無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

アカウンティング・ファイナンススキルを身に着ける方法

アカウンティング・ファイナンススキルを身に着ける方法

経営者・経営幹部にアカウンティング・ファイナンススキルは必須であります。しかしながら、ビジネス計数に対して苦手意識がある経営幹部が多いのも現実であります。財務スキル・ファイナンススキルを修得するうえでの課題と身に着ける方法について解説します。


―アカウンティング・ファイナンススキル修得の課題

経営者・経営幹部にとって必須スキルであるアカウンティングスキル・ファイナンススキルは、自己啓発として書籍から学んだり、MBAや会計事務所・監査法人や経理部からの講義等で理論を学んだりすることが多いのが現状であります。
各社試行錯誤しながら社員の計数感覚を身に着けさせるべく、ビジネス計数研修・財務研修を実施している状況でありますが、タナベコンサルティングが毎年実施する幹部の意識調査アンケートでは、毎年25%~30%の経営幹部の皆様が「数字が弱い」「数字が苦手」であると回答されます。また、経営者が幹部の成長テーマとしても、アカウンティングスキル・ファイナンススキルを挙げることも多い状況です。
実際に研修を実施しても、研修時には内容の理解は進むものの、インプットに偏って理解したつもりや、ケーススタディとして実績数値の分析にとどまるため、学んだことを実務で活用するには、本人の素養に依存しているといっても過言ではありません。
また、高度化するアカウンティング・ファイナンス領域において、経営者人材として身につけるべきスキルを体系的かつ実践的に身に着けるカリキュラムも不足している状況であります。
すなわち、計数を使って経営するという体感がないため、アカウンティング・ファイナンス感覚が身についていない幹部が多い状況であるといえます。


―経営者人材に必要なアカウンティング知識(財務知識)・ファイナンス知識

経営者人材に必要なアカウンティング知識(財務知識)・ファイナンス知識は大きく3つであると考えます。
1点目は、企業会計・財務会計の基本の理解
2点目は、経営をする上でのアカウンティングスキル活用方法の理解
3点目は、企業価値を最大化させるというファイナンスの考え方や評価の仕方の理解
であります。

1点目の企業会計・財務会計の基本の理解については、決算書を基に安定性・収益性・成長性・生産性の観点で各経営指標を理解し、数字で企業の経営状態が把握できることから始まります。人間ドックで健康状態を把握するの同じように、企業も経営状態を数字で把握し現状認識することが重要であります。そのためにも、各指標の意味や基準値を理解して、定量的に判断できる状態が必要です。タナベコンサルティングでは、このような財務分析を経営分析としてとらえおり、財務指標だけにとどまらず、会社情報・ビジネスモデル・組織構造等総合的に判断して、経営分析として現状認識を行っています。(無料の経営分析を希望される方はお気軽にお問合せください)

2点目の経営する上でのアカウンティングスキルの活用方法の理解については、経営戦略・事業戦略の策定・推進に必要な管理会計の基本知識や事業パフォーマンスの判断と対策立案ができることが求められます。財務会計と管理会計の違いを理解し、結果管理でなく、業績先行管理やKPIマネジメント、ROIC経営の考え方を導入し、投下資本に対する利益を高めるための成長エンジンをマネジメントする仕組みなどを導入していくことが必要です。

3点目の企業価値を最大化させるというファイナンスの考え方や評価の仕方の理解については、企業価値の評価の仕方と企業価値を最大化させるとはどういうことかという基本的なファイナンス思考の概念を理解し、企業価値を高める価値創造ストーリーや中期経営計画に落とし込み実装することが重要です。

上記の3点を単なる知識としてインプットするのではなく、実践的・体系的に学ばなければ実際の経営に活用できません。


―実践的・体系的セミナー アカウンティング&ファイナンススクール

実践的な財務スキルの理解と企業価値向上に向けた経営計画の策定

これまで解説したビジネス計数・アカウンティング・ファイナンスの習得の課題や、多くの企業のご要望を受けて、タナベコンサルティングでは、アカウンティング&ファイナンススクールを開催します。

スクールコンセプトとしては、経営者人材として必要なファイナンス知識と企業価値創造のための実践スキルを学ぶことです。

アカウンティング・ファイナンスの基礎的な知識である財務会計の基本、管理会計・事業別ROICを学び企業価値の考え方・評価の仕方等を体系的に習得します。また、パーパス・MVVの再設定と企業価値を高めていく疑似体験・シミュレーションを経て、企業価値を高める経営計画を策定する7か月間のカリキュラムとして展開しており、講義はデジタル配信の動画コンテンツとして、いつでも、どこでも、理解できるまで何度でも視聴でき、当日のワークおよび実習で理解を深め、自社に落とし込みます。

第1回目から第4回目は、ファイナンス基礎講座として、財務会計の基本、管理会計・事業別ROICを学び、企業価値の考え方・評価の仕方等をインプットします。

第5回目から第7回目は、企業価値創造講座として、第1回目~第4回目で学んだ基礎知識を前提に企業価値創造のためのパーパス・MVVの再設定と、ファイナンス思考の疑似体験・シミュレーションを経て、企業価値を高める経営計画を策定するスキルを身に付けます。
特にファイ第6回目のタナベコンサルティングオリジナルビジネスゲームコンテンツManagement Experience Onlineを活用して企業経営を疑似体験しながらファイナンス知識をご活用いただきます。数値の分析や変化を体感し、学んだファイナンス知識実践的にアウトプットします。机上のケーススタディだけでは学べない、実践型カリキュラムです。

「経営幹部クラスにアカウンティング・ファイナンススキルの不足を感じる」「中期経営計画が損益設計に偏ったものになっている」「ファイナンス理論が実践に活かされていない」という企業はぜひご参加ご検討ください。


※本コラムは浜岡が、タナベコンサルティングのコーポレートファイナンス・M&Aの情報サイトにて連載している記事を転載したものです。

【コンサルタント紹介】
株式会社タナベコンサルティング
コーポレートファイナンスコンサルティング事業部 エグゼクティブパートナー
浜岡 裕明

経営者の志を受け止めるコンサルティングスタイルで、ホールディング設立支援・グループ経営システム構築・事業承継計画策定・企業再生など、機能別・症状別の課題解決コンサルティングに定評がある。また、組織経営体制構築に向けた制度設計、後継者・経営幹部育成も数多く手掛け、実績を残している。


主な実績
・中堅建設資材卸のホールディング設立支援
・中堅菓子製造業のグループ経営システム構築
・中堅材料部品メーカーの企業再生計画策定支援
・東証1部生産材製造業の次世代経営幹部育成
・中堅同族企業(ファミリービジネス)の組織経営体制構築

  • 経営戦略・経営管理
  • 法改正対策・助成金
  • リーダーシップ
  • ロジカルシンキング・課題解決
  • 財務・税務・資産管理

新しい経営技術で企業価値向上を実現する。
コーポレートファイナンス領域において、資本政策・組織再編・M&A・PMIまでワンストップでご支援。

タナベコンサルティングでは、グループ経営、組織再編からコーポレートガバナンス、海外戦略、M&A、DXなど企業価値向上のために必要なコンサルティングサービスを提供し、単純な手段に留まらない、企業の経営強化の支援を行います。

タナベコンサルティング コーポレートファイナンスコンサルティング事業部 コンサルタント(コンサルタント) コンサルタント

タナベコンサルティング コーポレートファイナンスコンサルティング事業部 コンサルタント
対応エリア 全国
所在地 大阪市淀川区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント