悩むことのメリット
突然ですが・・・
いま、あなたには悩みはありますか?
もしかすると、「あります」と仰る方が多いかもしれませんね。
悩みを軽くする手段としてよく挙げられるのが
それは、心配していることや悩んでいることを、誰か他の人に話してみることです。
話すだけで悩みはスッキリ!なんて方もいるかも・・・笑
でも、他の人に話すのって、意外に難しいと言う方もいます。
理由を尋ねると、悩みや心配ごとって自分にとってマイナスのことだからだそうです。
確かに!!
マイナスのことを他の人に話すのって勇気がいりますね。
自分のだめなところ、悪いところを話すこともあるでしょうし、確かにそうだよなと思います。
「悩みがないなんて、うらやましい・・・」という方
大丈夫です!!
実は悩むって、私たちにとって必要なことだったりします。
確かに何が起こっても悩まなければ、いつも楽しい毎日を送ることができるかもしれません。
でも、これまでのあなたの人生を振り返ってみて、
成長したなと思えたのは、悩みを乗り越えたときではなかったでしょうか?
何も悩まないで明るく笑っているのと
悩んでも、それを乗り越えて明るく笑っているのは別物です。
例えば何か失敗しても、悩み考え乗り越えることによって、そこから学んで糧にすることができますよね。
悩むっていうのは、マイナスのイメージが強いことかもしれません。
ですが、実は悩むっていうことも、人間が生きていく上ではとても大切なこと。
そう考えると、結構いいもんだなと思いませんか?笑
悩んでる自分を受け入れ・赦しながら、
一歩ずつ、人生を歩んでいきたいものですね。
人事コンサルタント
金森秀晃
このコラムを書いたプロフェッショナル
金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。

金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
得意分野 | 人事考課・目標管理、リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション、プレゼンテーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 中央区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。