするような未来像を彼らと一緒に作っていきましょう。

当然未来のことなので、企業理念やビジョン、戦略とも関わってきます。
その関わりをイメージしてもらうことがここでは最も重要になります。
 

(3)「個」と向き合うことを忘れずに!

彼らと向き合う時に忘れてはいけないのは、彼らの「個」を大切にする姿勢です。
仕事に対する意欲、ものごとの捉え方、何を大切に思っているのか、などをしっかりと捉えましょう。

実際社会人になると、これまでのものの捉え方や考え方のリセットが必要となることもあります。
しかしそれは、本人が「変わること」を受け入れることが大前提となります。
また、変えるべきポイントやスピード、方法は、個人差があります。

つまり、成長は本人の内面に発生することであり、そして個人差があるがゆえに、
教わる側に合わせることが不可欠であるということです。

学校という世界で最年長者だった新入社員は、
「社会では新人」と頭では理解していても、プライドもあります。
一方で、うまくやっていけるかといった不安も抱えています。

そして何より、これまでの教育から「自分を大切にする」ことも重視しています。
このような心理状態の中で、一方的な押しつけが進むと、
他責のマインドが醸成される危険があります。また、SNSを日常的に使う習慣のある新入社員は、
学生時代の仲間とのつながりが維持されたまま社会にデビューします。

不満・不安も、職場の先輩ではなく慣れ親しんだ友人に連絡するほうが心理的に楽です。
結果、未熟な観点や自分たちの価値観から、短絡的に判断してしまう危険もあります。
ですから彼らの「個」とその状態に合わせて関わっていくことが大切なのです。

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

面白くなければ学べない!楽しく面白く!学びと気付きの多い研修を!
添削付宿題があるから、研修後も継続して成果が出る!

机上の空論ではなく、『現場で即使える!使って変化成長を実感できる!』をふんだんに盛り込んだ、『楽しく面白く笑いながら学ぶ』をメインコンセプトに、これまで100社以上で『成果の出る研修』を行ってきました。「共に汗を流す応援団」がモットー。

山口 しのぶ(ヤマグチ シノブ) 株式会社キャリアチアーズ 代表取締役

山口 しのぶ
対応エリア 全国
所在地 北区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム