無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

今なぜ、サクセッションプランが求められているのか?

今なぜ、サクセッションプランが求められているのか?


新型コロナウイルスによる停滞からの回復途上において発生したウクライナ紛争は、原材料やエネルギー価格の高騰など、世界的な景気後退局面を招く事態を引き起こしました。一方で、コロナ禍において新たな行動様式は定着しつつあり、未来に向けた企業の変革への対応力が試されていると言えます。いかに企業価値を上げるかがすべての経営者の命題です。この命題に対して持続可能な経営を実現するために不可欠なものの一つが「サクセッションプラン」の策定です。


―企業価値とは?

企業価値とは、企業が将来にわたって生み出す経済的な価値と社会的な価値の総和

経営者にとっては、株主だけでなく社会・顧客・取引先・従業員などの全てのステークホルダーにとっての価値を最大化することが求められます。企業価値は、企業の利益や儲けとして表される経済的価値だけでなく、社会的価値を含めた両面でのアプローチが必要になります。なぜならば、これまでのように企業のバランスシートに表れる財務資本だけで企業価値は図れなくなっており、非財務資本の中核をなす人的資本に始まり、知的資本製造資本、社会関係資本、自然資本などの無形資産が企業価値の源泉となってきているからです。財務資本で直接的に評価されないESG活動を企業経営に組み込むことで、企業のサステナビリティを向上させることが必須になっています。


―企業価値向上を求められる日本企業

PBRが極めて低い日本企業

では、非財務資本が企業価値にどれだけ寄与しているかについて見ていきましょう。これを表す指標は一般的にPBR(株価純資産倍率)で把握でき、目安としてはPBRが1倍であれば、会計上の価値(純資産)と企業価値(時価総額)は同等であり、PBRが1倍より高く、会計上の価値を超えている分は、非財務資本による付加価値と言えます。

主要株価指数の構成企業のうち非財務資本がゼロを下回る(PBRが1倍未満(純資産>株式時価総額))企業の割合は、米国(S&P)3%、欧州(STOXX)約2割に対し日本(TOPIX)は約4割にもなります。2022年3月2日時点での東証一部市場上場企業では、PBR0.5~0.6倍が最頻値となっており、極めて非財務資本による付加価値が低いと言えます。
(東証一部上場2,173社中、PBR1倍以上は 1,075社(49.5%):2022年3月2日時点)

そのような日本企業の状況下で、将来の企業価値に大きな影響を与えると考えるサステナビリティ 関連課題に関する調査(出所:経済産業省 経済産業政策局による調査)では、「人的資本の開発・活用」が77%と最も高く、「気候変動69%)」、「ダイバーシティ(53%)」、「知的資本の開発・活用(34%)」が順に続きます。この点から言えば、やはり人的資本をどのように高めるかがポイントであるという認識を持っていると言えます。

しかしながら、内閣官房 新しい資本主義実現本部事務局(2021年11月)の発表した「各国のGDPに対する人材投資の割合」調査では、日本は人材投資が他国に比べて圧倒的に少なく直近は0.1%と年々減少しています。

経営者にとって人的資本への投資に対しての課題意識はあるものの実際には十分な投資が出来ていないことが、日本企業の企業価値や生産性の低さの要因の一つと考えられています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考
マーケット情報(JPX 日本取引所グループ)
https://www.jpx.co.jp/markets/index.html

参考
基礎資料(内閣官房 新しい資本主義実現本部事務局/経済産業省 経済産業政策局)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/wgkaisai/hizaimu_dai1/siryou3.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


―人的資本におけるサクセッションプランとは

サクセッションプランが必要とされる背景

非財務資本の中核をなす人的資本において、サクセッションプランとは「後継者育成計画」と訳されます。『全国企業「後継者不在率」動向調査』(2021 年 株式会社帝国データバンク)によると、全国・全業種のうち、後継者が「いない」、または「未定」とした企業は全体の61.5%を占めています。また、日本における「サクセッションプラン」は、将来の後継者育成だけではなく、次世代リーダーとなり得る若手人材を選定・育成することも目的になっていることが多いです。

今、なぜサクセッションプランが重要視されているか?大きく2つの理由が考えられます。1つは、コーポレートガバナンス・コードからの要請です。東京証券取引所は2021年6月にコーポレートガバナンス・コードを改訂し、企業統治の観点からサクセッション・プランに主体的に関わることがより強く求められるようになりました。2つ目は、ISO30414による人的資本開示の流れです。2018年12月に国際標準化機構ISOが定めた、ステークホルダーに対する人的資本に関する情報開示の国際的なガイドラインで、サクセッションプランは持続可能な労働力計画に不可欠なツールと位置づけています。

これらの背景から、ますますサクセッションプラン策定が求められるようになっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考
全国企業「後継者不在率」動向調査(株式会社帝国データバンク)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p211104.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当然、サクセッションプラン策定にはメリット・デメリットがあります。この点もしっかり認識して策定しなければなりません。メリットとしては、

(1)経営幹部のポスト不在による組織の混乱やそれに伴う業績不振を回避できる
(2)社内人材から経営幹部の後任を決定できれば今までの企業風土を維持しやすい
(3)経営ポジションにおける人材要件を可視化できる
(4)育成対象となり得る従業員のリテンションにつながる
(5)優秀な人材の確保と採用コストの削減が可能

などがあります。逆に、デメリットとしては、

(1)短期間での成果は表れにくく、育成コストがかかる
(2)候補者が辞退・退職した場合、これまでの時間と費用が無駄になる
(3)候補外の従業員のモチベーションや生産性の低下

などがあります。

多くの企業でデメリット以上にメリットを優先して、サクセッションプランを策定しています。やはり、上場企業を中心に人的資本開示が求められる背景として『ESG経営の実現』が挙げられます。財務以外に、「Environment(環境)」「Social(社会)」「Governance(ガバナンス)」を考慮し、安定的な事業継続に必要不可欠である後継者育成の情報開示が、世の中から求められるようになったからです。ぜひ、このような価値観の変化を前向きに捉え、自社の人的資本をいかに高めていくかに対して向き合い取り組んでください。


※本コラムは福元が、タナベコンサルティングのコーポレートファイナンス・M&Aの情報サイトにて連載している記事を転載したものです。

【コンサルタント紹介】
株式会社タナベコンサルティング
上席執行役員 コーポレートファイナンスコンサルティング事業部
福元 章士

収益・財務戦略構築を専門分野として、建設、住宅、製造、小売業など幅広い業界でコンサルティングを実施。企業再生、組織再編、事業承継などのターンアラウンド支援も数多く手掛けてきた。「1社でも多く企業の成長を誠心誠意サポートする」をモットーに、様々な経営課題を解決に導く経営者のパートナーとして高い信頼を得ている。

主な実績
・1000億グループ企業のグループ経営システム構築
・国内事業再生及び海外事業撤退支援
・住宅メーカーのホールディング経営体制構築支援
・中堅鉄鋼商社の業務改善
・化学薬品商社のグループ企業組織再編
・中堅物流企業の事業承継

  • 経営戦略・経営管理
  • 法改正対策・助成金
  • リーダーシップ
  • ロジカルシンキング・課題解決
  • 財務・税務・資産管理

新しい経営技術で企業価値向上を実現する。
コーポレートファイナンス領域において、資本政策・組織再編・M&A・PMIまでワンストップでご支援。

タナベコンサルティングでは、グループ経営、組織再編からコーポレートガバナンス、海外戦略、M&A、DXなど企業価値向上のために必要なコンサルティングサービスを提供し、単純な手段に留まらない、企業の経営強化の支援を行います。

タナベコンサルティング コーポレートファイナンスコンサルティング事業部 コンサルタント(コンサルタント) コンサルタント

タナベコンサルティング コーポレートファイナンスコンサルティング事業部 コンサルタント
対応エリア 全国
所在地 大阪市淀川区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント