意識して参加者と向き合うだけで場のエネルギーは瞬時に変わる
こんにちは。
JTBAナオ@倉科です。
5月下旬、海上自衛隊 下総基地において
チームビルディング ファシリテーター養成講座を開催してきました。
さて、前回の記事で
「ある1点をあなたが意識して参加者と向き合うだけで“場”のエネルギーは瞬時に変わる。」
とお伝えしました。
ファシリテーター養成講座に参加された二十数名の自衛隊員。
3チームに分かれて講座が進んでいきました。
その中で、異様な程メンバー同士の関係が深まったチームが1つ。
そのチーム名は“ガミラス”
宇宙戦艦ヤマトに登場するデスラー総統の星の名前。
ガミラスの皆さんがひたすら繰り返した1点。
それは、「自己紹介」でした。
ファシリテーターのトレーニングで、
6人連続で“自己紹介”がひたすら繰り返されたのです。
はじめはうつむき加減で、他のチームから見ても
「あの人馴染めてないよね・・・」と思われていた方がいらっしゃいました。
その方が、仲間のファシリテーションのもとに自己紹介を繰り返しただけで
表情がやわらぎ、顔には笑みを浮かべ、姿勢も前のめりになっていったのです。
メンバー全員がその変化を喜びを持って受け入れていかれたのです。
メンバーが心を開く、それを仲間が受け入れてくれる。
チーム創りにおけるシンプルな真理がここにあります。
ある、流れで自己紹介をするだけでチームは激変します。
あなたもチームを変える素になってみませんか?
このコラムを書いたプロフェッショナル
倉科 直樹
一般社団法人 日本チームビルディング協会 副理事長
アウトドアが好きで、大学時代に延べ4000人の子供たちとキャンプで過ごす。卒業後は、銀行・商社において20年以上に渡り営業に関わる。その経験を活 かして「人との関わり方」・「人としての在り方」について実践から学んだエッセンスを伝えている。

倉科 直樹
一般社団法人 日本チームビルディング協会 副理事長
アウトドアが好きで、大学時代に延べ4000人の子供たちとキャンプで過ごす。卒業後は、銀行・商社において20年以上に渡り営業に関わる。その経験を活 かして「人との関わり方」・「人としての在り方」について実践から学んだエッセンスを伝えている。
アウトドアが好きで、大学時代に延べ4000人の子供たちとキャンプで過ごす。卒業後は、銀行・商社において20年以上に渡り営業に関わる。その経験を活 かして「人との関わり方」・「人としての在り方」について実践から学んだエッセンスを伝えている。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、コーチング・ファシリテーション、チームビルディング、コミュニケーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 中央区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。