無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ウィズコロナのメンタルヘルス対策③~在宅勤務の健康管理手法

【ヒューマン・タッチ レター vol.65】

みなさん、こんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。

今回も、前回の続きです。

 

コロナ時代のメンタルヘルス対策のポイントとして、以下指摘しました。

 

◆インターネットを用いたリモートでの研修やセミナーの充実

◆在宅勤務下ならではの健康管理手法の確立

◆従業員側のセルフケア改革

 

在宅勤務下ならではの健康管理手法の確立

在宅勤務している部下の健康管理、安全配慮について

今後どのような対応が必要になるでしょうか。

 

コロナ前の在宅勤務は、希望する従業員に対して実施するのが主だったと思います。

すなわち、在宅勤務を「希望していた」方が大半だったのではないでしょうか。

 

一方、コロナ禍の現状、否応なく、

多くの従業員が在宅環境での勤務を強いられるようになりました。

 

個別面談の中では、従業員の皆さんはおおむね在宅勤務を前向きに捉え、

順応していこうという姿勢を感じます。

プライベートと勤務をうまく両立させ、

在宅勤務に順応している方がいる一方で、

以下のような方からは在宅勤務の継続によるストレスの声を聴くことがあります。

 

・以前にメンタル不調の経験がある、環境の変化に敏感な方

・在宅勤務のためのルールやツールが十分でない環境で勤務する方

・業務自体やその評価がいわゆる「ジョブ型」ではなく、「メンバーシップ型」で勤務する方

・新入社員

・中途入社の社員

 

上述のように、在宅勤務によって影響を受ける具合は一様ではないと考えます。

そこで、「在宅勤務下ならではの健康管理手法の確立」をすすめるにあたり

個別に対応や支援が必要かどうか、まずはアンケートを取ることをお勧めしています。

 

紙を配って、アンケートを取ることは難しいので、

Webでのアンケート方式でコストをかけず簡単に実施してみてはいかがでしょうか。

ストレスチェックや各種満足度調査とは異なりますので、

下記のような視点で質問項目を作成することは意味があると考えます。

 

・主観的な健康意識について

・生活習慣について(飲酒、たばこ、睡眠、など)

・生活環境について

・在宅勤務環境について

・心身の状況について

 

メンタルヘルスの不調のみならず、就業環境が大きく変わる中で、

生活習慣病などの悪化などにも目を配りたいところです。

 

管理監督者による、「気づき」「声かけ」「聴く」「つなぐ」は、

全ての配慮義務の履行に関して基本中の基本でした。

私たちも、職場の中で顔を合わせて勤務することを前提に、

不調者に気づき、声をかけて、しっかりと話を傾聴して、

産業保健スタッフや人事労務につなげることをお伝えしていました。

しかし、在宅勤務が広がる中、画面上の表情から、

または1日1回程度のテキストのやり取りから、「気づく」必要が出てきました。

 

限られた時間の中で、Web上の画面から「気づく」ことは、とても難しいです。

そのため、いくつかの工夫を行い、従業員の情報を

厚く収集することが必要になってくるのではないでしょうか。

 

具体的には、「雑談」の時間を設ける、会議の際に仕事の話の前に近況を話し合う、

決まった時間に「お茶会」のようなWeb上の場を設ける、

こころやからだの状況を数値化して毎日収集できるツールを活用する、

第三者のカウンセラーを活用(定期的な個別全員面談)する、

などが考えられます。

 

対面では当たり前のように収集できた情報を、

さまざまな手段を用いて積極的に収集することがポイントです。

取組を推進している企業の従業員のみなさんからは、

組織からのこのような積極性を肯定的に受け止めている方も多いようです。

 

「うれしい」「楽しい」「怖い」「不安だ」、

業務上のやり取りでは極力排除されてきた「気持ち」「感情」を言葉にして

やり取りし、その情報を安全配慮に活用していくことが

今後はより必要になってくるのではないでしょうか。

 

 

  • モチベーション・組織活性化
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

通算500社以上のコンサルティング、900件以上の復職面談、年間100件以上のセミナーをこなすメンタルヘルス対策専門コンサルタントです。

メンタルヘルス対策の仕組みづくり、個別休職復職支援、ラインケアセミナー、セルフケアセミナー、全員面談、ストレスチェック、職場環境改善、災害・自死等の危機対応など、「こころ」の視点から、「いきいき職場づくり」をトータルに支援いたします

森川 隆司(モリカワ タカシ) 株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役 臨床心理士 公認心理師

森川 隆司
対応エリア 全国
所在地 船橋市

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

ストレングスファインダーをチームビルディングに活かす その7

知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師 株式会社ハート・ラボ・ジャパン)

今回は、自分とは異なる価値観を持つ他者と接する際に、どのようなマインドを持つべきかを考えてみます。ポイントは、「◯Xでジ...

2024/12/10 ID:CA-0005760 ストレングスファインダー