相手の意図や行間まで読み解く「論理的思考」

今回は、
「論理的思考で行間を読む」
について一緒に考えていきたいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■相手の意図を的確に把握できているか?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
多様化の時代、VUCA時代と言われて久しい今日、
私たちは相手の意図を的確に把握しながら
コミュニケーションを取ることが
常に求められていると感じています。
なぜなら、先行き不透明な日々において、
状況はもちろん、個々の価値観までもが
刻一刻と変化している中においては、
例え同じことを言っていたとしても、
シチュエーションや背景等によって
その本質的な意図や伝えたいことは
変わってきてしまうからです。
そのような中で、タイムリーに相手の意図や
伝えたいことを的確に把握し、
コミュニケーションを取ることができなければ、
相手との信頼関係も築きづらくなり、
仕事での成果も限定的になってしまうということは
言うまでもありません。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■【事例】相手の意図や行間まで読み解く「論理的思考」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
相手の意図を的確に把握したり、
行間を読み解くために私が意識しているのは
「論理的思考」です。
論理的思考には、以下の3つの要素があります。
(1)言い換え(抽象←→具体)
(2)構造化
(3)因果関係
これら3つの要素を抑えつつ、
瞬時に相手の言っている“本質的”な意図を読み取り、
コミュニケーションをとることを大切にしています。
私が論理的思考の訓練に取り組む中で、
特に効果があったと感じているのは
(1)言い換え(抽象↔具体)
です。
具体的には、「要約」と「具体化」であり、
以下のことを繰り返し実践してきました。
要約:相手が言ったこと、文章等を要約する
具体化:要約した上で、具体的な内容を自分の言葉で説明する
この訓練のために活用できるのがPREP法(プレップ法)です。
私が入社3年目の頃、上司に自分の意見や提案を行うも、
却下され続けたことから仕事が進まず悩んでいました。
そこで自分のコミュニケーションを見直し、
「PREP法で予め自分の意見を整理する」
「PREP法で分かりやすく伝える」
これらを徹底して取り組むようにしたところ、
上司から「全て了解」という回答を
得られるようになり、仕事のパフォーマンスが
一気に向上していったのです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■本質を見抜く力で仕事のパフォーマンス向上
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
相手の意図を正確に読み取り、本質を見抜く力を
身につけることは、あらゆるビジネスパーソンに
求められ、必要とされるスキルではないかと
私は考えています。
今回ご紹介した、PREP法等を活用して「要約」と
「具体化」を常に自分で考えることで論理的思考を
訓練するということもぜひ参考にしていただきながら、
周囲との信頼関係構築、そして仕事のパフォーマンス向上に
繋げていただければと思います。
次回のコラムでは、
論理的思考の3つの要素のうち、(2)(3)に関わる、
特に相手の視点を踏まえたコミュニケーションを
実現するために私自身が常に意識していること
についてご紹介できればと思います!
このコラムを書いたプロフェッショナル
細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。

細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、キャリア開発、リーダーシップ、マネジメント |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 千代田区 |
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 しなやかリーダー塾
経営視点と行動力を育む、実践型 女性管理職育成プログラム

組織開発 しなやか組織改革プロジェクト
◆技術系企業に特化したDE&I推進支援 ◆実践型・人材育成アプローチで社員の意識浸透を促し、形骸化しない組織改革を実現

育成・研修 自律型キャリア開発セミナー
●6時間で意識変革×行動設計×経験共有 ●NTT出身の元技術系女性部長の実体験に基づく、行動を促すキャリア研修
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。