無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ストレスチェック組織結果報告会

【ヒューマン・タッチ レター vol.106】     

 みなさん、こんにちは。株式会社ヒューマン・タッチ 森川です。 

ストレスチェックの実施時期は、企業様によってそれぞれだと思いますが、 
法律の施行時期の関係で9月から11月にかけての実施が多くなっています。 
組織結果報告会も、必然的に1月から3月にかけて集中しているのですが、 
今回は報告会で見えてくる、人事労務担当者の悩みについてです。 

ストレスチェック実施後の活動(組織結果の活用)としては、 
以下が一般的に考えられる対応です。 

①ストレスチェックの実施 
②経営層もしくは人事労務担当者への結果報告会の実施 
③部門長を集めた会議にて、部門別結果説明会の実施 
④部門長を集めた会議にて、自部門の結果の振り返りと改善案の作成 
⑤高ストレス者割合が多い(30%以上)、 
もしくは総合健康リスク値が高い(120以上)部門長との個別面談 
⑥チームメンバーを集めての、小集団での「職場環境改善活動」の実施 

などになります。 

①は当然義務範囲ですが、②さえも実施していない企業は、実は多くあると感じています。
②まで実施している企業様は、肌感覚ですが
50%もないかもしれません。 
努力義務としての職場環境改善には、まだまだ目が向けられていない現状ですね。 

 ③~⑤まで実施いただける企業様は、 
「健康経営」に関して積極的な取り組みを行う企業様と言えると思いますが、 
取り組みがマンネリ化しているところもあります。 
表面上は、「取り組んでいる」けれども、 
何かを「変える」取り組みまではなかなか難しいのも現状だと思います。 

⑥を実施している企業様は本当に数%未満と感じますが、 
ボトムアップでの取り組みにより、従業員参加型での取り組みが 
「当事者意識」を醸成し、毎年の知見も蓄積されるので、 
取り組みがブラッシュアップされ、結果が伴ってくる企業様が多いように感じます。 

例えば⑤の面談を、コンサルタントと部課長様にて実施いただくとします。 
通常、面談対象とする部門は、上記の基準を使われるところが多いのですが、 
「上司の支援」が昨年に比べて一定基準下がった部門を対象にしたような場合は、 
人事側としては「あなたたちの支援力に課題はありませんか?」 
もっと言えば「振り返って反省してください」との気づきを得てもらいたいのですが、 
部門長面談では「そもそも人員が足りていない」 
20年戦士の補充に、新人が割り当てられた」 
など、人事労務側への注文が多くなることもあります。 

人事担当者としては、コンサルタントにも、もう少し踏み込んでくれないか、 
とのご依頼もある中で、はじめましての関係性でのむずかしさを感じることもあります。 

ただ、しっかりと課題感や困りごとをおうかがいする中で、 
「そうは言っても、昨年は中堅が辞めた後、メンバーの話を聴けていなかった」 
「中堅社員に任せっきりだったかな」 
「中堅社員のつらさをもっと聴いてあげるべきだった」 
「今年は、こちらから積極的に時間を作ろうと思う」など、 
ご自身の課題や改善に話題が及ぶこともあります。 

まずは、自部署の数字を把握して、部門長自身の課題を振り返って、 
改善を試みる対応は意味があると考えます。 
加えて、部門のメンバーの皆さんにも、 
自分事として働きやすさを検討する場を作り、 
改善案を検討していただくことを重ねられれば、 
よりよい「職場環境改善」が実現するのではないでしょうか。 

問題追求型の改善では、なかなかうまくいかないことも多いと思います。 
課題を明確にして、皆で知恵を持ち寄って改善していく姿勢は 
なじみやすいように感じています。 

  • モチベーション・組織活性化
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

通算500社以上のコンサルティング、900件以上の復職面談、年間100件以上のセミナーをこなすメンタルヘルス対策専門コンサルタントです。

メンタルヘルス対策の仕組みづくり、個別休職復職支援、ラインケアセミナー、セルフケアセミナー、全員面談、ストレスチェック、職場環境改善、災害・自死等の危機対応など、「こころ」の視点から、「いきいき職場づくり」をトータルに支援いたします

森川 隆司(モリカワ タカシ) 株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役 臨床心理士 公認心理師

森川 隆司
対応エリア 全国
所在地 船橋市

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント