無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

本質的な問題とは何なのか

世の中の多くの人が、すぐに「答え」を求めたがります。
どうしたら営業成績1位になれるのか、どうしたら事業に成功するかなど、
昨今は「答えだけ教えてください」という風潮があるような気がしてなりません。
しかし実は、その答え=解決策を立案するよりも、
正しく問題を理解するということのほうが難しく、価値があります。

 

では、問題とは何でしょう。
多くの経営者を含むビジネスマンが捉えている問題は、
「問題」ではなく「現象」を捉えていることがあります。
「御社の問題は何ですか?」と聞くと「売上が上がらない」「利益がでない」
 「新商品開発ができない」「新規顧客開拓ができない」などという答えが返ってきて、
「現象」の羅列は際限なくできますが、それらは、本質的問題とはいえません。

 

そして、多くの場合、それらを間違えて問題と捉えて、対処療法をとります。
「売上が上がらない・・・」では「広告費を増やそう」とか
「利益がでない・・・」 ので「原材料費を安いものに替えよう」
などなど、誤った取り組みをしている会社は数えきれないほどあります。
実は、これらの解決法は、過去の経験則から来ていることが多いのです。

 

表面上の「現象」ではなく「そもそも何が問題なのか」を考えることを
「本質的問題の発見」といいます。
氷山の一角に例えると、現象は上の目にみえる部分、
本質的問題はその下の見えない部分と考えてください。
そして、自分たちの問題は大したことはないと表面上思っていても、
大きな問題が表面下に隠れている企業が多くあります。

 

では、どうやって本質的問題を発見するかなのですが、
具体的には、5つのフェーズに分けて根本原因を理解し解決法を導き出すことができます。

 

どうやって本質的な問題を発見するのか?
それは5つのフェーズに分けて根本原因を理解し解決法を導き出すことができます。
これを私達は重要課題発見プロセスと呼んでいます。

 

重要課題発見プロセス
① 問題の深刻度を理解するため、会社の業績を数値でおさえる
② 対象となる市場の成長機会を理解する(市場と顧客)
③ 事業活動(VC)を流れで整理し、うまくいかない原因を理解する
④ 事業の運営体制や人の巻き込みにおける課題を理解する
⑤ 疎外要因を①‐④で理解し、その裏返しの解決法を実践する

 

もう少し問題解決において、大事な考え方が4つあるのでふれさせてもらいます。

 

1.問題解決とはまず重要課題を発見すること。
重要なことは最初から解決法を考えるのではなく、
業績があがらない根本原因を徹底的に見極めることです。

 

2.問題解決は学問ではなく実学である。
学校では学べない新しい考え方であるため、
問題解決のできる人財は年齢、経験、学歴とも関係ない。

 

3.問題解決とは脳力の使い方を学ぶこと。
知識や成功体験で解決法を考えるのではなく、
知る必要のある事実データの収集と分析と、対象となるお客さまや
現場の人へのインタビューによって得られた情報から、論理的に考えることが重要。

 

4.問題解決を学ぶ問題解決者(Problem Solver)が目指すことは
“能書きを言うこと”ではなく成果を実現すること。
問題解決のアプローチを理解し試行錯誤して身につける努力をするだけではなく、
人を巻き込むための人間力が不可欠で信頼されるための自己鍛錬が大事。

 

これらをしっかり学び、身につけることが出来ると、
それは圧倒的な差別化できる能力であり、
今の企業や組織で求められている力でもあります。

 

 

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • ロジカルシンキング・課題解決

問題解決の学びは知識の蓄積ではありません。考え方やアプローチを理解した上で、現場で実践し、試行錯誤して身につけることが大事になります。

成長への強い意志と意欲、そしてより良い企業や組織にしたいという情熱を持った人たちに問題解決力を身につけてもらい、みなさんと一緒に企業や組織の業績を高めたいと考えています。

齋藤 顕一(サイトウ ケンイチ) 株式会社フォアサイト・アンド・カンパニー 代表取締役

齋藤 顕一
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

部下の弱音を吹き飛ばすリーダーの一言~組織のD&I実現の土台

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「一人ひとりが充実した仕事人生を送れる組織となる」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━...

2024/04/26 ID:CA-0005316 ダイバーシティ&インクルージョン