かくれジェンダーギャップ~「公平にマネジメントできている」?

今回は、
「かくれジェンダーギャップの影響」
について一緒に考えていきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■“かくれジェンダーギャップ” の影響
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
多くの技術系企業の管理職の方々に
「男女平等なマネジメントができていると思いますか?」
と質問すると、ほとんどの方が
「できている」とお答えになります。
一方で、女性社員からは、
「やりづらさを感じている」
「努力しても評価されにくい」
といった声を聞くことも少なくありません。
このように、管理職と女性社員の間にある
認識のギャップは、
“かくれジェンダーギャップ” として
表面化しづらく、対策が遅れがちです。
しかも、「できている」と思った瞬間に
取り組みが止まり、組織変革の機会を
自ら手放してしまい、数年後に大きなひずみとなり、
弊社に慌てて相談に来られた企業もいらっしゃいます。
“かくれジェンダーギャップ” に目を向けることは、
ダイバーシティ経営に取り組む上で、欠かせない
チェックポイントの1つであると私は考えています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■【事例】データが示す “認識のズレ”
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
弊社で企業ごとに実施している
「D&I実態調査」結果において、ある技術系企業の
管理職の95%の方が
「性別に関係なく公正にマネジメントできている」
と回答していました。
ところが、同じ企業で実施した女性社員向けの
キャリア意識調査では、6割以上が
「仕事で自分が十分に認められていないと感じる」
と答えていたのです。
さらに、女性社員の約7割が
「管理職になりたいとは思わない」と回答。
その理由の多くは、
「長時間労働を前提とした働き方」」
「ライフイベントと両立できるイメージが持てない」
といったものでした。
このギャップを管理職研修で共有したところ、
参加した管理職の方々からはこんな感想が寄せられました。
「そんなふうに感じているとは思わなかった」
「頑張っている人を守っているつもりだった」
「今後は対話を通じて本人の意志を
しっかり確認するようにしたい」
管理職として、意図せず女性社員を
“保護” していたことでチャンスを
奪っていたかもしれないという
気づきを促せた取り組みとなり、
企画した人事部の方も
「ジェンダーギャップ解消の一歩が踏み出せた」
とおっしゃっていました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■「保護」が大きな「壁」になる前に
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
技術系職場では、未だに
「長時間働ける人が頑張っている人」
という評価軸が残っている傾向があります。
そのため、育児や介護など
ライフイベントに直面している女性社員を
「配慮」や「保護」の名のもとに
業務から遠ざけてしまうことがあります。
ですが、それは時に、
本人の成長機会やチャレンジの場を
奪ってしまう結果につながってしまいます。
これも “かくれジェンダーギャップ” であり、
悪意なく、でも確実に女性の成長を
妨げてしまう一因になっていると考えています
無意識の思い込み=アンコンシャスバイアス
に気づき、本質的な対策を講じていくことが、
技術系企業の明るい未来を創ると信じています。
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- リーダーシップ
- マネジメント
◆技術職の現場に“変革の起点”を。
3年で女性管理職比率を30%上げる、実践型ダイバーシティ経営支援。
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルのコラム(テーマ)
- 女性管理職育成 (41)
- セクハラ・パワハラ対策 (4)
- 部下マネジメント (16)
- 女性のためのリーダーシップ (12)
- メンタル強化 (3)
- 人事施策・研修実施のヒント (59)
- 従業員数5~30人の社長向けノウハウ (7)
- 人が辞めない会社の作り方 (7)
- 女性活躍推進2.0 (36)
- リーダーの心得 (23)
- アンコンシャスバイアス (7)
- 業務改革プロジェクト (4)
- 部下育成 (28)
- ニューノーマル時代の人材育成スタイル (4)
- 男性社員比率が8割超の企業の女性活躍推進 (17)
- 完全オンライン研修の効果 (1)
- ダイバーシティ・マネジメント (11)
- 技術系女性社員のためのキャリア形成 (3)
- 社員が安心して成長できる組織作り (2)
- 社員の経営視点を醸成して会社成長を加速させる (9)
- 技術系企業に特化したダイバーシティ推進PJ (16)
- しなやか組織改革プロジェクト (5)
- しなやか姿勢のすすめ (16)
- ダイバーシティマネジメント (14)
- ダイバーシティ&インクルージョン (26)
- ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン (10)
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 しなやかリーダー塾
経営視点と行動力を育む、実践型 女性管理職育成プログラム

組織開発 しなやか組織改革プロジェクト
◆技術系企業に特化したDE&I推進支援 ◆実践型・人材育成アプローチで社員の意識浸透を促し、形骸化しない組織改革を実現
