男性と女性の意識の乖離を埋めるために

┏━━━━━━━━━━━┓
■職場の人間関係の重要性
┗━━━━━━━━━━━┛
現在も女性活躍推進2.0実態調査の分析に
勤しんでいますが、女性の回答データを分析していて
気がついたことがありました。
それは、今の仕事に対する満足度が高い人たちの理由として、
「職場の人間関係が良好だから」
という回答が突出している、ということです。
特に技術系職場で仕事をする女性社員にとっては、
仕事の量に加えて、高度なスキルを求められることも多く、
常にプレッシャーを感じているという傾向があります。
私自身もかつて技術系の職場でSEとして仕事をしていた時には、
常に知識のインプットを行い、自分のスキルを高めていかなくては
ついて行けないということがあり、日々プレッシャーと
戦いながら仕事をしていました。
また、育児や介護など、時間の制約等を持って働く傾向が高い
女性社員においては、なおさらプレッシャーを強く感じやすい
のではないでしょうか。
そんなときに職場の人間関係が良好であれば、
何かあったときにフォローしてもらえる、
自分の理想の働き方を実現するサポートをしてもらえる、
といったことが可能となっているのでないかと思います。
┏━━━━━━━━━┓
■男女の価値観の違い
┗━━━━━━━━━┛
男女脳の生物学的な構造の違いから、
男性と女性の価値観には違いがあると言われています。
------------------------------
女性の傾向
-----------------------------
女性は、横のつながりをとても大切にして、
周りとは仲間意識を持って協調して仕事をする傾向が強い
と言われています。
もちろん、全ての女性に当てはまるということでは
ないのかもしれません。
とはいえ、女性活躍推進2.0実態調査の女性たちの回答結果からは
仕事に対する満足度の理由が「職場の人間関係」であることから、
その裏付けとして考えても良いのではないかと思っています。
------------------------------
男性の傾向
------------------------------
もちろん、男性の中にも職場の人間関係に悩む方も
いらっしゃると思いますが、女性は仕事に対してその内容を
重視する傾向がある一方で、男性は出世や地位を重視するという
傾向が見られるため、人間関係そのものが仕事の満足度に影響する
度合いという点では、女性と比べると少ないかもしれません。
例えば、職場の人間関係が劣悪だったとしても、
役職がついたり、昇格したりすることで、男性は
仕事に対するモチベーションを保つことが
出来やすいのかもしれません。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■女性活躍推進を阻む男女の意識の乖離
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
女性活躍推進2.0実態調査を通して、
男性と女性とでは、一定の意識の乖離が見られる
結果が浮き彫りになりつつあることを目の当たりにすると、
女性活躍推進の実現を難しくしているのではないか、
いや、そもそも女性活躍推進は始まってすらいないのではないか、
と思わずにはいられません。
男性も女性もお互いの意識、価値観の違いを理解し認め合い、
お互いにとって理想の働き方を実現できる職場環境を
作っていくことから始めていければ、
女性活躍推進をきっかけにして、多様な人材が安心して
成長し活躍できる会社の実現と、そこからもたらされる
これまで以上の成果を手にすることができると
私は考えています。
このコラムを書いたプロフェッショナル
細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。

細木聡子(ホソキアキコ)
株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまで延べ7,700人以上の技術系企業の女性管理職育成に携わる。技術系企業のジェンダーギャップ解消を突破口としたダイバーシティ経営推進を支援。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、キャリア開発、リーダーシップ、マネジメント |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 千代田区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。