無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

チームを前進させるコミュニケーションデザイン

プロダクト開発の現場において、時間をかけて議論を繰り返しているのになんだか前に進んでいる実感が得られないことはないでしょうか?

実際に僕もプロジェクトを進めていて

  • 同じことばかり話していて進んでる感じがしない
  • 前に議論して決めた内容が覆って振り出しに戻る

といった課題を抱えていました。

本記事では、停滞してしまったコミュニケーションをいかに改善し、チームのコラボレーションを加速させられるかをお話します。

コミュニケーションの停滞を改善する3つの策

◆「役割のグラデーション」部分でコミュニケーションする

チーム内で役割分担を行なっていましたが、議論は全員でしていました。しかし議論の観点が多く、意思決定の難易度が上がり過剰な議論が発生していたので、スムーズに意思決定できるように議論するポイントとメンバーを絞りました。

絞るために役割分担をより分解してみると、分担が少しずつ重なっていてグラデーションのようになっていることに気がつきました。グラデーションになっている部分は複数の人が同じ内容について思考している部分なので、その部分にのみ議論を集約させました。

グラデーションが発生していないポイントについてももちろんコミュニケーションはとるのですが、議論は基本的に行わず、共有メインのコミュニケーションに変更しました。

これによって無駄な議論を減らすことができ、コミュニケーションの効率が上がりました。

いろんな人からFBをもらうといろんな視点をインストールできて、いいアウトプットが出せそうな気もしますが、多くは観点が分散しすぎて同じ議論を行ったり来たりしてしまい停滞の原因になってしまいます。

役割分担のグラデーションに関して補足すると、グラデーション領域を広げすぎると上で書いたように停滞の原因になる事が多いですが、逆に「あなたの役割はここまでで、私の役割はここからね」と綺麗に切り分けすぎると、誰も手をつけていない領域ができてしまうので、役割がすこしずつ重なっている状態が良いのではないかと思っています。

 

◆「軸」と「結論」に向き合う

次に議論の対象への向き合いかたを変えました。思いついた内容をただぶつけ合うようなコミュニケーションから「結論」(今から決めたい内容)と「軸」(結論までの論理)を意識してコミュニケーションをとるようにしました。

ロジカルシンキングにも近いですが、ある事実や観点からどのように結論が導き出されているのか?それらは繋がっているのか?を意識するということです。今回はコミュニケーションの改善が目的だったので、発表者する人だけでなくフィードバックする側の意識としても取り入れるようにしました。

 

発表者は

  • 考えの「結論」
  • 「結論」と「軸」がどのように繋がっているのか

を話すようにし、

フィードバックする側は

  • 「軸」と「結論」の関係
  • 「軸」そのもののどこに自分とズレがあるのか

を話すようにしました。

この「軸」と「結論」を意識することで

  • 議論の対象が明確になり「なんで君はこんなこと考えてきたの?」のような議論の対象が人や関係のないものにすり替わることがなくなった
  • 「このアイディアはよくなかったから次のアイディアを出すぞ!」といった積み重ねにならないコミュニケーションがなくなり毎回の議論が繋がるようになった
  • 意見が食い違っているポイントが明確になりネクストアクションがわかりやすくなった

といった効果があり、思いつきで話し合っていた頃よりも着実に議論が進むようになりました。

 

この「結論」と「軸」のコミュニケーションは口頭だけだと理解しづらいので次に説明する可視化が非常に重要になります。

 

◆議論を可視化する

もともと議事録は取っていましたが、それに加えて議論の重要なポイントをモニターで映している資料に直接打ち込んでしまったり、ホワイトボードに書いて参加者全員が見れるようにしました。

また軽いミーティングでもできるだけ簡単な資料やワイヤーフレーム、手書きの概念図などを用意して同じく会話の内容を書き込んでいくようにしました。

参加者全員が議論の対象物を目に見える形にすることによって指差しで会話ができるようになるので、お互いに共通認識を持ちながら議論を進めることができます。その結果、よりクリティカルなフィードバックが出るようにったり、後から食い違いが発生することもなくなりました。

この可視化には様々なツールを利用することができます。Figma,sketch,AdobeXDのようなデザインツールはもちろん、keynote,Whimsical,mindnode,スプレッドシート、など思考を可視化できるツールをうまく使うことによって準備の時間を減らし、議論を加速させることが可能です。

 

まとめ

  • 過剰に議論している
  • 議論の対象が明確ではない
  • 話した内容が残らず積み上がらない

の三つが原因で停滞していたコミュニケーションを

  • 「役割のグラデーション」部分でコミュニケーションする
  • 「軸」と「結論」に向きあう
  • 議論を可視化する

の3つを行うことによって、前進させることができました。

みなさんも停滞した状況を打破するためのコミュニケーションデザインを試してみてはいかがでしょうか?

  • モチベーション・組織活性化
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション
  • ロジカルシンキング・課題解決

デザインとファシリテーションのチカラで、日々の「はたらく」を楽しく面白くする「オモシライザー」

「遊んで学ぶ」が座右の銘、楽しい場づくりこそビジネスシーンに欠かせないものだと信じる、元ナムコゲームプランナー。新規事業開発やプロジェクトマネージメントの経験とデザインの力を活かした、場づくり・チームづくりを日々思いっきり楽しんでいます!

島田賢一(シマダケンイチ) 株式会社グッドパッチ Design Division ワークショップチームMarble マネージャー

島田賢一
対応エリア 全国
所在地 渋谷区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン