無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

サラリーマン川柳から学ぶ、コンプライアンス川柳と標語

毎年、サラリーマン川柳が発表されます。

世相を反映しつつ、職場の光景が目に浮かぶような川柳、
サラリーマンの悲哀が実感出来るものばかり。
毎年考える方の発想力、アイデアには頭が下がる思いです。

コンプライアンス部門でも、職場のなかでコンプライアンス標語
やコンプライアンス川柳を毎年行っている会社も10年前に比べて
増えてきたような印象です。

問題はその中身

会社で選ばれた優秀作品のその標語は、本当に面白ですか?
読み手の心に響きくものが選ばれていますか?

本音を言うと、
面白くないのです。
心に響かないのです。

「風通しをよくしよう」「コミュニケーションを大切に」
といった、首をひねりたくなるような、当たり前すぎるものが
選ばれています。
本気で書いているのか、疑問に感じるときがあるのです。

社内の標語ですから、書きにくい事情があるかもしれませんが、
書きにくい職場風土であることは、間違いない事実です。
多くの会社のコンプライアンス標語を長年拝見していますが、
標語を見ると、その会社の風土や社内の空気感が実によく分かります。

コンプライアンス川柳や、標語は何のために書くのでしょうか?

ちゃんと、意味があるのです。

意味や目的を正しく従業員に伝え、納得した上で書かせないと、
絶対に面白い作品は出来ませんし、募集しても思うように集まり
ません。
やっているフリのコンプライアンス標語になり、ルーティン作業
化してしまいます。

コンプライアンス川柳や標語は実に職場の課題、リスクの本質を
考えさせる、コンプライアンス意識を高める働きかけ、活動の一環
なのです。

川柳も標語も、普段自分が感じる職場の課題を一旦頭のなかで
抽象化し、その上で限られた字数で分かり易く具体化して伝える、
という頭の体操です。
つまり、職場のリスクや課題の本質を自分なりに見つけ、その上で
その本質をいかに分かり易く伝えるか、という、実にクリエイティブ
な作業なのです。
このような思考回路が身についていないと、正直、マネージャー
失格です。マネジメント能力、リスクセンスを磨く機会なのです。

皆さんの社員は、コンプライアンス標語や、川柳をする意義や狙いを
本当に正しく理解していますか?

一方で、非常に面白い努力をして、楽しめる工夫を重ねている
会社もあります。次回、ご紹介して参ります。

  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • マネジメント
  • 営業・接客・CS
  • リスクマネジメント・情報管理

ここだけの話ですが、ハラスメントに振り回されない方法
あなただけにお伝えします。
-当社、これでハラスメントを終わりとさせていただきます。

ハラスメントのグレーゾーン問題を解決するために、コミュニケーション、マネジメント、法務、心理学等、各分野の専門家の叡智を結集し、ハラスメント問題の本質と向き合い、ハラスメントに振り回されない職場をつくるため様々な対応法を問題提起しています。

藤山晴久(フジヤマハルヒサ) ハラスメントグレーゾーン問題専門 コンサルタント

藤山晴久
対応エリア 全国
所在地 中央区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント