無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

研修効果測定~受講者アンケートをどう解釈するか~

前回のコラムで、受講者の満足度と行動変化に関係性があるとは言えない、と書きました。


では、研修終了後に行う受講者アンケートは、意味が無いのでしょうか?
いえ、私は決してそうは思いません。受講者アンケートも非常に大切です。
長年研修をしていて、受講者アンケートの私なりの捉え方をお伝えしたいと思います。


①研修満足度(有益度)
世の中の受講者アンケートで、最も取られている項目だと思います。表現の良し悪しはあるとして、質問は大体このような問です。

Q.あなたは今回の研修を受講して満足しましたか?(5~1段階)

私はこの満足度をこのように捉えています。
・思考の導線が満たされていたか(対プログラム):現場の状況や仕事内容や状況を鑑みた内容になっていて、受講者にフィット感があったのか?
・感情の導線が満たされていたか(対タイミング):仕事で悩んでいる中、丁度良いタイミングでの研修開催で、本人の問題解決につながったのか?

この思考と感情の導線を整えることが物凄く大切です。

特にプログラムに関しては、やはりある程度企業様の状況にフィットさせたカスタマイズの研修でご提供しないと満足度の高い研修は実施できない、と今は考えています(但し、新人研修は別)。


ポジティブなコンディションで研修に参加する人は稀です。残念ながらほとんどの方がネガティブなコンディションで研修に参加します。このような状況の中で、「忙しい中で研修かよ、と思っていたけど、終わってみたらよい時間だった」と思ってもらえた指標が、” 研修満足度 ”



②講師満足度
講師満足度も①と同じように良く取られる指標です。
具体的には以下の様です。

Q.あなたは今回の研修講師の話や内容に満足しましたか?(5~1段階)

これは、
・どれだけその企業様の業界、業務内容、仕事の仕方を勉強し、受講者の悩みどころを想定したうえで質問し、回答を拾い上げられたのか。
・専門家からの見地からして、受講者に新たな気づきをご提供できたのか。


どちらかというと研修講師へのフィードバックです。自分の不勉強さや語彙力、伝えるタイミングなど、私の内省には非常に大切な情報です。



①②共に、ほとんどのアンケートには定性コメントも記載をされるので、それと組み合わせることで様々な観点から洞察ができると思います。ですので、受講者アンケートは、研修実施する側へのリアクションなんですよね。
この声を次に生かさなければ我々研修企画側の成長がないわけです。
合っている/間違っているが問題ではなく、仮説を持ち深く洞察をする、この一連の思考の回数を重ねることは大切ですよね。

決して、”満足”=”楽しかった”と勘違いしてはいけません。
これでは研修ではなく、エンターテインメントになってしまいます。

 

・・・


また、満足度は良く5点満点で表現されます。
私の基準では、
・5.0~4.8は◎
・4.8~4.5は〇←プロとして最低限ここは目指す!
・4.5~4.0はまぁまぁ
・4.0以下は失敗

◎はなかなか取れないですね(苦笑)。4.8行けば上出来でしょうか。


最後に、研修講師として、受講者アンケートによる洞察と、研修時の受講者の生の声を思い出し繋げることで、育成課題や組織課題をイメージし次にご提案することも求められています。

これは、あくまで私の考え方なので、すべてが正しいとは思っていませんが、ご参考までに。
これらと行動変化の指標があれば、更に様々な議論ができてきます。

  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • ロジカルシンキング・課題解決

個性は競争により磨かれる。

フューチャーアーキテクト、リンクアンドモチベーションを経て2011年独立
新入社員から3年目まで一気通貫した若年層の育成プログラムの提供、経営層と現場を巻き込んだリーダシップ開発など、お客様の状況に合わせた研修の開発と実施を得意とする

古田 聡(フルタ サトシ) 株式会社スタンス 代表取締役 CEO

古田 聡
対応エリア 全国
所在地 荒川区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン