無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

令和時代にもなぜ「飲みニケーション」が必要か?

【ヒューマン・タッチ レター vol.02】

なぜ『飲みニケーション』が必要か?~臨床心理士が教える具体的事例~

 

みなさん、こんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。

一週間前のコラムでは、新入社員の皆さんに『飲みニケーション』や『土日のお誘い』に参加するか否かをたずねたところ“行く”と応えたのが、数百名のうち、たった4名だった、とお伝えしました。今回は、その結果について、考えてみたいと思います。

 

新人さんは、なぜ「飲みニケーション」に積極的になれないのか。

手が挙がらなかった数人に理由を聞いてみました。

 

「自分の時間を犠牲にしたくない」

「そのような時間があるのであれば、自分のために使いたい」

「それこそ、大切だとされるセルフケアに使いたい」

 

という答えでした。プライベートの時間を割くのは「自分のためでなく、人のために時間を使っている」という感覚なのでしょう。

 

ただ、このお話には後日談があります。同じ企業様で、1年後にフォローアップ研修をさせていただきました。前回のセミナーと、ほぼ同じ新卒メンバー約60名が集まりました。そこで、一通りセミナーを終了したところで、「1年経ち、今であれば積極的に飲みニケーションに行こうと思う人はどれぐらいいますか?」と質問をしたところ、40名弱の方が手を挙げたのです!

 

よくよくお話を聴いてみると、こちらの企業様では、入社してすぐに窓口勤務を命じられ、その際には対応の難しいお客様への業務も多々あるようです。そうなると当然、先輩や上司に助けを乞うわけですが、関係性が出来ていないと、なかなかタイムリーに助けをもらえないことが発生するのだとか、、

 

まさに、人のためではなく、自分のために、職場内で関係性を作ることの意義を体感されたというのです。「自分から飲み会の場を設定しました」「お菓子を配って関係を作りました」など、新人の皆さん自身の取組みを聴くことも出来ました。

 

『コミュニケーションが職場の緩衝要因として働き、自分自身を助けてくれる』

 

昨今、お酒の場を強要すると、ハラスメントだと言われることにもなりかねません。

また、世代が違うと誘いづらいこともあるかと思います。ただ、少なくとも若い世代でも半数程は、必要と感じれば食事に行ったり、プライベートの時間を共有したり、昔ながらの関係づくりの方法も受け入れられるのだと考えられます。

 

関係性の構築について、上司や先輩から声を掛けることは、プレーヤーとしても忙しい皆さんにとってはつい忘れがちですが、大切なことかもしれません。

自戒をこめて…

  • モチベーション・組織活性化
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

通算500社以上のコンサルティング、900件以上の復職面談、年間100件以上のセミナーをこなすメンタルヘルス対策専門コンサルタントです。

メンタルヘルス対策の仕組みづくり、個別休職復職支援、ラインケアセミナー、セルフケアセミナー、全員面談、ストレスチェック、職場環境改善、災害・自死等の危機対応など、「こころ」の視点から、「いきいき職場づくり」をトータルに支援いたします

森川 隆司(モリカワ タカシ) 株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役 臨床心理士 公認心理師

森川 隆司
対応エリア 全国
所在地 船橋市

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム