無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

縦横斜めの「関係の質」

組織の状態を改善するためにわれわれが大切にしている

ことの一つに縦横斜めの「関係の質」があります。


「タテ」とは、上司と部下の間の関係性で、「横」は

同じ部署や事業所の同僚ということになります。


そして「斜め」は他部署の上司や仲間、もしくは

他の事業所など日常的には接することが少ない人や部門との関係性ですね。


これらの関係性を糸にたとえると、働く人たちは

3本の糸で支えられているイメージになります。


2本が切れても大丈夫かも知れませんが、3本すべてが

切れてしまうと体を支えることが出来なくなります。
つまり「退職」という方向へ向かってしまうんですね。


これを防ぐためには、糸が切れないように本数を増やしたり、

一本をより太くする=関係の質を高める必要があると考えられます。


様々な方法でこの関係の質を高めることを支援していますが、

時折、こんな質問を受ける事があります。


「関係の質」って、仲良くしろと言うことでしょう?

ビジネスというのは厳しいものだから、そんなふわふわした状態で

仕事がうまくいくとは思えないのですが・・・


社員に対して、マネージャーや経営者は常に厳しく

あらねばならないという考え方ですね。


ここには一つの誤解があります。


それは「関係の質」に対する認識なのですが、関係性にはいくつかの段階があります。


1stステージは一般的に「仲が良い」と言われる状態で、

ここでは互いに相手の機嫌を損ねるような会話が交わされることはありません。


常識に沿った線で話が進み、礼儀正しい話し合いになりますが、

「ホンネ」で話していない状態になります。

そのため、何かの問題が本質的に解決することはあまり期待できません。

 


関係の質が高まると、次のステージに進みます。

 

2ndステージでは率直に「ホンネ」が語られることになり、

時には失礼と感じられる発言や激しい言葉の応酬があったりしますが、

とても多様な側面が語られることになります。

ただ、この段階に達しても他責的に相手を攻撃しているだけだと、やはり問題は解決しません。


問題が「隠される」方向に向かうことも少なくなく、

より複雑化する場合もあります。

 


さらに相互理解や相互信頼を深めて関係の質が高まると、

互いの話に心から耳を傾ける姿勢が生まれてきやすくなり、3rdステージに到達します。


ここでの話のトーンは相手をやっつけるのではなく、

それぞれが内省的になると、違和感のある意見や対立する

立場に対して寛容さが大きくなり、問題の本質が話し合われることができるようになります。

 

 


製品にクレームを受けている開発部長と営業部長の会話をシュミレーションしてみます。


1stステージの場合、互いのホンネが語られません。

互いの傷をなめ合うようなという感じでしょうか。

-------------------------------------------------------------------------------------

開発部長「営業部も大変だよね、分けのわからないクレームで走り回らないと行けないんだから」

営業部長「そうなんですよ。このお客さんは、ほんとに細かなことをいつも大げさに言ってくるので

    困ってるんですよ。開発部には作り直してもらうことになるのでお世話をかけますが、頼みますね。」

開発部長「仕方がないですね。社長の方にはちゃんと話を通しておいてくださいよ」

営業部長「もちろんですよ。お客さんの担当者が間違っていたということにしておきますから」

-------------------------------------------------------------------------------------

あ~、書いていてなんだかイヤになってきました。

でも、私もサラリーマン時代に実際にこういう会話があったような気がします…

 


関係の質が高くなって2ndステージに上がるとどうなるでしょうか?

 

-------------------------------------------------------------------------------------

開発部長「われわれは営業部が受け取ってきた要求・仕様書通りに作っているのにクレームと言われてもね」

営業部長「でもこの部分の設計はどうみても良くないし、それでクレームになったんだよ」

開発部長「われわれも気になっていたので作る前に図面を見せましたよね。どうしてそのときに言ってくれなかったんですか」

営業部長「営業マンが複雑な図面をぱっと見て、そこまで気がつくわけがないじゃないか。

なぜそのときにここが気になるとちゃんと説明しくれなかったんだ」

-------------------------------------------------------------------------------------
よくありがちな会話のパターンかも知れませんが、

この状態で仕事をしているとしんどいことが多くなります。

ただ、互いに責任を相手に押しつけようとしていますが、

思っていることを率直に言葉にしているという意味で

1stステージより一歩前進していると考えられます。

 

 

ではさらに関係の質が高まって互いに内省的になる

3rdステージではどんな会話になるでしょうか。

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------
開発部長「設計者が気になる部分をちゃんと説明していなかったことがまずかったね。」

営業部長「いや、うちの担当者が図面を読み取るスキルを高めていなかったことが原因だと思う。」

開発部長「これからは設計者が気になるポイントは確認して図面に赤字で書くようにするよ」

営業部長「営業マンにも図面の読み方講習をしようと思うけど、設計から人をよこしてくれるかな」

開発部長「もちろん、よろこんで応援するよ。いつから始める?」

-------------------------------------------------------------------------------------

組織変革が進んでいくと、こんな感じの内省的な対話が増えてきて、

問題が解決しやすくなると同時に、問題が起きにくい組織に変化していきます。

 


そうして、組織のトップも仕事が愉しくなり、

組織にイノベーションが起きることに繋がります。


組織をこの状態に向けて整えていくことが

「関係の質を高める」ことなんですね。

 

質問です。

みなさんの組織では、みなさんが内省的に対話が

できる風土が育っていますか?

 


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

  • モチベーション・組織活性化
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

経営者や社員と一緒になって取り組むスタイルがとても好評で、
「こんな研修なら、また参加したい!」という声を多くいただきます。

社員数30名のソフト開発会社から、6000名の東証一部上場企業など主にものづくり企業の組織変革の支援に従事。支援した企業の組織力・業績の向上、従業員満足度の向上、離職率の低下、労働生産性の向上などを実現している 。

森田 満昭(モリタ ミツアキ) 一般社団法人エミライフ創研 代表理事

森田 満昭
対応エリア 全国
所在地 神戸市中央区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン